-
中国人選手の速すぎる泳ぎに疑問を呈した関係者、個人情報を晒される--ロンドン五輪
米国水泳コーチ協会の理事が、中国版Twitterと呼ばれる「Sina Weibo(新浪微博)」で個人情報を晒される事件が起きた。晒したのはグーグルの元中国トップ、李開復氏だ。
2012年08月03日 18時02分
-
グーグルが破壊する通信会社の既得権益
(ZDNET Japan)グーグルの光回線サービス「Google Fiber」は、タブレット端末のNexus 7とは比較にならないほど大きな破壊力をもつ。その可能性を検討してみたい。
2012年08月03日 14時26分
-
グーグル幹部、「Google+」APIの公開状況について語る
グーグルでソーシャルメディアへの取り組みを率いる幹部が、同社のソーシャルネットワークである「Google+」の開発者向けAPIが書き込み権限がある状態で現時点で公開されていない理由について説明した。
2012年08月03日 13時56分
-
ケネディ宇宙センター、グーグルの「Street View」に登場--設立50周年を記念
グーグルは、フロリダ州にあるケネディ宇宙センターの設立50年周年を記念して、全体を見渡せるインタラクティブな「Street View」写真を公開した。
2012年08月03日 11時45分
-
「Ice Cream Sandwich」シェア、Android端末の16%に増加
「Android」市場における「Android 4.0」(開発コード名「Ice Cream Sandwich」)のシェアは急速に伸び続けており、現在ではAndroid搭載端末全体の16%近くを占めている。
2012年08月03日 11時42分
-
「Google Chrome」最新版が公開に--Retina Displayに対応
「Google Chrome」の最新版がリリースされた。アップルのRetina Displayに対応したほか、プラグインなしでカメラやマイクを使うウェブアプリを利用できるようにするAPIなどを備えている。
2012年08月02日 13時55分
-
「Google Play」開発者ポリシー、スパム対策でアップデート
グーグルは米国時間8月1日、「『Google Play』を開発者と利用者向けの優れたコミュニティにする」ことを目的として、同社の「Developer Program Policy」に広範囲のアップデートを実施した。
2012年08月02日 12時12分
-
「Google Wallet」がクラウドに移行--主要クレジットカードに対応
グーグルは「Google Wallet」サービスをクラウドに移行し、これにより米国の主要なクレジットカードとデビッドカードほぼすべてが利用可能になった。
2012年08月02日 11時16分
-
FTC、グーグルに2250万ドルの制裁金を科す意向--Safariのプライバシー設定迂回問題で
米連邦取引委員会(FTC)は、グーグルがSafariブラウザのユーザープライバシー設定を迂回したという問題で、同社に対して2250万ドルの民事制裁金を科す意向だという。
2012年08月01日 13時11分
-
グーグル「Nexus Q」、発売が延期に--予約購入者には製品を無料で提供
グーグルが「Nexus Q」の予約購入者に送った電子メールによると、「ユーザーからの初期フィードバック」を検討した結果、その公式発売を期限未定で延期することにしたという。
2012年08月01日 11時53分
-
グーグル、Wildfireを買収--ソーシャルマーケティングを重要視か
グーグルは米国時間7月31日、バイラルマーケティングキャンペーン用プラットフォームを開発する新興企業Wildfireを買収したと発表した。
2012年08月01日 08時45分
-
「Google Maps」と「Google Earth」に高解像度画像が追加
グーグルは「Google Maps」と「Google Earth」に、72カ国25都市を撮影した最新の高解像度な航空写真と衛星写真を追加した。
2012年07月31日 11時55分
-
グーグル、「Gmail」にGoogle+の「Hangouts」機能を導入
「Gmail」ユーザーは間もなく、グーグルが同社ソーシャルネットワーク「Google+」で使っているのと同様のビデオチャット技術を利用できるようになる。グーグルは米国時間7月30日、Google+の「Hangouts」機能をGmailで展開し始めた。
