-
ソニー、モバイル向けの小型メディア「メモリースティック マイクロ」発表
ソニーは携帯電話向けの小型IC記録メディア「メモリースティック マイクロ」を発表した。体積は「メモリースティック PRO デュオ」の約4分の1、厚みは約1.2mmまで小型薄型化されている。
2007年05月22日 19時10分
-
業績回復期待でソニーの株価が逆行高
ソニーは2007年3月期の決算と今期2008年3月期の業績見通しが好調なものとなり、株価も全体相場が軟調展開の中、逆行高して年初来高値圏での推移となっている。相場全般のリード役を期待する声が強まっている。
2007年05月22日 08時00分
-
ソニー、年間1550万kWhのグリーン電力証書契約を締結--国内最大級に
ソニーは、日本自然エネルギーと年間1000万kWhの地熱発電委託契約を締結し、年間1550万kWhの「グリーン電力証書」の発行を受けることになったと発表した。グリーン電力証書の取引契約高としては国内最大となるという。
2007年05月21日 23時16分
-
あの“おひつPC”が寿司桶になって登場!--ソニー、VAIO 10周年イベント開催
ソニーは5月17日、7月1日まで、VAIOの誕生10周年を記念して銀座ソニービルショールームにてイベントを開催中だ。1号機をはじめ、歴代モデル17機種が展示されている。また同日、プレス向けの記念イベントが開催された。あわせてフォトレポートでお伝えする。
2007年05月17日 23時38分
-
ソニー、子供向けSNSおよびゲームサイトClubPenguinを買収か--米報道
複数のブログが米国時間5月16日、ソニーがClubPenguinと買収について話し合いを進めていると報じた。ClubPenguinは、2005年10月に設立され、ソーシャルネットワークおよびオンラインゲームサイトを子供向けに運営している。
2007年05月17日 14時41分
-
フォトレポート:VAIO 10周年!よりスタイリッシュで強固なモバイルPC ソニー VAIO「type T」
ソニーが5月17日、新たに発表したラインアップの中で、ひときわ力が入っているのがモバイルノートPC VAIO「type T」だ。2005年9月以来、1年半以上ぶりの大きなモデルチェンジとなる。
2007年05月17日 13時07分
-
PS3の累計出荷台数は550万台、ただし実売は360万台--ソニーが明らかに
ソニーは新型ゲーム機「PLAYSTATION 3(PS3)」の全世界実売台数が2007年3月末時点で360万台であることを明らかにした。同時点での生産出荷台数は550万台となっており、190万台が在庫となっている。
2007年05月16日 18時04分
-
ソニー、有効画素数1210万画素のコンパクトデジカメ--「サイバーショットDSC-W200」
ソニーは有効画素数1210万画素のCCDなどを搭載したWシリーズの最上位機種を、6月1日より発売する。カラーはシルバーのみで、市場推定価格は5万円前後となっている。
2007年05月14日 21時04分
-
ビデオプロジェクターにも「ブラビアエンジン」--ソニー、「VPL-AW15」を発表
ソニーは、「ブラビアエンジン」搭載のビデオプロジェクター「VPL-AW15」およびスクリーンキットを発売する。発売日は6月20日で、価格はどちらもオープンとなっている。
2007年05月10日 18時47分
-
フォトレポート:インテルの最新プラットフォーム「Centrino」搭載パソコンが勢ぞろい
インテルの最新ノートPC向けプラットフォーム「Centrino Duo」および「Centrino Pro」の発表に伴い、各PCメーカーから最新Centrino搭載機が続々と登場した。
2007年05月10日 17時30分
-
ソニーの映像共有サービス「eyeVio」を構築した企業とは?
