-
モジラのCTOが離職--新企業を立ち上げへ
モジラで「Firefox」ブラウザおよび「Firefox OS」の中核となる技術を担ってきた人物が離職した。「モノのインターネット(Internet of Things:IoT)」の分野で新しく企業を立ち上げるという。
2015年06月08日 10時49分
-
「Firefox 37」の深刻な脆弱性を修正--HTTP/2 Alt-Svcを無効化
(ZDNet Japan)モジラの「Firefox」にウェブの暗号化実装に絡む脆弱性が発見され、米国時間4月3日のアップデートで修正された。
2015年04月09日 13時18分
-
SSL/TLS脆弱性「FREAK」--管理者とユーザーの当面の対策は
(ZDNet Japan)UPDATE「FREAK」脆弱性は、当初考えられていたよりも広い範囲に影響を及ぼしている。ここでは、ユーザーやシステム管理者が現時点で取るべき対策を紹介する。
2015年03月11日 06時00分
-
Mozilla、HTTP/2にフル対応した「Firefox 36」をリリース
(ZDNet Japan)Mozillaは米国時間2月24日、オープンソースのウェブブラウザ「Firefox 36」を公開した。Windows、Linux、Mac OS Xに対応するデスクトップ版を同社のサイトよりダウンロードできる。最大の特徴は、2月に仕様が承認されたばかりのHTTP/2の対応だ。
2015年02月25日 10時21分
-
モジラ、「Firefox 35」正式版をリリース--ビデオ通話機能の改良など
(ZDNet Japan)Mozillaは、同社ブラウザの最新バージョン「Firefox 35.0」をリリースした。Wi-Fiと携帯網のシグナル情報の共有が可能になるなど、複数の新機能が加わった。
2015年01月15日 13時23分
-
実は2014年に終結していた?--ブラウザ戦争の現状をおさらい
(ZDNet Japan)2004年、モジラの「Firefox」が「Internet Explorer」(IE)の絶対的支配に戦いを挑んだことが発端となり、ブラウザ戦争が本格的に始まった。本記事では、主要ブラウザの現状に基づいてブラウザ戦争の情勢を分析する。
2014年12月25日 06時00分
-
モジラ、「iOS」向け「Firefox」を準備
モジラは、アップルの「iPhone」や「iPad」に搭載される「iOS」向けの「Firefox」ブラウザを準備している。
2014年12月04日 08時26分
-
「Firefox」、検索インターフェースを改善へ--デフォルト検索エンジンの変更に続き
ウェブブラウザ「Firefox」の開発者らは、検索実行に使用されるデフォルトの検索エンジンとともに検索インターフェースの変更に取り組んでいる。
2014年11月27日 08時52分
-
登場10年を迎えた「Firefox」、最新バーションが登場--プライバシー保護を強化
モジラは、ブラウザ「Firefox」の新バージョンをリリースし、ユーザーのプライバシー保護に関する複数の新機能を加えて、Firefoxの誕生10周年を祝った。
2014年11月11日 12時03分
-
モジラ、「Firefox」新バージョンをリリースへ--複数のプログラミングツールを統合
モジラは、ブラウザ「Firefox」の新バージョンを米国時間11月10日にリリースする計画だ。モジラによると、新バージョンは複数のプログラミングツールを統合する予定だという。
2014年11月04日 11時54分
-
モジラ、ストリーミング端末「Matchstick」を提供へ--小売価格は25ドル
モジラは、スティック型ストリーミング端末「Matchstick」を開発し、一般発売前にKickstarterを通じて12ドル以上を寄付した人に提供する。最終的な小売価格は25ドルだ。
2014年10月01日 12時26分
-
モジラ、クロスブラウザテスト用アドオンを公開--「build once, test everywhere」を実現
(ZDNet Japan)モジラは、さまざまなプラットフォームに対応するウェブページのデバッグ作業を1カ所から行えるようにするプロジェクトを明らかにした。このプロジェクトが完了すれば、ウェブ開発者の作業はずっと楽になるはずだ。
2014年09月12日 13時10分
