-
モジラ、「Firefox 4 Beta 5」を公開--音声APIやHSTS機能を追加
モジラは「Firefox 4 Beta 5」をリリースした。この最新のベータ版では、音声APIが追加され、メニュー項目が変更されたほか、ハードウェアアクセラレーションがデフォルトで有効化されており、セキュリティ機能が強化された。
2010年09月08日 12時36分
-
「Google Chrome」の2年間--ブラウザ市場にもたらした変革
グーグルがウェブブラウザ「Google Chrome」を一般向けに初公開してから2年が経過した。Chromeはそのシェア以上に大きな影響をブラウザ市場に与えている。
2010年09月08日 07時30分
-
モジラ、「Fennec」のアルファ版をリリース--「Firefox Sync」をサポート
モジラは米国時間8月27日、同社モバイルブラウザ「Fennec」のアルファ版をAndroid搭載電話および「Nokia N900」向けにリリースした。
2010年08月30日 08時32分
-
モジラ、Firefox 4ベータ4公開--Panorama機能でタブ管理を容易に
モジラは米国時間8月24日、「Firefox 4」のベータ第4版をリリースした。同ベータ版では、タブ管理を容易にする「Firefox Panorama」と呼ばれる機能が導入された。
2010年08月25日 07時29分
-
「Internet Explorer」が経た15年--MSブラウザの歴史を振り返る
マイクロソフトのブラウザ「Internet Explorer(IE)」が登場から15周年を迎えた。誕生からトップシェア獲得、独禁法問題、新興ブラウザとの競争に至る歴史を振り返り、現在開発中の次期バージョンへの流れを追ってみよう。
2010年08月19日 07時30分
-
「Internet Explorer」の利用シェア、2カ月連続で増加
5月に60%を割り込んでいた「Internet Explorer」の市場シェアが、2カ月連続でわずかに回復している。
2010年08月03日 13時04分
-
モジラ、「Firefox Home」と「Firefox Sync」をアップデート
モジラは米国時間7月29日、「iPhone」用アプリの「Firefox Home」と「Firefox」ブラウザ用の同期アドオンである「Firefox Sync」(「Windows」版と「Mac」版)のアップデートを発表した。
2010年07月30日 11時18分
-
モジラ、「Firefox」と「Thunderbird」のセキュリティアップデートをリリース
モジラは米国時間7月20日、「Firefox」と「Thunderbird」のセキュリティアップデートをリリースした。旧バージョンのアップデートもリリースされているが、モジラは最新版へのアップグレードを呼びかけている。
2010年07月21日 12時13分
-
Firefox 4 beta 1レビュー:WebM対応、ローカルストレージ強化が目玉
(ZDNet Japan)本稿では、Firefox 4 beta 1の使用感を紹介する。大幅な機能強化が施されており、とくにユーザーインターフェース、Googleの動画規格「WebM」のサポート、HTML5対応強化の一環としてのローカルストレージ機能の増強などを説明する。
2010年07月09日 16時15分
-
モジラ、「Firefox 4」第1ベータ版をリリース
モジラは米国時間7月6日、「Firefox 4」の第1ベータ版をリリースした。
2010年07月07日 11時42分
-
モジラ、「iPhone」用アプリの「Firefox Home」を登録申請
モジラは米国時間6月30日、「iPhone」アプリの「Firefox Home」を、アップルに登録申請した。同アプリはクラウドベースの同期テクノロジ「Firefox Sync」を採用している。
2010年07月01日 12時11分
-
モジラ、「Jetpack 1.0」を2010年末までにリリースへ
モジラは「Jetpack 1.0」を2010年末までにリリースするという目標を発表した。「Jetpack Software Developer Kit」はこれまでに5つのベータ版がリリースされている。
2010年07月01日 11時19分
-
モジラ、「Firefox 3.6.6」をリリース--クラッシュ防止機能の待ち時間を延長
モジラが「Firefox 3.6.6」をリリースし、クラッシュ防止機能を調整して、プラグインの終了前に許容される応答待ち時間を延長した。
2010年06月29日 12時15分
-
Mozilla、「Firefox 3.6.4」をリリース--OOPPでクラッシュ対策
モジラは、最新ブラウザ「Firefox 3.6.4」を公開した。プラグインの別プロセス化機能(out-of-process plug-ins:OOPP)などが売りになっている。
2010年06月23日 11時29分
-
動画コーデックVP8--HTML5での採用の可能性
モジラは、グーグルが発表した動画コーデックVP8への支持を表明した。さらに、HTML5の一部として組み込むことを目指している。
2010年06月07日 07時30分
-
モジラ、「Thunderbird 3.1」のRC版をリリース--正式版は6月の予定
モジラの電子メールクライアント最新版「Thunderbird 3.1」は正式版の公開まであと一歩のところまできたようで、現在は第1リリース候補(RC)版が公開されている。
2010年05月28日 14時10分
-
モジラ、オープン標準界の著名開発者をウェブ標準担当者に
モジラは、オープンウェブコミュニティーの有名人で、かつてはMac版「Internet Explorer」の開発にも携わっていたT・チェリック氏をウェブ標準担当として迎え入れた。
2010年05月27日 12時49分
-
モジラ、「Firefox」の同期アドオン「Weave」を「Firefox Sync」に名称変更へ
「Firefox」ユーザーは1年以上前から、モジラの「Weave」アドオンを通してブラウザの同期化を利用することができる。現在もベータ段階にある同アドオンの最新版では、新たな名称と機能向上によって、Firefoxとの連携が強化される見込みとなっている。
2010年05月24日 10時20分
-
モジラの「Plugin Check」ページ、他社主要ブラウザにも対応
「Firefox」ユーザーが最新版のプラグインを使っているかどうかを確認するモジラの「Plugin Check」ページで、ほかの主要なブラウザについてもチェックできるようになった。
2010年05月14日 12時20分
-
フォトレポート:「Firefox 4」をコンセプト画像で紹介
モジラは米国時間5月11日、同人気ウェブブラウザの未来像についてウェブキャストで概略を説明し、「Firefox 4」の複数のコンセプト画像を披露した。ここでは、このコンセプト画像を紹介する。
2010年05月12日 11時06分
-
モジラCEO、辞任--ベンチャーキャピタルに移籍へ
All Things Digitalは米国時間5月11日、モジラコーポレーションの最高経営責任者(CEO)が辞任したことを伝えた。
2010年05月12日 10時22分
-
モジラ、「Firefox 4」リリース計画を明らかに--重要課題は速度
UPDATEモジラは米国時間5月11日、同社ブラウザ「Firefox 4」のリリース計画を明らかにした。同バージョンでは速度の向上が目標の1つとなっているという。
2010年05月12日 07時38分
-
グーグル、「Google Chrome」安定版を更新--モジラ、「Lorentz」ベータ版をリリース
グーグルは「Google Chrome」の安定版をアップデートし、7つのセキュリティパッチを適用した。一方、モジラは「Firefox 3.6.4」ベータ版を公開した。
2010年04月21日 14時04分
-
マイクロソフト、新たなウェブフォントの標準化をサポート
マイクロソフトは米国時間4月19日、「WOFF」へのサポートを正式に表明し、新たなウェブフォントの標準化への取り組みに参加する方針を明らかにした。
2010年04月21日 10時21分
-
「Gmail」に新機能--ドラッグ&ドロップによるファイル添付が可能に
グーグルは米国時間4月15日、「Gmail」に新機能を追加するアップデートを実施した。ドラッグ&ドロップによるファイル添付や「Google Calendar」との連携強化が実現する。
2010年04月16日 10時14分