(ZDNET Japan)ソニーは、インターネットを使った映像共有サービス「eyeVio」を開始した。このeyeVioを構築した企業とは……
2007年04月27日 22時00分
-
ソニーが動画投稿サイト「アイビオ」をオープン--iPodや携帯電話にも対応
アイビオは、プライベートな動画を投稿したり、オフィシャルコンテンツを視聴したりできる無料サービス。視聴機器はPCのほか、iPod(5G)や携帯電話などに対応しており、今後はリビングルームでの利用を目指すという。
2007年04月26日 19時29分
-
エイサー、ノートPC用バッテリ2万7000個をリコール
急成長を遂げている台湾のPCメーカーであるエイサーは米国時間4月25日、2万7000個のソニー製ノートPC用リチウムイオンバッテリを自主回収すると発表した。バッテリがショートし、発火する危険がある。
2007年04月26日 16時30分
-
「1年以上かかるはずだった計算も数週間」--Folding@homeにPS3ユーザー25万人以上が登録
ソニーが「PLAYSTATION 3」(PS3)を分散コンピューティングプロジェクトFolding@homeに対応させるアップデートをリリースしてから1カ月になる。スタンフォード大学によると、これに対するユーザーの反応は「驚異的」であるという。
2007年04月26日 13時10分
-
これからの映画は超高精細--ソニー、4K映像のデジタルシネマ上映システムを発表
ソニーは、フルHDの4倍超となる超高精細4K映像を投影可能な劇場用システム「CineAlta 4K デジタルシネマ上映用トータルシステムパッケージ」を発表した。
2007年04月25日 17時46分
-
ソニー、楽曲の保存や高速転送が可能なHDDオーディオレコーダー「NAC-HD1」
ソニーは楽曲の保存やウォークマンなどへの高速転送が可能なHDDオーディオレコーダーを5月21日より発売する。希望小売価格は税込11万250円。
2007年04月23日 23時39分
-
ソニー、欧州でゲーム担当部門のリストラを検討--一部メディアが報道
ソニーがゲーム事業部のリストラに乗り出すようだ。同社が欧州法人のPlayStation部門で最大8%の人員削減を検討していることがBloombergのレポートで明らかになった。
2007年04月19日 13時06分
-
英国の映像審査機関、国内ゲーム事情に関する報告書を発表
英国の映像審査機関である全英映像等級審査機構(BBFC)が、全107ページに渡るゲームのさまざまな面に関する報告書を発表した。ゲームに関する広範なテーマについての一連のインタビューの結果をまとめたものだ。
2007年04月18日 21時17分
-
欧州でのPS3販売数、まもなく80万台に--ソニーCEOが発言
ソニーの最高経営責任者(CEO)のHoward Stringer氏は4月16日、欧州地域におけるPLAYSTATION 3コンソールの販売台数が80万台に近づいていると発言したという。
2007年04月18日 17時46分
-
サンディスクとソニー、業務用ビデオカメラ向けメモリーカードの仕様策定へ
サンディスクとソニーは、ExpressCard規格を採用し、高速転送技術を用いた「SxSメモリーカード」の技術仕様を共同で策定することに基本合意した。
2007年04月17日 17時59分
-
ソニー、急速回復で年初来高値更新、今度こそ復活はあるのか
ソニー株が集中した買い人気を集めている。短期間で2月27日に付けた高値6540円を大幅に上回り、年初来高値を更新してきた。業績回復に対する期待感が、久々の買い人気につながっているようだ。
2007年04月17日 08時00分
-
フォトレポート:有機EL、FEDも登場! Display 2007展から見る最新ディスプレイ事情
プラズマ、液晶、プロジェクションテレビと薄型ディスプレイの最新モデルが一堂に会する「Display 2007 国際フラットパネルディスプレイ展」が、本日から4月13日まで、東京ビックサイトで開催されている。有機EL、FEDなど最新鋭ディスプレイを見られるチャンスだ。
2007年04月11日 20時20分
-
ソニー、ダイレクトUSB接続対応のウォークマンEシリーズに高音質モデル3機種
ソニーは、ダイレクトUSB接続が可能な「ウォークマンEシリーズ」に高音質技術を搭載した新機種を発表した。本体をパソコンやネットジュークのUSB端子へダイレクトに接続できるほか、カラー液晶ディスプレイを搭載し、ジャケット写真の表示にも対応する。
2007年04月11日 18時03分
-
ソニー、約859gのフラッシュメモリ搭載ノートPCほかVAIO夏モデルを発表
ソニーは4月10日、VAIOシリーズの夏モデルを発表した。大画面ノートタイプでは、Type N、Type F、type Cの店頭販売モデルを4月21日より発売を開始する。モバイル向けPCとしては、Type Gに32Gバイトのフラッシュメモリを搭載したVAIOオーナーメードモデルが加わった。
2007年04月10日 20時50分
-
ソニー、高精細液晶パネル搭載のポータブルDVDプレーヤー「DVP-FX850」
ソニーは高精細液晶パネル搭載のポータブルDVDプレーヤー「DVP-FX850」を、5月1日より発売すると発表した。価格はオープン価格だが、市場推定価格は税込3万5000円前後になるという。
2007年04月09日 21時09分