-
米連邦地裁、「Galaxy Nexus」販売差し止め仮処分に対するサムスンの不服申し立てを却下
米連邦地裁判事は米国時間7月3日、スマートフォン「Galaxy Nexus」の米国での販売差し止め仮処分に対するサムスンの不服申し立てを却下した。
2012年07月04日 12時06分
-
「Ice Cream Sandwich」シェア、Android端末の1割に
グーグルによると、モバイルOS「Android 4.0」(開発コード名「Ice Cream Sandwich」)は現在、Android搭載端末全体の10%以上に搭載されているという。
2012年07月04日 11時08分
-
グーグル、地域情報検索「Google+ Local」のiOSアプリを公開
グーグルは、地域情報検索サービス「Google+ Local」の「iOS」向けアプリを提供開始した。
2012年07月04日 10時34分
-
iFixit、グーグル「Nexus 7」を分解--内部の大型バッテリを公開
iFixitは、グーグルの「Nexus 7」を分解し、その内部を公開した。大きなバッテリが搭載されていることに加え、わずらわしい独自のネジが使用されていないことが明らかになった。
2012年07月04日 09時13分
-
グーグル、廃止予定サービスを新たに発表--「iGoogle」や「Google Mini」が対象に
グーグルは米国時間7月3日、廃止予定製品を新たに発表したが、そのなかには「iGoogle」など馴染みのある製品もいくつか含まれていた。
2012年07月04日 07時45分
-
Big Tent 2012:Googleが日本で初めて開催した国際会議のテーマは「災害」
Googleは、プライバシーや公共政策などの様々なテーマとITテクノロジーを組み合わせた国際会議「Big Tent」を世界各地で開催しており、今回日本で初めて仙台市において開催された。
2012年07月03日 16時43分
-
ノキア、「Nexus 7」タブレットによる特許侵害を主張か
The Inquirerによると、ノキアは、同社特許をグーグルのタブレット「Nexus 7」が侵害していると主張しているという。
2012年07月03日 13時07分
-
グーグル、欧州の独占禁止法関連調査で和解案を提示
グーグルは、欧州で進められている独占禁止法関連調査について、多額の罰金と大きな制限が課せられることを避けるため、欧州委員会に和解案を提示した。
2012年07月03日 11時47分
-
ITC、「Xbox」の米国輸入差し止めに関する決定を延期
米国際貿易委員会(ITC)は、グーグルと傘下のモトローラ・モビリティの特許権を侵害していることを理由とする、「Xbox」の米国での販売差し止めの是非に関する決定を延期したもようだ。
2012年07月02日 14時51分
-
サムスン、「Galaxy Nexus」の販売差し止め仮処分に不服申し立て
サムスンは米国時間7月1日、アップルが申請した「Galaxy Nexus」の販売差し止め仮処分の決定に対し、不服申し立てを提出した。
2012年07月02日 11時36分
-
挙式後、グーグルの開発者会議に直行してきた米国人カップル
Google I/Oカンファレンスの開幕前日、受付に並ぶ人の列の中に、挙式後に直行してきたという米国人カップルがいた。
2012年07月02日 10時06分
-
グーグル「Nexus Q」は製造も米国内--マイナス面は価格への影響
グーグルが発表した家庭向けワイヤレスメディアプレーヤー「Nexus Q」は、アップル製品にはない特徴が1つある。それは、米国内で製造されていることだ。
2012年07月02日 07時35分
-
グーグルの拡張現実メガネを体験--その仕様とかけ心地
グーグルは米国時間6月27日、「Project Glass」からの初めての製品である「Google Glass Explorer Edition」を発表した。このメガネの機能や、実際に着けてみた感想などを紹介する。
2012年07月02日 07時30分
-
「iOS」版「Chrome」、早くもApp Storeで無料アプリの第1位に
ようやく提供が開始された「iOS」版「Chrome」は、ユーザーから高い評価を受け、早くもApp Storeで無料アプリケーションの第1位につけている。
2012年06月30日 11時28分
-
「Google Docs」のオフライン機能、「Presentations」や「Spreadsheets」にも拡大へ
グーグルは近々、「Google Docs」のオフライン機能を「Presentations」や「Spreadsheets」にも拡大しようとしている。
2012年06月29日 13時34分
-
Google I/O 2012開催--「Android 4.1」「Nexus 7」「Nexus Q」など発表
グーグルの開発者向けイベント「Google I/O 2012」カンファレンスが米国時間6月27日、サンフランシスコで開幕した。新たな製品やサービスなど、注目のニュースをまとめて紹介する。
2012年06月29日 12時44分
-
「Google Play」が「Google TV」対応に
グーグルは、同社のオンラインアプリマーケット「Google Play」が「Google TV」に対応するようになると発表した。
2012年06月29日 12時05分
-
グーグルの拡張現実メガネ、一般提供は2014年に--ブリン氏発言
グーグルの拡張現実メガネ「Project Glass」を一般消費者が購入できるようになるのは2014年になりそうだ。開発者向けの「Project Glass Explorer Edition」は2013年に提供されるという。
2012年06月29日 10時52分
-
「戦闘」から「戦争」へ
(ZDNET Japan)アップル、グーグル、マイクロソフトの戦いが、様相を大きく変え始めた。個々の領域での「戦闘」ではなく、総力を挙げて同時多発的に複数の線戦で交戦する「戦争」になっているのだ。
2012年06月29日 10時00分
-
グーグル、「Google Docs」のオフライン機能を発表
グーグルはサンフランシスコで開催中のGoogle I/O 2012カンファレンスにおいて、「Google Docs」をオフラインでも利用できるようにすると発表した。
2012年06月29日 09時56分
-
グーグル、「Compute Engine」を発表--「Amazon Web Services」対抗のIaaS製品
グーグルは米国時間6月28日、Infrastructure as a Service(IaaS)である「Compute Engine」を発表した。
2012年06月29日 08時43分
-
グーグル、「Chrome」と「Drive」を「iOS」端末向けに提供へ
グーグルは米国時間6月28日、「Chrome」ブラウザおよび同社ストレージサービス「Google Drive」をアップルの「iOS」搭載端末向けに提供すると発表した。
2012年06月29日 07時45分
-
「Android」デバイスのアクティベーション数、1日あたり100万台に
グーグルは米国時間6月27日にGoogle I/Oカンファレンスで、「Android」デバイスの1日あたりのアクティベーション数が計100万台に達したと発表した。また、累計販売台数が4億台に達したことも発表した。
2012年06月28日 16時10分
-
Nexus QとApple TV、買うならどっち?
Googleが発表した「Nexus Q」は、「Apple TV」とほぼ同じ位置づけの製品。あなたがほしいのはどっち?
2012年06月28日 15時04分
-
Android用「Google Earth」アプリ、14地域の3Dマップを追加
グーグルは米国時間6月27日、「Android」向け「Google Earth」プログラムの新しいバージョンをリリースした。14地域の3Dマップが追加されている。追加されたのは次の地域で、ほとんどが米国内にある。
2012年06月28日 13時16分