-
「iPhone」と対照的な「Moto X」のカスタマイズ戦略--スペック重視の業界に投じる一石
モトローラが「Moto X」を発表した。Moto Xは最新スペックを採用することよりも、ユーザーが外観や材質を自由に選べるカスタム性の高さを重視している。さまざまなことが厳格に管理されている「iPhone」とは対照的な戦略だ。
2013年08月07日 07時30分
-
グーグルの「Chrome Canary」ブラウザ、タッチ操作に対応か
グーグルの「Chrome Canary」ブラウザが、タッチ操作に対応した機能を追加していると報じられた。スワイプ操作やピンチズームが使えるようだ。
2013年08月06日 10時54分
-
グーグル「Chromecast」レビュー--機能を絞り込んだ35ドルの動画ストリーミング用デバイス
グーグルのビデオストリーミング用デバイス「Chromecast」は35ドルという価格もあり、発売後すぐに売り切れとなった。同デバイスの機能や使い勝手を、他のストリーミング用デバイスとの比較も交え、米CNET記者が解説する。
2013年08月06日 07時30分
-
MSが「Satori」で目指す革新的パーソナルアシスタント--「Bing」担当幹部が語る現在の状況
マイクロソフトは独自の知識レポジトリ「Satori」を使って、革新的なデジタルパーソナルアシスタント機能を実現することを目指している。その戦略について、同社の「Bing」担当幹部に話を聞いた。
2013年08月05日 07時30分
-
「Jelly Bean」、7月のAndroid端末シェアが40%に
Jelly Beanが「Android」搭載のアクティブ端末の総数に占める最新のシェアは、40.5%となった。グーグルのAndroid開発者向けDashboardsページに掲載された7月の数字で明らかになった。
2013年08月03日 10時43分
-
グーグル、紛失した「Android」端末を探し出せるアプリを公開へ--データの遠隔消去も可能
グーグルは、置き忘れた端末や紛失した端末を、地図上においてリアルタイムで探したり遠隔操作でデータを消去したりできるアプリケーション「Android Device Manager」を8月中にリリースする。
2013年08月03日 10時15分
-
「Google Analytics」のリアルタイム解析用APIのベータ版、招待制でのリリースを開始
「Google Analytics」は、「Real Time Reporting API」の公開準備に向けて歩を進めている。現在は、ベータ版が招待制でリリースされている。
2013年08月02日 12時25分
-
写真で見る「Moto X」--グーグル買収後初のモトローラ主力端末
期待の高い「Moto X」は、グーグルによる2012年の買収後、モトローラが初めて投入する主要スマートフォンだ。ここでは、米国時間8月1日に発表された同端末を写真で紹介する。
2013年08月02日 11時47分
-
モトローラ、「Moto X」をついに発表--カスタマイズ可能、音声機能搭載
UPDATEモトローラは米国時間8月1日に開催したイベントで、多大な期待を寄せられていた同社の新スマートフォン「Moto X」をついに発表した。グーグルに買収された同社の正式な再始動を象徴するものだ。
2013年08月02日 07時15分
-
スターバックス、無料Wi-Fiでグーグルと提携--従来より10倍高速なサービスを米店舗で開始へ
スターバックスはグーグルと提携し、米国内の店舗で8月以降、従来のサービスより10倍高速なWi-Fi接続の提供を開始する。
2013年08月01日 13時36分
-
FacebookのQ2決算に見るモバイル事業の「キャズム」超え--次なる課題は検索
Facebookは第2四半期、モバイル広告売り上げの大幅な増加を達成した。これを受けてウォール街は、同社がモバイルにおける「キャズム」を越えたと見なしているようだ。同社が成長を維持していくために次に解決すべき課題は検索である。
2013年08月01日 07時30分
-
「Google Glass Explorer Edition」の一部所有者、友人の招待が可能に?
