-
ARM版「Windows 8」、企業向け管理機能の一部が使えず--MSが明らかに
「Consumer Preview」版が発表されたばかりの「Windows 8」だが、ARM版では企業ユーザーが使用している管理機能の一部が使えないことが、マイクロソフトが公開した企業向け製品ガイドの内容からわかった。
2012年03月01日 11時57分
-
FAQ:「Windows 8」の「Consumer Preview」ベータ版--新機能や動作要件など
Microsoftが米国時間2月29日にリリースした「Windows 8」の「Consumer Preview」ベータ版について、読者の皆様の疑問にお答えする。
2012年03月01日 11時30分
-
「Windows 8 Consumer Preview」、利用者は全アプリが無料に
マイクロソフトがこのほど公開した「Windows 8 Consumer Preview」で、プレビュー期間中は「Windows Store」掲載アプリケーションを無料で利用できることが明らかになった。
2012年03月01日 10時26分
-
マイクロソフト、「Windows 8 Consumer Preview」を提供開始
UPDATEマイクロソフトは現地時間2月29日、次期OS「Windows 8」の「Consumer Preview」をバルセロナで開催されているMobile World Congressでリリースした。
2012年03月01日 07時46分
-
透明ディスプレイを備えた3Dデスクトップ--マイクロソフトがプロジェクト公開
Microsoft Applied Sciencesによる、透明ディスプレイを備えた3Dデスクトッププロジェクトの内容が公開された。
2012年02月29日 12時53分
-
スカイプ、ようやく「Windows Phone」でも利用可能に
マイクロソフトは、「Skype for Windows Phone」のベータ版をリリースしたと発表した。対応OSは「Windows Phone 7.5」のみだ。
2012年02月28日 11時17分
-
アップルやグーグルなど6社、アプリのプライバシー保護強化に合意
米カリフォルニア州の司法長官K・ハリス氏は、米国時間2月22日の記者会見で、モバイルアプリのプライバシー保護を強化することで技術企業各社と合意したと述べた。
2012年02月23日 12時19分
-
MS、モトローラ・モビリティによる特許濫用をECに申し立て
マイクロソフトは米国時間2月22日、モトローラ・モビリティが必須特許を公正かつ合理的な条件で提供していないとして、同社に対する競争法に関する正式な申し立てを欧州委員会(EC)に提出した。
2012年02月23日 08時19分
-
次期「SkyDrive」の新機能がいくつか明らかに
ブログサイトのLiveSide.netは、マイクロソフトの「Windows Live SkyDrive」の次期バージョンとされる「SkyDrive Wave 5」の機能をいくつか明らかにした。
2012年02月22日 11時42分
-
「iPad」向け「Office」、承認求めてアップルに間もなく提出か
UPDATEマイクロソフトが2012年に「iPad」向け「Office」の提供を予定しているといううわさを2011年に伝えたThe Daily.comが、続報を報じている。
2012年02月22日 08時05分
-
「グーグルはIEのプライバシー設定も迂回していた」:MSが発表
グーグルが「Safari」のプライバシー設定を迂回していたという報道を受け、マイクロソフトは米国時間2月20日、「Internet Explorer」(IE)においてもグーグルによる同様の行為があったことを発見したと発表した。
2012年02月21日 09時35分
-
MS、次期「SkyDrive」の内容を明らかに--「Metro」スタイルのアプリを開発
マイクロソフトのクラウドストレージサービスの次期バージョンに搭載される機能について、いくつかの重大な情報が先週末にリークしたことを受けて、Windows Liveチームが現状に関する早期情報を公表した。
2012年02月21日 08時13分
-
マイクロソフト、「Windows 8」の新しいロゴを公開
マイクロソフトは、「Windows 8」の新しいロゴを公開した。すっきりとした単色のデザインで、新しい「Metro」ユーザーインターフェースの特徴が反映されている。
2012年02月20日 12時25分
-
マイクロソフト、新しい音楽サービスを計画中か
マイクロソフトが「Xbox」および次期版Windowsベースの携帯電話に対応する音楽サービスを提供しようと、一部の大手レコード会社と協議している。
2012年02月20日 11時37分
-
「Windows 8」タブレットの「iPad」対抗馬としての可能性
タブレットを視野に入れたマイクロソフトの新OS「Windows 8」のリリースが徐々に近づいている。「Windows 8」タブレットが「iPad」の有力な対抗馬となる可能性はあるのか。「Android」タブレットとの比較も含めて考察する。
2012年02月15日 07時30分
-
MSが「Metro」にかける期待--新UIの特徴と今後の展望
マイクロソフトのさまざまな消費者向け製品で採用されることになる「Metro」ユーザーインターフェース(UI)。次に来るものとして期待されているこのUIの特徴と、マイクロソフトの今後の展望について解説する。
2012年02月13日 07時30分
-
「Windows 8」にプリインストールされるMetroアプリが明らかに
Windows 8にプリインストールされるMetroアプリが明らかになった。
2012年02月10日 13時16分
-
画像で見る「Windows 8」での「Office 15」
「Office 15」がどのようになるか、マイクロソフトがその一部を公開した。ここではその内容を紹介する。
2012年02月10日 11時29分
-
ARM版「Windows 8」、「x86」版と同時にリリースへ
マイクロソフトは、次期主力OSである「Windows 8」の「ARM」チップ向けバージョンを、従来型のPCに搭載されるいわゆる「x86」チップ向けバージョンと同時にリリースする計画である。
2012年02月10日 08時46分
-
マイクロソフト、Android版「OneNote Mobile」をリリース
マイクロソフトが同社のノートアプリ「OneNote Mobile」の「Android」版をリリースした。「Windows Phone」「iPhone」「iPad」版に続くもので、ノート500件までは無料で利用できる。
2012年02月09日 14時23分
-
Windows 8向けアプリストア、オープン当初の取扱いゲームが明らかに
マイクロソフトのWindows Storeが2月中にオープンすれば、Windowsユーザーは、Angry Birdsなどのたくさんのゲームを手にすることができる。
2012年02月09日 13時08分
-
マイクロソフト、「Windows 8 Consumer Preview」イベントを開催へ
Microsoftは米国時間2月8日、「Windows 8 Consumer Preview」イベントをバルセロナで開催することを明らかにした。
2012年02月09日 07時29分
-
マイクロソフト、「Windows 8」でスタートボタンを廃止か
The Vergeによると、「Windows 8」の新しいビルドの各種スクリーンショットにおいて、スタートボタンの領域が存在しないという。
2012年02月07日 09時27分
-
MS、「iOS」「Android」「Windows Phone」向けCRMアプリ提供へ
マイクロソフトは2012年4月または5月、「Dynamics CRM」モバイルクライアントおよびサービスを「iPad」や「iPhone」、そして、「Android」「Windows Phone 7」「BlackBerry」端末に向けて同時にリリースする予定であることを明らかにした。
2012年02月07日 08時10分
-
IE、PC上でのシェアは維持--1月ブラウザ市場調査
Net Applicationsから2012年1月のブラウザ利用シェア調査の結果が発表された。PC上でのブラウザ利用ではマイクロソフトの「Internet Explorer」(IE)がシェアを維持したが、モバイル分野の台頭も著しい。
2012年02月02日 11時52分