-
JA長野県、共同運用センターをプライベートクラウドに--JA全中から委託
(ZDNET Japan)JA長野県グループの長野県協同電算は「全国共同運用センター」をプライベートクラウドで構築、運用を開始している。
2012年04月04日 13時17分
-
太陽生命、契約加入手続きのペーパーレス化、キャッシュレス化を開始
(ZDNET Japan)太陽生命保険はITを活用して契約加入手続きのペーパーレス化、キャッシュレス化、テレビ電話での相談や健康確認などを始めた。
2012年03月22日 13時18分
-
富士通など、振り込め詐欺対抗策を開発--声の高さと大きさで「過信」状態を判別
富士通と名古屋大学は共同で、電話の会話を分析することで通話相手の説明内容に対する考察能力の低下に気付いていない状態を自動検出する技術の開発に成功した。
2012年03月19日 15時56分
-
オリコと富士通、契約書など2億枚のイメージ文書を一元管理
(ZDNET Japan)オリコは富士通の文書管理サービス「DocuMax」を活用して、契約書や手続書類など約2億枚のイメージ文書の一元管理を導入した。
2012年03月15日 15時39分
-
富士通アイソテック、震災から1年の講話会--志を持った活動で苦難乗り越える
(ZDNET Japan)富士通アイソテックが震災から1年が経過したことを受け、社内で1周年の講話会を行った。富士通執行役員の齋藤邦彰氏は「この1年の努力、成果に感謝の意を表したい」と述べている。
2012年03月14日 17時33分
-
富士通、新CPU「Xeon E5」搭載のサーバ群を発表
(ZDNET Japan)富士通は3月7日、米Intelが発表した最新CPU「インテル Xeon E5ファミリー」を搭載する新サーバ製品群を発表した。同日より販売を開始する。
2012年03月07日 12時40分
-
中堅向けERP「GLOVIA smart」会計と人給が機能強化--IFRSアドプションに対応
(ZDNET Japan)富士通と富士通マーケティングは中堅企業向けERPパッケージ「GLOVIA smart」の会計モジュールと人事給与モジュールの機能とサービスを強化して6月末から提供する。
2012年03月06日 16時24分
-
長瀬産業、BCPでサーバ運用を富士通に委託--180台を100台に集約
(ZDNET Japan)化学品商社の長瀬産業は同社内に設置されているサーバ約180台を集約、富士通のデータセンターに移行して、全面的にアウトソーシングしている。移行前の統合で対象サーバを約3分の2に減らし、最終的にサーバ100台程度に統合していく。
2012年03月02日 15時45分
-
富士通とぐるなび、異業種でデータ連携--飲食店への送客と健康管理を検証
(ZDNET Japan)富士通は、健康増進支援サービス「からだライフ」とグルメ情報サイト「ぐるなび」を連携させて、提携企業の従業員の生活習慣見直しと周辺地域店舗への送客を目的にした新サービスの実証実験を2月初旬から3月中旬まで展開している。
2012年02月27日 15時10分
-
富士通、Hadoopに独自のファイルシステムを搭載--データの信頼性を向上
(ZDNET Japan)富士通はHadoopに独自の分散ファイルシステムを搭載した「Interstage Big Data Parallel Processing Server」を発売した。ストレージと組み合わせてデータの信頼性を高められるという。
2012年02月27日 12時23分
-
日本企業4社、LTEなど4通信方式対応モデムを開発--消費電力20%減
NTTドコモやNEC、パナソニック モバイルコミュニケーションズ、富士通の4社が、GSM、W-CDMA、HSPA+、LTEの4通信方式に対応したモデム技術を共同開発に成功した。
2012年02月24日 16時27分
-
富士通とインフォテリア、Handbookで協業--スマートデバイス活用を促進
(ZDNET Japan)富士通とインフォテリアは、スマートデバイス向けコンテンツ配信ツール「Handbook」を中心にしたビジネスで協業することに基本合意した。
2012年02月23日 15時19分
-
富士通、製造業向けグローバルオペレーションを支援する「GLOVIA ENTERPRISE」
