-
Imagine Cup 2011世界大会まもなく開催--日本代表が米国へ
日本マイクロソフトは、学生向け技術コンテスト「Imagine Cup 2011」世界大会に向けた壮行会を開催。日本代表として世界に向かう学生ら2チームを激励した。世界大会は米国時間7月8日より行われる。
2011年07月08日 16時56分
-
マイクロソフト、「Office Web Apps」のWordで共同編集を可能に
マイクロソフトは米国時間7月7日、「Office Web Apps」のWordに共同編集機能を追加した。クラウドサービス「SkyDrive」経由で利用するユーザー向けとなる。
2011年07月08日 12時54分
-
MS、サムスンに特許料を要求か--Android端末の販売1台につき15ドル
韓国の毎日経済新聞は現地時間7月6日、マイクロソフトがサムスンに対し、特許の利用料として、「Android」搭載携帯電話を1台販売するごとに15ドルを支払うよう要求していると報じた。
2011年07月07日 14時58分
-
MSのS・バルマー氏、2012 CESも基調講演に登壇へ
米家電協会(CEA)は米国時間7月6日、マイクロソフトの最高経営責任者(CEO)を務めるSteve Ballmer氏がCESの幕開けとなる基調講演に登壇する予定であることを認めた。
2011年07月07日 08時12分
-
MS、初心者向け業務アプリ構築ツール「Visual Studio LightSwitch」を間もなく一般提供
マイクロソフトは公式ブログで、初心者向けRADツール「Visual Studio LightSwitch 2011」を2011年7月26日にローンチすると述べた。同ツールを利用して、クラウド、ウェブ、デスクトップ向けにアプリを構築できる。
2011年07月06日 16時50分
-
日本で出遅れたMSのスマートフォン「盛り上げて」--最終段階のMangoいまだ不鮮明
米国ではすでにお披露目されているMicrosoftのモバイル向けOS「Windows Phone 7」の次期版「Windows Phone“Mango”」(開発コード)だが、日本での展開について経営陣が語った。
2011年07月06日 15時37分
-
日本で出遅れたMSのスマートフォン「盛り上げて」--最終段階のMangoいまだ不鮮明
米国ではすでにお披露目されているMicrosoftのモバイル向けOS「Windows Phone 7」の次期版「Windows Phone“Mango”」(開発コード)だが、日本での展開について経営陣が語った。
2011年07月06日 15時37分
-
MS、Windows向けゲームサイトを「Xbox.com」に統合へ
マイクロソフトは、「Games for Windows Marketplace」を「Xbox.com」に統合する予定だ。
2011年07月06日 12時44分
-
マイクロソフト、中国のバイドゥと検索で提携--海外報道
マイクロソフトと中国のBaidu(バイドゥ)は、検索に関して契約を締結したと報じられた。
2011年07月05日 08時23分
-
ミルモと電通、コンテンツ配信プラットフォーム始動--海外視野にアプリも提供開始
ミルモと電通は、7月1日からスマートフォンやタブレット端末向けのコンテンツ配信プラットフォーム「ROTA2U」の提供を開始した。また、これと同時に、音楽、動画配信アプリケーション「madia2U」も提供し始めた。
2011年07月01日 15時03分
-
MS、エネルギーアプリケーション「Hohm」を終了へ--市場浸透が進まず
マイクロソフトは、消費者向けエネルギー管理アプリケーション「Hohm」の終了を発表した。
2011年07月01日 07時43分
-
「Office 365」提供開始とOffice事業への影響--Office部門トップが語る
マイクロソフトは米国時間6月28日、クラウドサービス「Office 365」を正式に発表した。同サービスが従来の「Office」製品群からユーザーを奪ってしまう危険性はないのだろうか。Office担当プレジデントのカート・デルベーン氏に話を聞いた。
2011年07月01日 07時30分
-
MS、「Windows Phone Mango」ベータ版を開発者に公開
マイクロソフトは米国時間6月29日、Windows Phoneの次期版「Mango」のベータ版を開発者向けに公開した。同時に公開したSDKを利用してアプリが開発できる。
2011年06月30日 15時28分
-
MS、「IE10」プラットフォームプレビュー第2版をリリース--HTML5サポートを改善
マイクロソフトは米国時間6月29日、次期ブラウザ「Internet Explorer 10」(IE10)のプラットフォームプレビュー第2版をリリースした。
2011年06月30日 08時19分
-
クラウドサービス「Office 365」、日本でも提供開始--SMBへの導入狙う
日本マイクロソフトは、企業向けパブリッククラウドサービス「Microsoft Office 365」の提供を開始した。
2011年06月29日 20時19分
-
MS、ホワイトスペースの有効活用で英放送局などと提携
マイクロソフトは、ホワイトスペース帯域のテスト用ネットワークを立ち上げるため、英国の放送局およびテクノロジ企業と提携したことを現地時間6月27日に発表した。無線データトラフィックの負担軽減などを検証することが目的だという。
2011年06月28日 14時20分
-
MS、米153カ所の高解像度写真を表示するウェブアプリ
Microsoftは、米国内の153カ所の鮮やかな写真を表示する新しいウェブアプリケーションをローンチした。
2011年06月28日 11時24分
-
マイクロソフト、「Kinect」の医療における応用をデモ
マイクロソフトは、同社のモーションコントローラ「Kinect」を医療の向上に利用する方法をデモンストレーションした。
2011年06月24日 12時28分
-
米ヤフー、年次株主総会を開催--CEO交代の噂を否定
米ヤフーは米国時間6月23日、年次株主総会を開催し、取締役会がCEOの後継者を探しているといううわさを否定した。
2011年06月24日 11時23分
-
マイクロソフト、「Office 365」イベントを開催へ--正式リリースを発表か
マイクロソフトは、「Office 365」に関するイベントを米国時間6月28日にニューヨーク市で開催することを明らかにした。
2011年06月22日 12時31分
-
Imagine Cup 2011世界大会に向け、代表らが研修に参加
Microsoft主催の学生向け技術コンテスト「Imagine Cup 2011」の世界大会が米国時間7月8日から米ニューヨークで開催される。これに向けて日本マイクロソフトは、日本代表の学生向けの研修を実施した。
2011年06月22日 08時00分
-
滞りなく終了した「World IPv6 Day」--IPv6適用の加速と今後の展望
6月8日午前9時から24時間(日本時間)、世界中のネット事業者らがIPv6対応状況をテストする「World IPv6 Day」が実施され、滞りなく終了した。今回の良好なテスト結果によって、IPv6への移行は加速するのだろうか。
2011年06月22日 07時30分
-
「Windows 8」最新ビルド、仮想キーボードが進化
「Windows 8」の最新ビルド「Build 7989」の情報がインターネット上に流れ、仮想キーボードやSMS機能など、Windows 8に搭載される可能性がある新機能についての報道が相次いでいる。
2011年06月21日 13時26分
-
モジラ、WebGLのセキュリティに関するMSの懸念に反論
モジラは、WebGLによって多くのセキュリティリスクが生じるというMicrosoftの懸念に反論した。
2011年06月21日 13時01分
-
マイクロソフト、モバイルブラウザの可能性を示す「Mobile Test Drive」を開設
マイクロソフトは、モバイルブラウザを使って何ができるかを示す場として「Mobile Test Drive」というサイトを開設した。
2011年06月20日 12時58分