-
Facebookとハッシュタグ導入--若者のFacebook離れを防ぐ足がかりとなるか
Twitter、Instagram、Tumblrなど、主要ソーシャルネットワークのほとんどがハッシュタグに対応しているが、Facebookは未だに導入を拒んでいる。Facebookがハッシュタグを導入することで得られるメリットについて解説する。
2013年05月30日 07時30分
-
LG、「Nexus 4」ホワイトモデルを発表
LGは韓国で現地時間5月28日、高い人気を誇る「Nexus 4」のホワイトモデルを発表した。
2013年05月29日 10時52分
-
「iPhone」用「Google+」がアップデート--「Auto Awesome」などに対応
「iPhone」用「Google+」は米国時間5月28日、アップデートされ、自動写真生成機能「Auto Awesome」などが追加された。
2013年05月29日 10時28分
-
EU、グーグルに是正案のさらなる改善を要求する可能性--検索結果表示における地位乱用で
欧州の独占禁止法当局が、グーグルによる是正案にさらなる改善を要求する可能性がある。これによって、同地域においてグーグルが反競争的であるとの訴えに関して、和解が先送りになるかもしれない。
2013年05月29日 08時20分
-
グーグル、アフリカやアジアのインフラ未整備地域でWi-Fi飛行船の展開を計画か
グーグルは、サハラ砂漠以南のアフリカや東南アジアにおけるインフラ未整備地域に、気球や飛行船を利用した無線ネットワークを構築すべく取り組んでいると、Wiredが報じている。
2013年05月28日 11時45分
-
「Google Glass」向け顔認識API、新興企業Lambda Labsが開発中
プライバシー上の懸念を呼んでいる「Google Glass」向けに、人の顔を認識するAPIを新興企業Lambda Labsが開発中だ。
2013年05月28日 10時51分
-
「Google Glass」でできること、実現してほしいこと
「Google Glass」は大きな可能性を秘めているが、1500ドルという価格の妥当性については意見が分かれるところだ。同デバイスの機能について、一般の人にも分かるよう説明するとともに、実現してほしいことを挙げる。
2013年05月28日 07時30分
-
「HTC One」、標準のAndroidを搭載するGoogle Editionが夏に発売か
HTCが主力スマートフォン「One」シリーズとして、標準の「Android」OSを搭載した「Google Edition」モデルを販売する予定であることを、米CNETが確認した。
2013年05月27日 14時12分
-
「戦地から帰還した父との再会」描いた少女が優勝--グーグルのロゴデザインコンテスト
戦地から帰還した父と少女との再会を描いた作品が、グーグルのロゴデザインコンテスト「Doodle 4 Google」で最優秀賞を受賞した。
2013年05月27日 10時12分
-
グーグル、新興市場で無線通信サービス事業に進出か
The Wall Street Journalの報道によると、グーグルは無線ネットワークを構築して、サハラ以南のアフリカや東南アジアなどの新興市場にサービスを提供することを検討しているという。
2013年05月25日 10時53分
-
MSとグーグル、「Windows Phone 8」向け「YouTube」アプリ構築で合意
マイクロソフトとグーグルは米国時間5月24日、「Windows Phone 8」向けのネイティブなYouTubeアプリを構築する予定であると発表した。
2013年05月25日 10時13分
-
FTC、グーグルを再び調査か--ディスプレイ広告業界における地位の悪用で
グーグルは、ディスプレイ広告に関連して再び米連邦取引委員会(FTC)の調査対象となっているようだ。Bloombergが報じた。
2013年05月24日 12時42分
-
ITC、マイクロソフトに有利な最終裁定--モトローラとの特許侵害訴訟で
米国際貿易委員会(ITC)は米国時間5月23日、マイクロソフトはモトローラの保有する特許を侵害していないとする最終的な裁定を見直すことはしないと述べた。
2013年05月24日 11時34分
-
「Google+」の写真検索機能が強化
「Google+」に保存されている自分や友達の写真を、写真の内容を示すキーワードで簡単に検索できるようになった。
2013年05月24日 10時11分
-
グーグル、「Top Charts」を公開--多様なカテゴリの月間検索ランキング
グーグルは、多様なカテゴリの月間検索ランキング「Top Charts」を公開した。
2013年05月23日 11時03分
-
米ヤフーによるTumblr買収--統合効果を見極めるための7つのポイント
米ヤフーは米国時間5月20日、Tumblrを11億ドルで買収することを正式に発表した。普及拡大、モバイル、ソーシャルなど7つの視点から、Tumblr統合の効果を検証する。
2013年05月23日 07時30分
-
グーグル、新しい「Chrome」で会話型検索機能をリリース
グーグルは「Chrome」の新しいバージョンで、同社の検索サービスに対するより自然な会話型の質疑応答インターフェースを利用可能にしつつある。
2013年05月23日 07時16分
-
「Google Chrome 27」安定版がリリース--ページ読み込みが5%高速化
「Google Chrome 27」の安定版がリリースされた。ページの読み込みが5%高速化されるなど改善が加えられている。
2013年05月22日 17時25分
-
分解、「Google Glass Explorer Edition」--グーグルのウェアラブルデバイスの内部
「Google Glass Explorer Edition」は、開発者向けに1500ドルで限定発売された、グーグルのウェアラブルコンピュータだ。この記事ではGoogle Glassを分解した様子を紹介する。
2013年05月22日 07時30分
-
「Android」の今後--グーグルの担当チームが語った断片化解消や開発ペース
グーグルの「Android」チームのエンジニアたちはGoogle I/Oカンファレンスで開発者との質疑応答を行い、Androidの断片化の問題や「iOS」エミュレータについての質問に答えた。
2013年05月22日 07時30分
-
グーグルへの過去のハッキングが米国の機密データ漏えいの原因に--米報道
米政府当局は、2010年に発覚したグーグルのサーバに対するハッキングが、結果的に中国のハッカーらに機密データを流出させた可能性があると結論付けた。The Washington Postが伝えた。
2013年05月21日 15時05分
-
オンライン決済サービス「Google Checkout」、11月に終了へ
グーグルは、オンライン決済サービス「Google Checkout」を6カ月後に終了することを発表した。
2013年05月21日 12時47分
-
Android版「Google+」アプリがアップデート--ウェブ版新機能の一部が利用可能に
米国時間5月20日、「Android」版の「Google+」アプリがアップデートされ、先頃アップデートされたデスクトップクライアントで利用可能な機能の多くが追加された。
2013年05月21日 11時13分
-
「Google+ Hangouts」の通話発信、一時的に利用停止--「Google Voice」機能統合に向け対応へ
グーグルは、「Google+ Hangouts」の最新アップデートで、通話発信機能が削除されており、復活するまでの間は「Gmail」の「Google Talk」が可能だと述べた。同社は現在、ウェブと「Chrome」エクステンション向けの通話発信機能の追加に取り組んでいるという。
2013年05月21日 07時10分
-
「Google翻訳」の利用者数は1日2億人--今後の取り組みなど語る
グーグルは、「Google翻訳」の利用者数が1日あたり2億人であることなどいくつかの統計情報や、今後の取り組みについて、「Google I/O」カンファレンスで明らかにした。
2013年05月20日 15時13分