-
「Firefox for Android Beta 33」がリリース--「Chromecast」へのストリーミング機能を追加
モジラは、モバイル版「Firefox」の競争力を維持する取り組みとして、同ブラウザの新たなビルドでリモートストリーミングメディア機能のサポートを追加した。
2014年09月08日 13時07分
-
「Internet Explorer」のイメージアップ戦略--リリース期間短縮に取り組むMS開発者
マイクロソフトの「Internet Explorer」は、動作が遅いなどの厳しい評価を受けてきたが、同社の開発チームは、アップデート間隔の短縮などによって、悪いイメージの払拭を目指している。
2014年08月27日 07時30分
-
モジラ、グーグルと同様の証明書失効チェック方法を採用へ
(ZDNet Japan)モジラは、グーグルの手法に準じて証明書の失効確認方法を改善する計画を公表した。
2014年08月11日 12時05分
-
Android版「Firefox」ベータ、ホーム画面にInstagramなどを設定可能に
「Android」版「Firefox」の新しいベータ版では、ホーム画面をさまざまな形でカスタマイズできるようになった。
2014年07月28日 11時14分
-
Firefox OSの開発者向けスマホ「Flame」が28日発売--1万9980円
Mozilla Japanは、Firefox OSの開発者向けリファレンス端末「Flame」を、7月28日正午に日本で発売すると発表した。価格は税込みで1万9980円。
2014年07月25日 17時58分
-
モジラ、仮想現実デバイスに対応した「Firefox」の開発に着手
モジラのプログラマーたちが、ウェブを仮想現実(VR)デバイスに適応させるプロジェクトを開始し、その手始めとして、「Firefox」の初期実験ビルドに仮想現実デバイスへのネイティブサポートを追加した。
2014年06月30日 12時08分
-
写真で見るFirefox OS端末「Flame」--まもなく日本でも発売へ
Mozilla Japanは6月17日、国内で利用できるFirefox OSの開発者向けリファレンス端末「Flame」(T2Mobile製)に関する詳細を明らかにした。
2014年06月19日 08時00分
-
開発者向けFirefox OS端末「Flame」が日本で発売へ--1万8500円で7月中に
Mozilla Japanは6月17日、国内で利用できるFirefox OSの開発者向けリファレンス端末「Flame」(T2Mobile製)に関する詳細を明らかにした。7
2014年06月17日 20時04分
-
「Firefox OS」搭載の低価格端末、インドで発売へ--数カ月以内に
モジラがインドの地元モバイル端末メーカー2社と提携し、同国で「Firefox OS」の低価格端末が発売される見込みとなった。また、モジラは台湾最大の通信事業者である中華電信ともパートナー関係を結んでいる。
2014年06月12日 12時40分
-
Firefox OS開発者向けスマホが日本発売へ--技適の通過後に
Mozilla Japanは5月28日、Firefox OSの開発者向けスマートフォン「Flame」を日本国内で販売する予定であることを発表した。
2014年05月28日 18時50分
-
モジラ、「Firefox OS 1.3」をリリース--モバイルゲームの質の向上を目指す
モジラは、スマートフォンで提携するパートナー向けに「Firefox OS 1.3」をリリースしたと発表した。ゲームの質を高めるため、「asm.js」と「WebGL」をサポートする。
2014年05月09日 11時34分
-
モジラ、暫定CEOに元幹部C・ベアード氏を指名
モジラは、同社の元最高マーケティング責任者で、ベンチャーキャピタル企業Greylock Partnersの幹部であるC・ベアード氏を同社の暫定最高経営責任者(CEO)に指名したと発表した。
2014年04月15日 09時31分
-
「Firefox OS 2.0」、モックアップ画像が公開--新たな機能をチェック
モジラが開発中の「Firefox OS 2.0」について、モックアップの画像を公開した。どのような機能が期待されるのかを画像とともに紹介する。
2014年04月11日 10時50分