-
薄型・防水スマホ「ARROWS ES IS12F」発表--富士通
富士通東芝モバイルコミュニケーションズは12月5日、新端末「ARROWS ES(アローズ エス)IS12F」と新CMの発表会を開催した。
2011年12月05日 17時37分
-
富士通、解析シミュレーションクラウドを販売--ISVの解析アプリも利用可能
(ZDNET Japan)富士通は解析シミュレーションクラウドサービス「TCクラウド」として、解析シミュレーション実行用計算環境を提供する「解析プラットフォーム・サービス・スタンダードクラス」と「解析プラットフォーム・サービス・ハイパフォーマンスクラス」などの販売を開始した。
2011年12月05日 13時57分
-
KDDI、厚さ6.7mm、重さ105gの防水スマホ「ARROWS ES IS12F」
KDDI、沖縄セルラーは12月5日、「ARROWS ES(アローズ エス)IS12F」を2012年1月上旬以降に発売すると発表した。厚さ6.7mm、重さ約105gと薄型で軽量の防水スマートフォンだ。
2011年12月05日 11時00分
-
小松ウオール、基幹システムをオープン系に刷新--基盤をダウンサイジング
(ZDNET Japan)間仕切りメーカーの小松ウオール工業(石川県小松市)は、基幹系システムをオープン系に刷新、1月から稼働させている。
2011年11月28日 13時34分
-
医療情報システムをアプリ仮想化でシンクライアントに刷新--1台に集約
(ZDNET Japan)独立行政法人国立病院機構の呉医療センター(広島県呉市)は医療情報システムを仮想化技術によるシンクライアント方式で全面刷新した。
2011年11月24日 15時38分
-
ジヤトコ、品質管理でSaaS型BIを活用--サプライヤーと品質データを共有
(ZDNET Japan)自動車部品メーカー大手のジヤトコは品質管理情報を可視化して現状を分析、解決策を提示するシステムとしてSaaS型ビジネスインテリジェンス(BI)「SAP BusinessObjects BI OnDemand」の本運用を開始した。
2011年11月15日 17時52分
-
富士通、スパコン向けファイルシステムの開発強化--米Whamcloudと協力
(ZDNET Japan)スパコン事業を活発化させる富士通が、米Whamcloudと協力してオープンソースの分散ファイルシステム「Lustre」の開発を推進する。
2011年11月15日 14時48分
-
東京大学情報基盤センター、スパコンシステム刷新--PRIMEHPC FX10を4800ノード
(ZDNET Japan)東京大学の情報基盤センターは富士通のスーパーコンピュータ「PRIMEHPC FX10」4800ノードを中心にしたスパコンシステムを2012年4月から稼働させる。
2011年11月14日 16時57分
-
NTTデータが「Hadoop」戦略の最新動向を米国で披露--富士通とストレージシステム共同開発
米国で開催された「Hadoop World 2011」において、NTTデータは富士通と共同開発したHadoop向けストレージシステムを発表した。
2011年11月10日 11時31分
-
ビッグデータ技術の本命「Hadoop World 2011」開催--NTTデータなど講演
11月8日より2日間、米国ニューヨークでイベント「Hadoop World NYC 2011」が開催された。
2011年11月10日 10時10分
-
富士通、京ベースのスパコン「PRIMEHPC FX10」--“エクサ”クラスも構想中
(ZDNET Japan)富士通は11月7日、京速コンピュータ「京」の技術をベースに開発した新型スパコン「PRIMEHPC FX10」を発表した。16コアの新型プロセッサを搭載しており、1ラックから1024ラックまでの構成が可能だという。
2011年11月08日 12時33分
-
富士通、ETERNUSブランドに最上位シリーズを追加--4.6PBの拡張性誇る
(ZDNET Japan)富士通は、ディスクアレイ製品の最上位ラインアップ「ETERNUS DX8000 series」に新モデル2機種を追加した。「ビッグデータ」のニーズが高まっていることを受け、今春アップデートしたミッドレンジなどに続き最上位モデルも一新した。
