日本マイクロソフトは3月16日、Windows PCを節電して使用する方法と、バックアップの取得方法を公開した。停電時や節電が必要な際に、電力消費を極力減らしつつPCでの情報収集を継続することを目的としたもの。
まず個人や小規模ユーザーなど、ユーザーが個人でPCを管理している場合は、コントロールパネルから設定を変更することで節約が可能になるという。
個人でPCを管理している場合、「コントロール パネル」から設定を変更することで、節電が可能となる。OSごとの手順は以下の通り。
IT担当者がPCを管理している場合は、Active Directory Group Policyなどを利用して節電が可能となる。
Powercfg.exe を使用したコマンドラインからの変更
Active Directory Group Policy を使用したポリシーによる変更
System Centerを使用した設定変更
その他参考ドキュメント
注意点
またバックアップ方法は以下の通り。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)