Marketing Landによると、グーグルは米国時間7月30日、一部の「Google Glass Explorer Edition」所有者に電子メールを送信し、友人1人をGlass Explorerプログラムに招待できることを通知したという。
2013年07月31日 16時35分
-
「Google Maps」でパノラマ写真の共有を可能に--グーグル、「Views」を公開
グーグルは米国時間7月30日、「Street View」のような形式のパノラマ写真をユーザーが投稿および閲覧できる新たなコミュニティーウェブサイトを公開した。
2013年07月31日 12時02分
-
「Chromecast」で狙うテレビ市場--グーグルの三度目の正直
グーグルは米国時間7月24日、動画をテレビにストリーミングできるスティック型デバイス「Chromecast」を発表した。35ドルという低価格で、過去に失敗したテレビ市場進出を狙うが、同製品の人気を左右する要素は価格以外にもある。
2013年07月31日 07時30分
-
グーグル、レストランガイド「Zagat」のサイトを刷新--モバイルアプリもリリース
グーグルは、レストランのレビューと評価のサイト「Zagat」を刷新し、「iOS」と「Android」向けのアプリケーションも公開した。グーグルはZagatを2011年9月に買収している。
2013年07月30日 11時34分
-
第2四半期タブレット市場、「Android」がシェア67%--Strategy Analytics調査
先ごろ公開されたStrategy Analyticsのレポートによると、「Android」は第2四半期に世界のタブレット出荷台数の67%を占めたという。
2013年07月30日 10時42分
-
iFixitが新型「Nexus 7」を分解--修理しやすく、ワイヤレス充電も可能に
iFixitによると、2013年版「Nexus 7」は修理しやすく作られているという。またこのデバイスには、タブレットにはまだあまり使われていない充電用電磁誘導コイルが搭載されているという。
2013年07月29日 11時50分
-
グーグルのWaze買収金額、9億6600万ドルと判明
グーグルが地図アプリ「Waze」の開発元であるイスラエル企業を買収するために投じた金額は、9億6600万ドルであることが明らかになった。
2013年07月29日 10時47分
-
「Android 4.3」の第一印象--制限付きプロファイル機能など搭載の新OS
グーグルが米国時間7月24日に発表した「Android 4.3」は、パフォーマンス向上を重視した小規模なアップデートではあるが、制限付きプロファイル機能などの注目に値する追加機能がある。
2013年07月29日 07時30分
-
グーグルの「Chromecast」、オンライン販売で売り切れ続出
グーグルが米国時間7月24日に発表したストリーミングメディア用ドングル「Chromecast」は、Best Buy、Amazon、「Google Play」ストアの3つの公式オンラインストアすべてで既に売り切れになっていることが明らかになった。
2013年07月27日 10時26分
-
iOS向け「Google+ Local」、8月にサービス打ち切り
iOS向け「Google+ Local」のサービスが8月に打ち切られることが明らかになった。
2013年07月27日 09時23分
-
新型「Nexus 7」、米国「Google Play」ストアでも販売開始
グーグルは、新たな「Android」搭載タブレット「Nexus 7」の注文受付ページを米国の「Google Play」ストアにオープンした。
2013年07月27日 08時09分
-
新しい「Nexus 7」の第一印象--フルHDスクリーンと背面カメラを搭載
グーグルが新しい「Nexus 7」を発表した。「Android 4.3」を搭載する新しいNexus 7に触れてみた第一印象を紹介する。
2013年07月27日 07時45分
-
新型「Nexus 7」、予定より早く販売開始--米家電量販店Best Buyで入手可能に
新型「Nexus 7」が、米国時間7月26日より家電小売業者のBest Buyで入手できるようになった。同タブレットは当初、30日の発売予定になっていた。
2013年07月27日 07時13分
-
画像で見る「Chromecast」-- Googleの新ビデオストリーミング用デバイス
グーグルは米国時間7月24日、ビデオストリーミング用デバイス「Chromecast」を発表した。ここでは同デバイスを写真で紹介する。
2013年07月26日 12時29分