2011年11月01日 20時14分
-
電機大、3拠点を統合するプライベートクラウド構築--20万人超の統合ID管理も
(ZDNET Japan)東京電機大学が関東3拠点のIT基盤を統合、プライベートクラウド環境を富士通のデータセンターに構築した。また、学内1万5000 IDに加え卒業生20万人にもIDを配布し、サービスの向上を目指す。
2011年10月20日 12時51分
-
デンソー、プライベートクラウド環境を構築--国内のサーバ3000台を統合
(ZDNET Japan)デンソーグループが国内グループ会社のサーバ3000台を半年で統合し、7月から国内グループ会社にプライベートクラウド環境を通じたサービスを展開中だという。
2011年10月19日 14時42分
-
三菱重長崎造船所、SQL ServerベースのDWHを採用--基幹系データ3テラを統合
(ZDNET Japan)三菱重工業の長崎造船所はデータウェアハウス(DWH)システムとして「Microsoft SQL Server Fast Track Data Warehouse」を採用した。
2011年10月18日 12時27分
-
富士通、Lustreベースの分散ファイルシステム開発--FEFSとして販売
(ZDNET Japan)富士通は10月17日、Lustreベースの並列分散処理ファイルシステム「FEFS」を開発したと発表した。同社では世界最高のスループット性能を誇るとしている。
2011年10月17日 11時45分
-
最速約6秒起動--富士通、個人向けPC「FMVシリーズ」2011年秋冬モデル17機種
富士通は10月4日、個人向けパソコン「FMVシリーズ」の2011年秋冬モデルとして、計7シリーズ17機種を10月13日より順次発売すると発表した。
2011年10月05日 06時00分
-
CEATEC JAPAN 2011に各社首脳が相次ぎ来場
CEATEC Japan 2011の会場に、電機大手の首脳が相次ぎ来場した。
2011年10月04日 23時23分
-
富士通、地域民需市場向けビジネスをFJMに集約、拠点数を拡大
(ZDNET Japan)富士通グループは地域民需市場向けのビジネス機能を富士通マーケティングに集約し、民需市場向けビジネスを強化する。
2011年09月30日 17時55分
-
解説:富士通の次世代サーバ--資源プール化アーキテクチャで解決する課題とは
(ZDNET Japan)富士通研究所が試作に成功した次世代サーバは、資源プール化アーキテクチャに基づいているため、従来のサーバが得意としなかったクラウド環境やビッグデータの扱いに長けているという。
2011年09月27日 10時52分
-
富士通が20%超の電力削減を達成できた理由
(ZDNET Japan)富士通が電力消費量20%超の削減を達成した。政府が求める電力15%削減を上回る数字で、一部拠点では最大41%のピーク電力を削減したという。その富士通が、節電対策の取り組みを明らかにした。
2011年09月08日 07時00分
-
富士通、新クラウド基盤を2012年にも提供--背景にはビッグデータのニーズ
(ZDNET Japan)富士通はビッグデータを活用するクラウド基盤「コンバージェンスサービス・プラットフォーム」の先行版を、2011年度第4四半期に提供を開始する。ユーザーは自社製品やサービスの付加価値向上に利用することができる。
2011年08月31日 08時00分
-
アサヒグループ、中国の営業情報をクラウドで可視化--運用コストも75%削減
(ZDNET Japan)アサヒグループホールディングスは上海、深セン、大連の営業3拠点の営業情報可視化システムをクラウドで構築し、9月から本格稼働させる。
2011年08月29日 16時46分
-
富士通、業務システムをスリム化する新サービスを販売開始
富士通は8月11日、既存の業務システムを「スリム化」する新サービスを同日から販売すると発表した。現在提供中の「APMモダナイゼーションサービス for Cloud」と合わせて提供する。
2011年08月11日 17時28分
-
富士通、解析クラウド「TCクラウド」の提供開始--計算資源を柔軟に提供
富士通は8月8日、解析シミュレーションのクラウドサービス「TCクラウド」の提供を発表した。
2011年08月08日 15時39分