-
IDC調査:「2006年のデジカメ出荷台数が大幅に増加--一眼レフが好調」
2006年のデジタルカメラの総出荷台数は2005年から15%増加し、ハイエンドデジタル一眼レフカメラの出荷台数は前年比39%増と大幅に伸びていたことが、調査会社IDCの最新の統計で明らかになった。
2007年04月04日 16時47分
-
米ソニー、PSPの価格を170ドルに値下げへ
エレクトロニクス界の大手企業であるソニーは米国時間4月3日、同社の携帯型ゲーム機「PlayStation Portable」(PSP)の価格を200ドルから170ドルに値下げする予定だと述べたという。ロイターが報じている。
2007年04月04日 12時58分
-
ノートPC標準は15.4型ワイドへ、VistaでCore 2 Duoや地デジモデルも躍進
多くの企業や学校の年度が切り替わる春は、年末年始と並んでパソコン販売が活発になる季節。そこで、「BCNランキング」から最新の販売動向と、約5年ぶりの新OS「Windows Vista」の登場が与えた影響を探った。
2007年04月04日 12時49分
-
DLNA全機種対応--ソニー、薄型テレビ「BRAVIA」に新製品を発表
ソニーは薄型テレビ「BRAVIA」に、ネットワーク機能を強化した新シリーズ「J3000/J5000」シリーズ全6機種と、「X2500」シリーズの新色ピアノブラックモデル全3機種の計9機種を投入する。
2007年03月28日 21時46分
-
ソニー、著作権保護や認証に有効な新共通鍵ブロック暗号アルゴリズムを開発
ソニーは、著作権保護や認証を行うための要素技術として、安全性と実装性能が高いという共通鍵ブロック暗号アルゴリズム「CLEFIA」を開発した。今後、利用環境を整えていく計画だ。
2007年03月23日 17時13分
-
フォトレポート:PIE2007開催--最新デジカメラインアップが見られる、触れる、撮影できる!
写真・映像関連の情報が一堂に会する「PHOTO IMAGING EXPO 2007(PIE)」が、本日から3月25日まで東京ビックサイトで開催されている。各社の最新鋭モデルによる撮影会や写真講座など、見所は満載だ。
2007年03月22日 20時36分
-
インターネットテレビの普及へ、通信家電企業がコンソーシアムを結成
インターネットテレビの普及に向け、通信、家電の大手企業がコンソーシアムを結成した。2007年中に共通仕様を策定し、ネットワーク家電の家庭内進出を目指す。
2007年03月20日 10時48分
-
「3年以内にHD DVD陣営に勝利する」--Blu-ray陣営が強気の発言
次世代DVDは「3年以内にBlue-Rayだけになるだろう」。ドイツのハノーバーで開催中の業界見本市「CeBIT」の席上で、ヨーロッパのBlu-ray Disc関係者がこのように強気な発言を展開した。
2007年03月16日 20時08分
-
PS3から研究プロジェクトを支援--Folding@Homeに参加可能へ
「PLAYSTATION 3」(PS3)をゲームや映画鑑賞のためだけのものだと思って購入したユーザーに対し、ソニーは、同製品がもっと重要な機能を持つ強力な機器として使用可能であることをアピールしたい意向だ。
2007年03月16日 13時25分
-
ソニー、ワンセグとAM/FMの3in1端末「XDV-100」--2.8インチ液晶搭載
ソニーは、ワンセグ放送の視聴ができるラジオ「XDV-100」を4月10日に発売する。液晶サイズは2.8インチで、内蔵充電池でワンセグ視聴が約5.5時間可能であり、AMラジオならば約30時間の利用が可能となっている。
2007年03月14日 18時10分
-
ソニー、2Gバイトの内蔵メモリを搭載したサイバーショット「DSC-G1」
ソニーは、3.5型液晶、約2Gバイトの内蔵メモリを搭載した新サイバーショット「DSC-G1」を発売する。サイバーショットしては初めて無線LANも搭載し、DLNAにも対応する。
2007年03月09日 19時21分
-
ソニー、ハイエンド一眼レフカメラ2機種を計画
ソニーは米国時間3月8日、ハイエンドデジタル一眼レフカメラ2機種の計画を発表した。1機種はハイアマチュア向け、もう1機種はプロフェッショナル向けとなる。
2007年03月09日 13時11分
-
