-
モジラ、「Firefox OS」搭載端末「Keon」と「Peak」を発表--開発者向けプレビューモデルとして
HTML5をベースとするMozillaの「Firefox OS」を搭載する初めての端末として、「Keon」と「Peak」が発表された。両端末は、GeekphoneおよびTelefonicaとの協力により開発された。
2013年01月23日 07時22分
-
モジラ、「Firefox OS」でアプリの扱いを変更
モジラは、「Firefox OS」がアプリを扱う方法に関して興味深い2つの変更を、CES 2013で披露している。
2013年01月09日 13時13分
-
「Firefox 18」公開--新エンジンでJavaScript高速化
モジラが公開した「Firefox」ブラウザの最新版は、新コンパイラ「IonMonkey」により、JavaScriptを使ったオンラインゲームとウェブアプリの高速化を実現している。
2013年01月09日 11時23分
-
モジラ、最新の「Firefox OS」を披露
モジラは、開発中の「Firefox OS」を「Consumer Electronics Show(CES)2013」で披露した。
2013年01月08日 17時01分
-
パーティーでもギーク魂を忘れない!--テッキーなケーキ大集合
(builder by ZDNet Japan)間もなく師走に入ろうかという今日この頃、忘年会やクリスマスパーティーの席でもギーク魂は忘れたくないもの。この記事では、ギークな皆さんにぴったりのケーキをご紹介します。
2012年11月29日 12時00分
-
遠のいた「Firefox」Windows64ビット版の公式開発
11月24日に翻訳記事『モジラ、Windows向け64ビット版「Firefox」の開発を中止』を速報的に掲載したが、もう少し内容がはっきりしたので続報を伝える。
2012年11月26日 18時06分
-
モジラ、Windows向け64ビット版「Firefox」の自動ビルド中止
モジラのエンジニアリングマネージャーが、64ビット版「Windows」で実行できるように最適化された「Firefox」のナイトリービルドを中止するよう開発者に求めた。
2012年11月24日 10時49分
-
「Firefox 17」正式版リリース--Facebookとの統合機能などを追加
モジラは米国時間11月20日、複数のセキュリティおよび機能アップデートを含む「Firefox」をリリースした。
2012年11月21日 10時53分
-
モジラ、年次報告書を発表--売上高33%増加するもモバイル面で課題
モジラは、2011年の売上が33%増の1億6350万ドルとなったことを発表した。一方、モバイル面で問題を抱えていることを明らかにした。
2012年11月16日 13時28分
-
若い世代の「ウェブメーカー」育成に世界の力が集結--Mozilla Festival開催へ
Mozillaは、11月9日から11日まで英国ロンドンで「Mozilla Festival」を開催し、40カ国以上からおよそ800人が参加する見込みだ。
2012年11月09日 16時28分
-
モジラの税務調査が終了--米国税庁と150万ドルで和解
約4年に及んだ米国税庁(IRS)によるモジラの税務調査がようやく終了した。この調査に関してモジラが米政府に支払う和解金は150万ドルと、事前に同団体が用意していた1500万ドルを大幅に下回る額で済んだようだ。
2012年11月08日 12時07分
-
モジラCEOが語るグーグルとの関係--なぜ「Firefox OS」が必要なのか
モジラの現在のミッションはモバイルだ。その重要性について、モジラCEOが自らの言葉で語っている。
2012年10月25日 17時47分
-
Firefoxの「Social API」、「Facebook Messenger」と連携して登場
Mozillaの「Social API」が、最初のパートナーである「Facebook Messenger」と連携して「Firefox Beta」で稼働を開始した。
2012年10月23日 12時59分
-
「Firefox 16」再リリース--公開直後に発覚した脆弱性を修正
Mozillaが米国時間10月11日、「Firefox」の新しいバージョンをリリースした。このウェブブラウザは、セキュリティ上の脆弱性を修正するために1日前に公開を停止されていたものだ。
2012年10月12日 12時02分
-
「Firefox 16」正式版公開--HTML5サポートを拡大
「Firefox」の新しいバージョンが米国時間10月9日にリリースされた。ウェブ開発者向けの変更が施されたほか、MozillaのHTML5コードをサポートする姿勢が打ち出されている。
2012年10月10日 09時23分
-
モジラ、新ログインシステム「Persona」ベータ版を公開
モジラは、「Persona」というログインシステムのベータ版の提供を開始した。サイト訪問履歴を収集することなく、単一のユーザー名とパスワードでさまざまなウェブサイトにログインすることができるという。
2012年09月28日 17時25分
-
モジラ、「Firefox 15.0.1」でプライベートブラウジングモードのバグを修正
モジラは、「プライベートブラウジング」モードを利用したユーザーの訪問履歴が晒される可能性があるというバグを修正した「Firefox 15.0.1」をリリースした。
2012年09月11日 11時37分
-
「Firefox 15」正式版リリース--メモリリーク問題に対処
Mozillaは米国時間8月28日、「Firefox 15」をWindows、Mac、Linux向けにリリースした。
2012年08月29日 10時59分
-
「Firefox 14」正式版が公開--グーグル検索時のプライバシーを強化
「Firefox」ブラウザの最新版では、検索やURLバーのセキュリティが強化され、「Mac OS X」やHTML5への対応も進んでいる。
2012年07月18日 11時36分
-
モジラのブラウザOS、正式名称は「Firefox OS」に--新たな提携先も獲得
モジラは、2月に開発プロジェクトを発表していたブラウザOSの正式名称を「Firefox OS」とすることを発表した。新たな提携先を獲得したことについても明らかにした。
2012年07月03日 15時37分
-
進化したAndroid版「Firefox」--3倍高速化、Flashにも対応
Mozilla Japanは6月26日、Android向けウェブブラウザ「Firefox」の新バージョンを公開した。
2012年06月27日 10時00分
-
“オープン”に舵を切るKDDI--「Mozilla Factory」参画の意義
オープンなモノづくりの場「Mozilla Factory」に、企業としてはKDDIが初参画したが、そこには“オープン”と“HTML5”に注力する姿勢があった。
2012年06月22日 16時00分
-
モジラ、初心者向けウェブページ作成ツール「Thimble」を公開
モジラが新ツール「Thimble」をリリースした。シンプルなウェブページを短時間かつ簡単に作成できるというものだ。
2012年06月19日 10時47分
-
グーグル、ロシア版Firefoxのデフォルト検索エンジンに--海外報道
Firefoxの新バージョンがロシアで提供される際、グーグルがデフォルトの検索エンジンとして、ロシア最大手のYandexに取って代わると報じられている。
2012年06月11日 14時59分
-
「Firefox 13」正式版が公開--SPDYを初期設定で有効に
米国時間6月5日にリリースされた「Firefox」には多数の改良が加えられ、業界での巻き返しと一歩リードを同時に達成している。
2012年06月06日 13時08分