(ZDNET Japan)富士通がグローバルオペレーションを支援する新ソリューション「GLOVIA ENTERPRISE」を新たに開発、8月から順次提供を開始する。これに合わせて、顧客の海外における現地技術支援体制を整えてサポートする考えも明らかにした。
2012年02月22日 15時43分
-
王子製紙、IFRS対応で富士通製ソフト採用--SAP ERPのグループ展開はせず
(ZDNET Japan)王子製紙グループは国際会計基準(IFRS)対応に向けた次期会計システムとして経営管理ソフトウェア「GLOVIA SUMMIT GM」を採用した。新システムは2013年4月から稼働する。
2012年02月10日 12時54分
-
富士通、ITサービス企業の加TMCを買収--子会社に統合、カナダ事業を強化
(ZDNET Japan)富士通がカナダの子会社を通じてITサービスのTMCを買収した。即日買収を完了させ子会社に統合、カナダ事業を強化する。
2012年02月02日 15時06分
-
東証システム障害で241銘柄が売買停止--午後から再開へ
(ZDNET Japan)東京証券取引所で2月2日、普通株式など241銘柄が売買できなくなるシステム障害が発生している問題で、東証は12時半から取引を再開することを発表した。
2012年02月02日 12時30分
-
富士通の山本卓眞元会長が死去--FACOMでコンピュータ国産化に貢献
(ZDNET Japan)富士通の元代表取締役社長で、顧問を務めていた山本卓眞氏が1月17日、肺炎のため死去した。86歳。
2012年01月30日 13時41分
-
富士通、情報系基盤をプライベートクラウドで集約へ--500社17万人が対象
(ZDNET Japan)富士通は、グループのコミュニケーション基盤をプライベートクラウドで構築する。約500社、17万人が利用する基盤で、4月にも国内グループ会社に展開する。
2012年01月19日 15時57分
-
新規投資より既存システムの見直しが必要--富士通、IT投資改革を訴える
(ZDNET Japan)「ユーザー企業の課題は、既存ICT資産が足かせになって変化に対応できないから」——。富士通の柴田徹氏はこう訴える。北米企業とはITで10倍の差が生まれているという。
2012年01月18日 18時03分
-
河合塾、大学合格可能性判定システムをIaaS上に構築--構想から1カ月で完了
(ZDNET Japan)河合塾は大学合格可能性判定システムを富士通のIaaS「FGCP/S5」上で刷新した。1月18日から合格可能性判定サービスを提供する。
2012年01月17日 17時23分
-
富士通フロンテック、業界初のWindows 7搭載POSシステム
(ZDNET Japan)富士通フロンテックは1月16日、業界初となるWindows 7およびCore iシリーズ搭載のPOSシステム「TeamPoS 7000シリーズ」を発表した。
2012年01月16日 17時56分
-
富士通、タブレット「ARROWS Tab Wi-Fi」を1月19日から発売
富士通は個人向けタブレット端末「ARROWS Tab Wi-Fi」と個人向けPC「FMVシリーズ」の2012年春モデルを1月19日から順次発売する。
2012年01月12日 19時25分
-
超小型、カメラ内蔵、3D4Kまで--2011年登場の最新プロジェクタ集
大型テレビ以上の大画面を楽しめるホームシアターとして、会議やプレゼンに欠かせないビジネスアイテムとして、プロジェクタはここ数年で身近なツールとなってきた。ここでは2011年に登場した高画質、省スペース、複合機などの新製品をカテゴリ別に紹介する。
2011年12月26日 19時17分
-
ビッグデータの“速度”に対応するCEPの可能性--分散並列型で処理をライブマイグレーション
(ZDNET Japan)ビッグデータを説明する言葉として“4つのV”があるといわれている。“Volume(容量)、Velocity(速度)、Variety(種類)、Value(価値)”――という4つのVだ。
2011年12月19日 13時37分
-
国内ベンダーの「ビッグデータ」動向--富士通、日立、NTTデータ
(ZDNET Japan)ビッグデータの機会と課題、主要プレイヤーの戦略を解説してきた本特集「ビッグデータとは何か」。今回は国内ベンダーの動向を解説する。取り上げるのは、プラットフォームを取りにきた富士通、堅実な日立とNEC、先行者利益を狙うNTTデータだ。
2011年12月08日 10時59分