-
MS、「Duqu」が悪用の脆弱性に対処--12月の月例パッチ
マイクロソフトは月例のセキュリティ情報を公開した。「緊急」の脆弱性3件のうち1件は、トロイの木馬「Duqu」に悪用されており、感染例も報告されているという。
2011年12月14日 12時08分
-
マイクロソフト、「OneNote」アプリを「iPad」向けに最適化
マイクロソフトは米国時間12月12日、同社多目的メモ管理アプリケーション「OneNote」を「iPad」向けに最適化してリリースした。
2011年12月14日 09時16分
-
MSの「SkyDrive」、iOSとWindows Phone向けにアプリ公開
マイクロソフトは、同社のインターネットストレージサービス「SkyDrive」アプリケーションをiOSとWindows Phone向けにリリースした。
2011年12月14日 08時05分
-
MS、「Windows Phone」部門責任者を交代--前任者は新ポストへ
マイクロソフトは米国時間12月12日、「Windows Phone」部門の責任者であるアンディ・リース氏が新ポストに移り、テリー・マイヤーソン氏が新たに同部門の責任者に就任することを発表した。
2011年12月13日 12時48分
-
「Windows Store」、オープンソースソフトウェアも配布か--海外報道
マイクロソフトは、「Windows Store」で、Open Source Initiative(OSI)認定ライセンスの下で使用許諾されたアプリケーションの配布を許可するつもりらしい。
2011年12月13日 11時15分
-
GE、MSともヘルスケアの合弁会社を設立
General Electric(GE)とマイクロソフトが折半出資でヘルスケア会社を設立した。今回の動きによって、GEは「ウィンテル」の両方とヘルスケアの合弁会社を設立したことになる。
2011年12月09日 12時49分
-
マイクロソフト、「iOS」向けアプリ「My Xbox LIVE」を公開
マイクロソフトは米国時間12月7日、「iOS」デバイスから「Xbox 360」向けゲームサービスに接続できる「My Xbox LIVE」を公開した。
2011年12月09日 12時32分
-
「Windows Store」、プライベートマーケットプレイス機能を提供へ
Microsoftはビジネスユーザーに対し、「Windows Store」を使って「Windows 8」の社内向け「Metro」スタイルアプリを配布できる機能を提供する予定だ。
2011年12月08日 10時47分
-
マイクロソフト、「Windows Store」の価格体系を発表
マイクロソフトは、「Windows 8」に組み込まれるアプリマーケットプレイス、「Windows Store」の価格体系を発表した。
2011年12月07日 12時40分
-
「Xbox 360」アップデート、配信に遅れ
マイクロソフトは、米国時間12月6日に公開予定となっていた「Xbox」アップデートが遅れていることを明らかにした。
2011年12月07日 11時10分
-
MS、「Xbox」用アップデートをリリースへ--音声制御やテレビコンテンツを強化
マイクロソフトは米国時間12月6日、「Xbox」コンソールに対するアップデートをリリースする予定である。
2011年12月06日 09時12分
-
「Windows 8はインテルにとって最高のものの1つ」--オッテリーニCEOが示す自信
インテルの最高経営責任者(CEO)のP・オッテリーニ氏は、Credit Suisse Technology Conferenceで講演し、「Windows 8」との関係や、同社の新しいPCイニシアチブ、モバイル分野への取り組みなどについて語った。
2011年12月05日 07時45分
-
マイクロソフト、13mmの薄型モバイルキーボード
日本マイクロソフトは11月28日、厚さ13mmの薄型モバイルキーボード「Bluetooth Mobile Keyboard 5000」を12月16日に発売すると発表した。
2011年11月28日 18時54分
-
PC向け「Kinect」ハードウェア、2012年に登場へ--PC用に一部を改良
マイクロソフトは現在、PC向けKinectの開発に取り組んでいるという。「Kinect for Windows」担当ゼネラルマネージャーがブログ投稿で明かした。
2011年11月24日 11時07分
-
マイクロソフト、「Security Essentials」次期版のベータテスターを募集
マイクロソフトは、マルウェア対策プログラム「Security Essentials」次期ベータ版の公開に向けて、ベータテスターを募集している。
2011年11月22日 12時27分
-
MS、ウェブ翻訳機能「Microsoft Translator」のブックマークレットを公開
マイクロソフトの翻訳サービス「Microsoft Translator」のブックマークレットがリリースされた。「Internet Explorer」だけでなく各種ブラウザで利用可能で、1クリックで任意のページのテキストが設定言語に変換される。
2011年11月17日 12時31分
-
Barnes & Noble、マイクロソフトの特許戦略に関し米司法省へ調査を要請
Barnes & Nobleは、マイクロソフトが十分な根拠もなしに特許侵害を主張することで競合他社の革新を抑制しているとして、米司法省に同社の特許ライセンシング戦略を調査するよう要請した。
2011年11月09日 17時15分
-
MS、11月の月例パッチで「緊急」含む4件の脆弱性に対応--「Duqu」対策パッチは作業中
マイクロソフトはセキュリティ情報を公開し、「Windows」にあった「緊急」1件を含む、計4件の脆弱性に対応した。トロイの木馬「Duqu」によって悪用されている脆弱性に対するパッチについては、引き続き作業している。
2011年11月09日 12時32分
-
MS、「Windows Phone」のマーケティング戦略を語る--メーカーやキャリアに期待
マイクロソフトの「Windows Phone」部門のプレジデントは米国時間11月7日、ニューヨークで開催されたWindows Phoneをアピールするイベントで、そのマーケティング戦略について語った。
2011年11月08日 12時23分
-
MS、「Windows」の深刻な脆弱性に対する暫定的修正を公開
マイクロソフトは、新たに見つかった「Windows」の深刻な脆弱性に対する暫定的修正を公開した。トロイの木馬「Duqu」の拡散に関係する脆弱性だという。
2011年11月07日 11時35分
-
アップルの「スライド式ロック解除」特許--専門家に聞く訴訟の可能性
アップルはスライド操作によるロック解除の特許を取得した。この技術は「Android」など多くのスマートフォンに使用されているが、この特許のためにアップルは他社を訴えるのだろうか。知的財産の専門家に話を聞いた。
2011年11月07日 07時45分
-
MS、「Kinect」SDKを商用アプリ向けにリリースへ
ソフトウェア大手のマイクロソフトはついに、同社のモーションゲーム用周辺機器「Kinect」をサードパーティー製商用アプリケーション向けに公開する。
2011年11月01日 07時52分
-
ブランド訴求や広告展開で今後核となるMSの「Kinect」--ad:tech Tokyo 2011
マイクロソフトのグローバル クリエイティブ ソリューションズ部門のゼネラルマネージャーであるスティーブン・キム氏による「ジャーニー・オブ・ストーリーテリング ~ テクノロジーによって変革するブランドとコンシューマーとの関係~」と題した基調講演が行われた。
2011年10月31日 13時10分
-
マイクロソフトとモジラ、「Firefox with Bing」を公開
マイクロソフトとモジラは、「Bing」をデフォルトの検索エンジンにした「Firefox with Bing」を公開した。この統合は双方に変化をもたらす可能性がある。一方で、モジラとグーグルの検索契約は数週間後に期限切れとなる。
2011年10月27日 14時29分
-
発売から2カ月--国内のWindows Phoneアプリは1万本、毎日30本~40本増
日本マイクロソフトは10月24日、Windows Phoneに関する説明会を開催した。世界に先駆けて発売されたWindows Phone 7.5(開発コード名:Mango)搭載の「Windows Phone IS12T」は、8月25日の発売から2カ月が経過する。
2011年10月25日 18時37分