-
ジョブズ氏は「Android」に激怒していた--伝記著者が証言
ジョブズ氏の伝記著者によれば、ジョブズ氏は本当にAndroidを嫌悪していたという。グーグルの最高経営責任者(CEO)であるペイジ氏は先ごろ、ジョブズ氏の「Android」批判は見せかけであったと語っていた。
2012年04月06日 15時25分
-
「iPad」向けアプリ「Tapose」--幻のMSタブレット「Courier」を模倣
「iPad」向けアプリ「Tapose」が米国時間3月27日、アップルから承認を受けた。これは、マイクロソフトでの開発が中止になったタブレット「Courier」に似たコンテンツ作成機能を持つアプリだ。
2012年03月30日 06時30分
-
「Internet Explorer」の自動アップグレード、みなさんはどう考える?
「Internet Explorer(IE)」の自動アップグレードについてさまざまな立場からのご意見を募集します。あなたの感想を教えてください。
2012年03月28日 20時34分
-
MS、独自のウェブ高速化技術をIETFに提案へ--グーグルの「SPDY」に対抗か
マイクロソフトは、グーグルのウェブ高速化技術「SPDY」に対抗して、これをさらに拡張した独自の高速化技術「HTTP Speed+Mobility」をInternet Engineering Task Force(IETF)に提案しようとしている。
2012年03月27日 12時31分
-
MS、「Zeus」ボットネットC&Cサーバを差し押さえ--金融サービス団体と協力
マイクロソフトと金融サービス団体らは米国時間3月23日、マルウェア「Zeus」に感染した想定1300万台のコンピュータを悪用したボットネットの解体を目的に、コマンド&コントロール(C&C)サーバを米連邦保安官らの協力の下で差し押さえた。
2012年03月27日 08時16分
-
「SQL Server 2012」4月1日から提供--カラム型DBなどを搭載
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトはリレーショナルデータベース管理システムの新版となる「Microsoft SQL Server 2012」を4月1日から順次提供する。
2012年03月23日 15時09分
-
「Chrome」が一時「IE」を抜き首位に--3月ブラウザ市場調査
「Internet Explorer」(IE)は依然として世界で最も利用者の多いブラウザだが、3月第3週の週末には1日だけ第2位に転落した。
2012年03月23日 11時53分
-
「Windows 8」タブレット、「Retina Display」レベルのディスプレイをサポートへ
マイクロソフトのスティーブン・シノフスキー氏は「Building Windows 8」ブログに記事を投稿し、新型iPadのスクリーンに直接言及した。次期タブレット群は最低でも135dpiのピクセル密度を備えるという。
2012年03月23日 11時33分
-
MS、iPadアプリとMetroスタイルアプリの開発を対比--開発者向けケーススタディを公開
マイクロソフト関係者は、「iPad」アプリ開発と「Windows 8」の「Metro」スタイルアプリ開発を比較するデザインケーススタディをWindows Dev Centerに掲載した。
2012年03月22日 11時15分
-
Windows 8プレビュー版アプリ、ベスト5を紹介
「Windows 8 Consumer Preview」が公開され、それに伴い、プレビューのための「Windows 8」用アプリも提供されている。この記事では、現時点で筆者が気に入っている5つのWindows 8用アプリを紹介する。
2012年03月22日 07時45分
-
「Windows 8」搭載タブレット、レノボから最初に登場か
最初に「Windows 8」タブレットを販売するのはレノボだと、The Vergeが匿名情報筋の話として報じている。
2012年03月19日 12時01分
-
マイクロソフト、テレビ視聴の課金技術で特許を出願
広告をスキップしたり録画を再生したりするユーザーにコンテンツ所有者が課金できる、「コントロールベースのコンテンツ課金」と呼ばれる新しい特許をマイクロソフトが出願している。
2012年03月19日 10時17分
-
Windows 8はどうなる?--次期Windowsの概要を紹介(後編)
(ZDNET Japan)最近では、マイクロソフトが準備している次期OS、「Windows 8」の話題が増えてきている。この記事では、「Windows 95」以来初めての大幅な変更が施されるこのOSの基本について、質疑応答形式で説明する。
2012年03月16日 07時30分
-
MS、「Windows 8 Consumer Preview」における「IE10」新機能を紹介
マイクロソフトは、「Windows 8 Consumer Preview」における「IE10」の新機能を同社ブログで説明した。
2012年03月15日 08時32分
-
マイクロソフトが取り組む新しい未来
マイクロソフト本社で開催される年次イベント「Microsoft TechForum」では、同社の最新のコンセプトが展示される。2012年2月に展示されたいくつかのプロトタイプ製品は、長年開発されてきたもので、今後のマイクロソフトの大まかな方向性を示すものであり、また消費者が向かう方向の可能性を示すものでもある。
2012年03月15日 07時30分
-
Windows 8はどうなる?--次期Windowsの概要を紹介(前編)
(ZDNET Japan)最近では、マイクロソフトが準備している次期OS、「Windows 8」の話題が増えてきている。この記事では、「Windows 95」以来初めての大幅な変更が施されるこのOSの基本について、質疑応答形式で説明する。
2012年03月14日 07時30分
-
Rockstarによるノーテル特許買収、米司法省が承認
米司法省は、アップルやマイクロソフトなどが構成する企業コンソーシアムによるノーテルの特許ポートフォリオ買収を承認した。
2012年03月13日 12時22分
-
ノキア、「Windows 8」搭載タブレットを2012年中に発売か--DigiTimes報道
ノキアが、「Windows 8」搭載タブレットを2012年中に発売するとDigiTimesが報じている。
2012年03月13日 12時07分
-
マイクロソフト、「Windows Mobile 6.x」向けアプリストアを閉鎖へ
マイクロソフトは、米国時間5月9日をもって「Windows Marketplace for Mobile」のサービスを完全に停止することを明らかにした。
2012年03月12日 12時43分
-
マイクロソフト、日本でも金融プログラム展開--柔軟な支払いが可能に
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは、金融プログラム「マイクロソフト ファイナンシング」の展開を開始した。
2012年03月05日 13時44分
-
「IE」のシェア低下傾向に歯止め--2月ブラウザ市場調査
Net Applicationsが発表した最新の報告によると、2012年2月の世界のブラウザ利用シェアにおいて、「Internet Explorer」は主要なライバルである「Firefox」や「Google Chrome」の追撃におおむね歯止めをかけた。
2012年03月02日 13時16分
-
「Windows 8 Consumer Preview」、初日で100万ダウンロード
マイクロソフトの「Windows 8」開発チームによると、同OSの「Consumer Preview」が公開1日で100万ダウンロードに達したという。
2012年03月02日 10時47分
-
「Windows 7」への移行進むも首位は未だ「XP」--2月のOS別シェア
発売から10年以上になる「Windows XP」は、2012年2月のユーザー数を見ると「Windows 7」への移行がさらに進んだものの、依然として最も広く使われているOSの地位にある。
2012年03月02日 10時36分
-
マイクロソフト、ARM版Windows 8のテスト機を限定公開へ
マイクロソフトは招待者限定のプログラムの下、QualcommとNvidiaが提供するチップを搭載した「Windows 8」のテスト用PCを提供しようとしている。
2012年03月01日 13時01分
-
画像で見る「Windows 8 Consumer Preview」
Microsoftが米国時間2月29日、「Windows 8 Consumer Preview」の提供を開始した。ここでは、同OSを画像で紹介する。
2012年03月01日 12時08分