-
日本発で始動「Mozilla Factory」のモノづくり--次世代の才能を伸長
Mozilla Japanが、日本発で「Mozilla Factory」という新しい取り組みを5月から本格開始した。
2012年05月25日 14時20分
-
「Firefox 13」ベータのリセット機能--ワンクリックで初期状態に
「Firefox 13」ベータ版では「Reset Firefox」機能が追加されている。これは、ブックマークなどの個人データを保持しつつ、Firefoxを初期状態に戻すことができる機能である。
2012年05月17日 14時35分
-
モジラ、Android向けFirefoxの新ベータ版を公開
モジラは、2011年末から開発が続けられていたインターフェースと基本コードを搭載した「Android」向け「Firefox」のベータ版をアップデートした。
2012年05月16日 11時40分
-
Windows 8 Metro版「Firefox」、開発の進捗が明らかに
「Metro」モードとデスクトップモードの両方で動作可能な「Windows 8」版「Firefox」が、完成に一歩近づいた。
2012年04月04日 11時27分
-
「Firefox 13」の「Aurora」版が公開--「SPDY」がデフォルトでオンに
「Firefox 13」初となる「Aurora」版が公開された。大きな変更はブラウジングの速度を改善する技術「SPDY」がデフォルトでオンにされた点で、そのほかにもさまざまなマイナーチェンジが盛り込まれている。
2012年03月22日 12時24分
-
モジラ、「Firefox 11」安定版をリリース--アドオン同期に対応
米国時間3月13日にアップデートされた「Firefox 11」の目玉は、アドオン同期と2つの新しい開発者向けツールだ。
2012年03月14日 12時37分
-
「Mozilla Marketplace」、HTML5アプリの受け付けを開始
モジラが、「Mozilla Marketplace」のドアを開放し、開発者からのアプリを受け付け始めた。アプリとやがて登場する「Boot to Gecko(B2G)」モバイルOSをより深いレベルで統合する地盤が整ったことになる。
2012年02月29日 11時13分
-
モジラ、モバイルOSプロジェクトでTelefonicaと提携
モジラはモバイルネットワーク事業者のTelefonicaとパートナー契約を締結し、ブラウザベースのモバイルOS「B2G」を利用したデバイスの実現に向けて、大きな最初の一歩を踏み出した。
2012年02月28日 11時38分
-
就職活動に効くブラウザ活用法
Mozillaのブラウザ「Firefox」の学生マーケティングチームは、就職活動をする学生に向けてより効率的な活動をしてもらいたいとの思いからビデオを作成し、「ちょいテクで効率アップ! Firefox で就活なう!」として公開した。
2012年02月17日 17時37分
-
モジラの2012年計画--ネットユーザー囲い込みに対抗する戦略
モジラが2012年の戦略を発表した。モジラはアップルやグーグルがユーザーを囲い込むエコシステムを構築していることを懸念しており、オープンなウェブによってそうした状況を破壊することを戦略の柱に掲げている。
2012年02月16日 07時30分
-
モジラ、「Firefox 10」をリリース--アドオンの互換性確認をより柔軟に
ウェブ開発者向けサイト構築ツールに魅力を感じるのは開発者だけだが、米国時間1月31日に公開されたFirefoxのアップデートでは、そうしたツールに大きな改良が加えられている。それは、開発者がサイトの利用者とつながる方法に影響を及ぼすだろう。
2012年02月01日 11時37分
-
モジラのモバイル戦略と「Firefox for Android」の重要性
モジラは近いうちに、「Android」のネイティブユーザーインターフェース(UI)を採用した「Firefox for Android」のベータ版を公開する予定だ。モジラのモバイル分野でのさまざまな取り組みとともに、同組織にとってのこのブラウザの重要性を考察する。
2012年01月30日 07時30分
-
モジラが重視する“ものづくり”視点--未来のウェブ創造をユーザーと思案
Mozillaがこれまでとは違った切り口のイベントを開催するが、その目的や想いなどについてMozilla Japan 代表の瀧田佐登子氏に聞いた。
2012年01月06日 12時16分
-
モジラとグーグルの契約は年間約3億ドルか--海外報道
モジラはグーグルをデフォルトの検索エンジンとする3年間の契約を更新したが、報道によると提携の規模は年間およそ3億ドルに及ぶという。
2011年12月26日 10時45分
-
モジラ、「Firefox 9」をリリース--型推論でJavaScriptのパフォーマンスを向上
モジラは米国時間12月20日、デスクトップ版と「Android」版の「Firefox 9」をリリースした。
2011年12月21日 13時12分
-
グーグルとモジラ、「Firefox」の検索契約を更新
モジラは米国時間12月20日、グーグルとの新しい3年間の契約を締結した。
2011年12月21日 07時07分
-
テーマは“オープン”--イベント「Mozilla Vision 2012」開催
Mozilla Japanはイベント「Mozilla Vision 2012」を開催する。ウェブ開発者など“オープン”に関心を持つ人々と一緒に真のオープンとは何かを考え、体験、創造するイベントと説明している。
2011年12月20日 14時24分
-
フォトレポート:「Firefox for Android」の新インターフェース
モジラは米国時間12月14日、「Firefox for Android」が今後どのような外観になるかを示す画像を公開した。ここでは、その一部を紹介する。
2011年12月15日 12時13分
-
モジラとグーグル、検索関連の提携をさらに延長か
モジラとグーグルの提携はすでに期限を迎えたが、契約の更新について表立った動きは見えてこない。しかし、グーグルからの広告収入がモジラの売り上げに占める割合を考えると、両社が袂を分かつとは考えにくい。
2011年12月06日 11時26分
-
モジラ、正式版「Firefox 8」を公開
モジラは米国時間11月8日、「Firefox 8」をリリースした。同バージョンでは一部のアドオンが排除されている。
2011年11月09日 07時57分
-
モジラ、新アドオン「Firefox Share」で「Firefox」にソーシャル共有機能
モジラは、「Firefox」にソーシャル共有機能を持たせる新しいアドオン「Firefox Share」のアルファ版を公開した。将来的には、Firefoxの標準機能として搭載することを目指している。
2011年10月31日 12時46分
-
モジラ、「Firefox 8」のベータ版をリリース--Twitter検索とタブ管理機能を追加
モジラは、「Firefox 8」のベータ版をリリースした。検索オプションとしてTwitter検索が加わったほか、タブやアドオンの管理についても新しい機能が追加されている。
2011年10月03日 12時53分
-
モバイル用FirefoxはMozillaの最優先事項に--大きな野心と立ちはだかる課題
「Android」用「Firefox」の開発を拡大しているMozilla Foundation。タブレット用Firefoxの概要を明らかにした同ブラウザメーカーのモバイル市場における取り組みと、そこに立ちはだかる課題について考察する。
2011年09月02日 07時30分
-
モジラ、タブレット用FirefoxのUIを明らかに
モジラは米国時間8月30日、タブレット用Firefoxの概要を明らかにした。
2011年08月31日 11時57分
-
モジラ会長、「Firefox」の高速リリースサイクルを語る
モジラの会長であるM・ベイカー氏は米国時間8月25日、6週ごとに新しいバージョンのブラウザをリリースするという同社の「ラピッドリリース」アプローチが抱える問題について語った。
2011年08月26日 11時24分