-
グーグル、「Nexus 7」のCM動画を公開--父親と息子のほのぼのとした光景を描写
グーグルは「Nexus 7」タブレットの勢いを保つべく、CM動画を公開した。
2012年07月24日 13時13分
-
NTP、グーグルやアップルなど13社と和解--電子メールに関する特許侵害訴訟で
携帯電話への電子メール配信をめぐる特許の侵害で多くの企業と争っていたNTPは、グーグルやアップルなど13社と和解した。
2012年07月24日 12時37分
-
グーグル、地球表面の微速度撮影動画を公開--「Landsat」衛星打ち上げ40年を記念
グーグルは、運用開始から40年を迎える地球観測衛星「Landsat」が撮影してきた膨大な数の画像をもとに、地球表面の微速度撮影動画を作成して公開した。
2012年07月24日 11時54分
-
グーグルの「Nexus 7」タブレット、16Gバイト版が「Google Play」ストアで在庫切れ
グーグルの自社ブランドタブレット「Nexus 7」の16Gバイト版が、「Google Play」ストアで在庫切れであるという。同社は16Gバイト版以上に8Gバイト版の人気を想定していたようだ、とThe Guardianは報じている。
2012年07月23日 11時40分
-
アップルとグーグル、特許訴訟棄却の裁定を不服として上訴
アップルとグーグルは、両社間の「iOS」および「Android」関連特許訴訟をきっぱりと棄却した米連邦巡回裁判所の判事の裁定を不服として上訴した。
2012年07月23日 11時14分
-
グーグル、電子メールソフト新興企業Sparrowを買収--「Gmail」チームに編入
グーグルが電子メールソフトウェアを手掛ける新興企業Sparrowを買収した。Sparrowの最高経営責任者(CEO)が米国時間7月20日に明らかにした。
2012年07月21日 08時06分
-
米ヤフーの新CEO、M・メイヤー氏の給与は100万ドル--高額のインセンティブも
米ヤフーの新最高経営責任者(CEO)への就任が決まっているM・メイヤー氏の給与について、基本給が年間100万ドルとなり、そのほか同氏は高額のインセンティブも受け取る予定であるという。
2012年07月20日 14時12分
-
声を失っていたグーグルのペイジCEO、第2四半期決算発表を欠席
予想通り、グーグルの最高経営責任者(CEO)であるL・ペイジ氏が米国時間7月19日に開催された第2四半期決済発表の会見の場で話をしてくれるようなことはなかった。
2012年07月20日 11時18分
-
グーグルの第2四半期決算:モトローラは売り上げに貢献するも営業損失を計上
グーグルはアナリストの予測を上回る2012年第2四半期決算を発表した。新たに子会社となったモトローラから10億ドル強の売上高を得ている。
2012年07月20日 10時39分
-
グーグル、好調な第2四半期決算を発表--利益は27億9000万ドル
グーグルは米国時間7月19日、同社第2四半期決算(6月30日締め)を発表し、トラフィック獲得コスト(TAC)を除く売上高が96億1000万ドル、利益は27億9000万ドル(1株あたり8.42ドル)であったことを明らかにした。
2012年07月20日 08時03分
-
プラットフォームの覇権争い:ピボットするグーグル
(ZDNET Japan)グーグルが、ハードウェアでも稼げるプラットフォーム企業に生まれ変わろうとしている。タブレット市場に打ち込んだNexus 7という楔は、まずはアマゾンとマイクロソフトの戦略に影響を与えそうだ。
2012年07月19日 16時35分
-
グーグル、カンザスシティで超高速ネットワーク「Google Fiber」の運用開始へ
グーグルがカンザスシティで構築を始めていた超高速ネットワーク「Google Fiber」について、7月26日から運用を開始することがわかった。
2012年07月19日 11時27分
-
「Google Maps」に南極の歴史的建築物のパノラマ画像が登場
グーグルは米国時間7月17日、ミネソタ大学極地研究所およびニュージーランドの南極歴史遺産トラストと協力して、南極大陸の歴史的建築物のパノラマ画像を「Google Maps」に追加した。
