-
富士通、新クラウド基盤を2012年にも提供--背景にはビッグデータのニーズ
(ZDNET Japan)富士通はビッグデータを活用するクラウド基盤「コンバージェンスサービス・プラットフォーム」の先行版を、2011年度第4四半期に提供を開始する。ユーザーは自社製品やサービスの付加価値向上に利用することができる。
2011年08月31日 08時00分
-
アサヒグループ、中国の営業情報をクラウドで可視化--運用コストも75%削減
(ZDNET Japan)アサヒグループホールディングスは上海、深セン、大連の営業3拠点の営業情報可視化システムをクラウドで構築し、9月から本格稼働させる。
2011年08月29日 16時46分
-
富士通、業務システムをスリム化する新サービスを販売開始
富士通は8月11日、既存の業務システムを「スリム化」する新サービスを同日から販売すると発表した。現在提供中の「APMモダナイゼーションサービス for Cloud」と合わせて提供する。
2011年08月11日 17時28分
-
富士通、解析クラウド「TCクラウド」の提供開始--計算資源を柔軟に提供
富士通は8月8日、解析シミュレーションのクラウドサービス「TCクラウド」の提供を発表した。
2011年08月08日 15時39分
-
第一三共、システム基盤をプライベートクラウドに移行--サーバ台数を8分の1に
(ZDNET Japan)第一三共が2010年度からシステム基盤をクラウド環境に移行するプロジェクトを進めている。
2011年07月26日 16時06分
-
国際航業が基幹業務システムを全面刷新--事業継続への取り組みも加速
(ZDNET Japan)国際航業ホールディングスは、プロジェクト管理や債権債務管理、予算管理、財務会計などの基幹業務システムを全面的に刷新した。新システムはグループ9社に導入され、本稼動を開始している。
2011年07月25日 18時42分
-
100年持てる普遍的デザインのスマホ--グローブ・トロッター×富士通
富士通は7月21日、NTTドコモから発売予定のスマートフォン「F-12C」に関する説明会を開催した。
2011年07月22日 06時00分
-
Windows 7ケータイ「F-07C」、7月23日に発売へ--NTTドコモ
NTTドコモは7月21日、Windows 7を搭載した世界最小PC「Windows 7ケータイ F-07C」を7月23日に発売すると発表した。
2011年07月22日 06時00分
-
富士通など、企業グループ経営管理ソフト新版--1億件の明細情報を一元管理
富士通と富士通マーケティング(FJM)は、企業グループ経営管理ソフトウェア「GLOVIA SUMMIT GM」を10月末から大企業を中心に提供する。
2011年07月12日 17時00分
-
大和ネクスト銀、勘定系システムをLinuxで構築--Linuxベースの勘定系は国内初
(ZDNET Japan)大和証券グループ本社の100%出資会社で5月13日からサービスを提供している大和ネクスト銀行は、勘定系システムをLinuxで構築した。Linuxをベースとした勘定系システムは国内初という。
2011年07月07日 08時00分
-
この夏を乗り切る節電対策--富士通がノウハウを説明
(ZDNET Japan)企業や家庭で15%の電力削減目標が義務化されるなか、富士通が「あなたのオフィスをエコにします~この夏を乗り切る節電対策~」をテーマにユーザー向けセミナーを開催した。
2011年07月01日 12時00分
-
京都教育大学、全基幹システムをプライベートクラウドに2013年に移行
(ZDNET Japan)京都教育大学は、プライベートクラウドを富士通のデータセンターに構築することを決定した。9月から運用し、2013年には全基幹システムを全面移行する。
2011年06月28日 16時39分
-
PASMOと連携する新ポイントサービス「ToKoPo」、システム基盤にクラウド採用
(ZDNET Japan)都営交通を運営する東京都交通局は8月から開始するポイントサービス「ToKoPo」のシステム基盤に富士通のクラウド型ポイントサービスを利用する。
2011年06月28日 10時22分
-
富士通のクラウドは本当に「コアビジネス」になるのか
(ZDNET Japan)富士通が新たな経営方針を発表した。クラウドのコアビジネス化を掲げるが、3000億円の目標も全体の売上高からみれば1割にも満たない。クラウドは本当に富士通のコアビジネスになるのだろうか。山本正已社長は攻めの姿勢を崩していない。
2011年06月22日 08時00分
-
富士通、IAサーバ「PRIMERGY」に1ウェイ型3モデル追加--クアッドコアも搭載
富士通は、1ウェイサーバの新製品3モデルの販売を開始した。中小規模システム向けに高性能を実現するとともに、拡張性と運用性を向上させたとしている。
2011年06月21日 20時36分
-
富士通、製造向け「エンジニアリングクラウド」発表--独自アプリはPaaSで対応
富士通は6月21日、製造業向けのクラウドサービス「エンジニアリングクラウド」のコンセプトを発表した。10月からCADや解析ソフトなどをクラウドサービスとして順次提供する。
2011年06月21日 18時15分
-
富士通とSASジャパン、ビジネス情報分析の分野で協業
富士通とSAS Institute Japan(SAS)は6月16日、ビジネスアナリティクス(BA)分野での協業に合意したと発表した。
2011年06月16日 16時25分
-
富士通、位置情報を活用したサービス「SPATIOWL」提供
富士通は6月14日、各種センサや車両から収集した大量の位置情報を活用したクラウドサービス「SPATIOWL」を、7月より順次提供開始すると発表した。
2011年06月14日 17時12分
-
いよいよ「夏」がやってくる--節電対策の考え方
(ZDNET Japan)この梅雨を超えれば、いよいよ夏がやってくる。電力需要がピークを迎えるのを前に、企業の停電対策、節電意識への高まりは、急速な勢いで進展している。
2011年06月10日 18時03分
-
富士通、「Windows Azure」ベースのPaaSを8月から提供--COBOLにも対応
富士通は、MicrosoftのPaaS「Windows Azure Platform」を活用したPaaS「Fujitsu Global Clobal Platform FGCP/A5 Powered by Windows Azure(FGCP/A5)」を8月1日から提供する。
2011年06月07日 20時36分
-
富士通、検証済みプライベートクラウドパック製品発売
富士通は6月6日、プライベートクラウド統合製品「Cloud Ready Blocks」の販売を同日より開始すると発表した。
2011年06月06日 16時56分
-
富士通、高速インメモリデータ管理ソフトを発売--東証アローヘッドで採用
富士通は6月3日、高速インメモリデータ管理ソフトウェア「Primesoft Server V1.1」の販売を開始した。
2011年06月03日 12時43分
-
エイサーとZTEと富士通、Windows Phone 7搭載端末を開発へ
マイクロソフトは米国時間5月24日午前、ニューヨークで開催された「Windows Phone 7」のアップデートに関するイベントにおいて、ソフトウェアの発表とともに、新しく加わったハードウェアパートナーを明らかにした。
2011年05月25日 08時24分
-
富士通、Hyper-V検証済みのクラウド構築ソリューション--短期間での導入を可能に
富士通は5月18日、Microsoftが提供するプライベートクラウド構築のためのプログラム「Microsoft Hyper-V Cloud Fast Track」に対応したソリューションの販売を開始した。
2011年05月18日 16時41分
-
東日本大震災、復興の今--富士通アイソテック
(ZDNET Japan)東日本大震災では、多くの生産拠点が被害を受けた。福島県の富士通アイソテックもその中の一社だ。富士通のデスクトップPCを生産する同社の、被災から復旧、そして復興に歩み始める様子を追った。
2011年05月18日 12時37分