2012年07月31日 11時36分
-
グーグル、「Street View」撮影車収集の個人情報を依然所有--英ICOとの削除合意に違反
グーグルは現地時間7月27日、英国の情報コミッショナー事務局(ICO)に対し、同社の「Street View」撮影車両が2010年に収集したユーザーの個人データが削除合意にもかかわらず残っていることを明らかにした。
2012年07月28日 10時01分
-
グーグル、iOS版「Google Earth」をアップデート--主要都市の3D化にも対応
グーグルは米国時間7月26日、iOS版「Google Earth」をアップデートし、6月6日に発表していたものと同じ3D画像表示機能を搭載した。
2012年07月27日 13時03分
-
グーグル「Handwrite」、手書き文字によるモバイル検索を可能に
グーグルは、検索したい語句の文字をモバイルデバイスのタッチスクリーンで手書きできるようにする「Handwrite」を提供した。
2012年07月27日 11時44分
-
グーグル、カンザスシティで超高速ネットワークを提供開始--「Fiber TV」も発表
UPDATEグーグルは米国時間7月26日、カンザスシティで1Gbpsのブロードバンドサービスを提供開始した。また同日、「Google Fiber TV」という新しいインタラクティブテレビサービスも発表した。
2012年07月27日 08時03分
-
グーグルやFacebookら、新しいロビー団体を結成へ--ネット規制に関する発言力を強化
グーグル、Facebook、アマゾンなどをはじめとする米国の大手インターネット企業が、インターネット規制に関する業界の発言力を高めるため、新たなロビー団体を結成したことが明らかになった。
2012年07月26日 11時47分
-
グーグルのモトローラ・モビリティ買収、特許等は55億ドル--全買収金額の半分以下
グーグルが米証券取引委員会(SEC)に提出した書類の中で、モトローラ・モビリティを124億ドルで買収した際の金額算出方法を明らかにした。最も大きな割合を占めていたのは特許および技術の55億ドルだったとしている。
2012年07月26日 10時50分
-
グーグル、電卓を検索結果に追加--キーを押してその場で計算が可能に
グーグルの検索ボックスに式を入力すると、検索結果に新しく追加された電卓に結果が表示されるようになった。
2012年07月26日 09時25分
-
「Bouncer」を欺き「Google Play」にマルウェア--研究者が明かす偽装手法
グーグルのマルウェア検出システム「Bouncer」をテストしているセキュリティ研究者たちは、無害な「Android」アプリを「Google Play」に掲載した後、アップデートを重ねてそのアプリをマルウェアに改変することに成功した。Bouncerはそれを検出できなかった。
2012年07月26日 07時30分
-
グーグルとEU、独禁法調査で近く和解か
グーグルへの独占禁止法関連調査をめぐり、同社と欧州委員会の交渉は続いており、合意は近いかもしれない、とThe Wall Street Journalなどが報じている。
2012年07月25日 12時56分
-
グーグル、「Cloud Platform Partner Program」を発表--企業のクラウド移行を支援
グーグルが米国時間7月24日、Google Cloud Platform Partner Programを発表した。ビジネスのIT要件を満たすためのツールやトレーニング、リソースをパートナーに提供するプログラムだという。
2012年07月25日 12時45分
-
「Android」でブラウザの自由競争を容認するグーグル--ブラウザ市場における競争の行方
アップルの「iOS」やマイクロソフトの「Windows RT」といったモバイルOSでは、サードパーティーブラウザに一定の制約が課せられているが、グーグルの「Android」では自由な競争が展開されている。この違いはどのような結果をもたらすのだろうか。
2012年07月25日 07時30分
-
アップルの最新の動向に見る競合他社への影響力
(ZDNET Japan)テクノロジの世界では、しばしば圧倒的な大成功を収める存在が登場する。現時点では、アップルこそがそういう存在だ。
2012年07月25日 07時30分