ソニー、PS3用3D仮想世界「Home」を発表
「Second Life」や「There.com」などの各種オンライン仮想世界の人気が相変わらず上昇するなか、ソニーも米国時間3月7日、「PLAYSTATION(PS)3」専用に開発された独自の没入型3次元ソーシャルスペース「Home」を発表した。
2007年03月08日 10時30分
-
フォトレポート:ソニーの新3D仮想世界「Home」--世界のユーザーと交流可能
ソニーが米国時間3月7日に新しいオンライン3D仮想世界「Home」を発表した。PLAYSTATION 3(PS3)から利用でき、ユーザーは世界中の誰とでもこの世界を通じて交流することができる。
2007年03月08日 10時29分
-
ソニー、動画も見られる「ウォークマン NW-A800シリーズ」--H.264にも対応
ソニーは軽量ボディーに2.0型カラー液晶を搭載したビデオ再生対応の「ウォークマンNW-A800シリーズ」3機種を発表した。3月21日より発売する。
2007年03月07日 20時21分
-
銀座ソニービルに新コミュニケーションスペース「OPUS」が誕生
ソニーは、銀座ソニービル内に新コミュニケーションスペースとして「OPUS」をオープンする。
2007年03月06日 17時38分
-
苦難続きのソニー、株価上昇の背景に金融会社上場のうわさ
苦難続きだったソニーの株価が上昇軌道に復帰しつつある。その背景を探ると、液晶テレビ好調や円安傾向での業績上方修正による影響のほか、市場関係者のあいだで取りざたされている金融持ち株会社の上場観測があるようだ。
2007年03月06日 08時00分
-
1億個達成からわずか約1年半で--FeliCa用ICチップ累計出荷数が2億個達成
ソニーは、非接触ICカード技術「FeliCa」用ICチップの累計出荷数が2億個を超えたと発表した。1億個達成までに事業開始から約10年を要したが、1億個達成から約1年半という短期間で2億個を達成している。
2007年03月01日 21時09分
-
ソニー、2007年の製品トレンドは個人のカスタマイズ性重視へ
ソニーが、技術そのものに焦点を当てた製品ではなく、個人に焦点を当てた製品を売り込もうと考えているようだ。
2007年02月28日 18時44分
-
リビングで楽しむハイビジョン対応デジカメ--ソニー、新サイバーショット発表
ソニーは2月28日、デジタルカメラ「サイバーショット」シリーズ4機種を3月9日から順次発売すると発表した。いずれのモデルもハイビジョン静止画出力(水平1920画素×垂直1080画素)に対応しているのが大きな特徴だ。
2007年02月28日 15時40分
-
ソニー、ダッシュボードに吸盤で取り付けられるポータブル型ナビ「nav-u」
ソニーは複雑な配線や接続を必要とせず、ダッシュボードに吸盤で取り付けられるポータブルナビゲーションシステム「nav-u NV-U1」を、3月22日より発売する。
2007年02月27日 21時10分
-
ソニー、FOMA回線でも放送映像をリアルタイム伝送するシステムを提供
ソニーは、FOMA回線やブロードバンド回線を利用して、安定した高品質映像をリアルタイム伝送する「LocationPorter」サービスを3月15日から開始する。
2007年02月27日 21時02分
-
新幹線モバイラーを体験--ソニー「VAIO Type G 体験イベント」開催
ソニーは、銀座ソニービル ショールーム1Fにて「VAIO type G 体験イベント」を開催中だ。期間は、3月4日まで(2月19日は休館日)。ショールーム内には、本物の新幹線シートを10席設置している。
2007年02月16日 14時56分
-
ソニー、ウェブでAV機器の故障診断などができる「Web故障診断」を開始
ソニーマーケティングは、薄型テレビやDVDレコーダーなどのAV機器が故障しているかどうかを、ウェブでユーザーが自ら診断できる「Web故障診断」を開始した。
2007年02月15日 08時16分
-
ソニー、ISO1000対応で手振れに強い入門機「サイバーショットDSC-W35」
ソニーは、ISO1000に対応したエントリーモデルのデジタルカメラ「サイバーショット DSC-W35」発表した。市場推定価格は2万3000円前後で、発売は3月9日からとなる。
2007年02月14日 21時31分