2012年07月18日 18時04分
-
Androidの最新バージョン「Jelly Bean」におけるハッキング対策の強化
グーグルのモバイル向けOS「Android」の最新バージョン(4.1、すなわち「Jelly Bean」)では、これまでのどのバージョンよりもシステムのセキュリティ強化に力が注がれている。
2012年07月18日 14時00分
-
「グーグルにはアイデアがない」:ペイパル共同創設者P・ティール氏、シュミット会長を挑発
グーグルの会長E・シュミット氏とペイパルの共同創設者で著名投資家のP・ティール氏があるイベントで対談し、舌戦を交わした。
2012年07月18日 13時16分
-
「モトローラ製XOOMはiPadのコピーではない」独裁判所が判断
グーグル傘下のモトローラ・モビリティはドイツの裁判で、同社の「XOOM」タブレットがアップル製「iPad」のデザインを模倣していない、との判決を勝ち取った。
2012年07月18日 10時33分
-
米ヤフーの新CEOに就任のメイヤー氏、10月に出産の予定
グーグルのバイスプレジデントで米ヤフーの最高経営責任者(CEO)への就任が決まっているM・メイヤー氏は米国時間7月16日夕、妊娠中であることを明らかにした。
2012年07月17日 14時11分
-
グーグル、M・メイヤー氏の後任人事は未定--All Things D報道
グーグルは、米ヤフーの次期最高経営責任者(CEO)に指名されたM・メイヤー氏の後任は未定で、同社におけるメイヤー氏の業務は同氏のチームメンバーらが引き継ぐ、とAll Things Dが報じている。
2012年07月17日 13時46分
-
富士フイルム、モトローラ・モビリティを携帯端末による特許侵害で提訴
富士フイルムは、グーグル傘下のモトローラ・モビリティの複数の携帯電話とタブレットが、デジカメと写真技術に関する4件の特許を侵害しているとして提訴した。
2012年07月17日 13時33分
-
グーグル初の自社ブランドタブレット、「Nexus 7」の第一印象
グーグルが初めて発売する自社ブランドのタブレットである「Nexus 7」を、デザインやハードウェア、パフォーマンスといった観点から詳細にレビューする。
2012年07月17日 07時30分
-
「Google+」、サークルなどの交流関係をアカウント間で転送可能に
グーグルは、ユーザーが保有する複数の「Google+」アカウントを統合するツール「Google+ サークル転送ツール」を公開した。「Google Takeout」から利用できる。
2012年07月13日 18時44分
-
EMG、モバイル版「Chrome」ブラウザによる特許侵害でグーグルを提訴
EMG Technologyは、モバイル版「Chrome」ブラウザがナビゲーション技術に関する同社の特許を侵害しているとして、グーグルを米連邦地方裁判所に提訴した。
2012年07月13日 12時52分
-
「Nexus 7」にもあった、「iPad」の「Smart Cover」に似た機能
グーグルの「Nexus 7」には、アップルの「Smart Cover」が採用しているのとよく似た、磁気センサでディスプレイのオンとオフを切り換える機能が組み込まれているようだ。
2012年07月13日 10時43分
-
声を失っていたグーグルのCEO、回復基調に--「小声ながらも話している」と会長が明かす
グーグルの共同創設者で最高経営責任者(CEO)を務めるラリー・ペイジ氏は声が出なくなったとして公の場から姿を消していたが、同社会長のエリック・シュミット氏は米国時間7月12日、ペイジ氏の職場復帰を明らかにした。
2012年07月13日 10時39分
-
グーグルの拡張現実メガネへの期待--開発者プラットフォームとしての重要性
グーグルの「Project Glass」からの最初の製品である拡張現実メガネ「Google Glass」は、新たな開発者プラットフォームとなるのではないか。筆者はそう期待している。
2012年07月13日 07時30分