一般消費者がGoogleメガネを装着してスカイダイビングができるようになるのは、まだ何年か先かもしれない。
Googleの共同創設者Sergey Brin氏がBloombergに語ったところでは、開発者向けの「Project Glass Explorer Edition」が2013年に提供され、1年後の2014年に一般消費者も入手できるようになるという。
「Explorer Editionを2013年初めに出し、それから1年以内に広く一般消費者に提供したい」と、Brin氏はBloombergに語った。
Googleが実際にこのスケジュールで早めに動けば、ロシアのソチで開催される予定の2014年冬季オリンピックで、Googleメガネを装着して競技に臨むスキーの滑降やボブスレーの選手の姿が見られるかもしれない。次のターンに入る正確なタイミングを選手に伝えるメガネは、運動能力を向上させる装備として認められるだろうか?
GoogleのI/Oカンファレンスに出席した開発者たちは米国時間6月27日、この先進的な拡張現実メガネのベータ版が1500ドルで提供される予定だと告げられた。その後で登場する一般消費者向けバージョンの価格がそれよりも大幅に低いことを願う。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
録画したWeb会議で組織の情報共有を円滑化
営業活動に必要な機能を備えたベルフェイス