ソニーは3月1日、非接触ICカード技術「FeliCa(フェリカ)」用ICチップの累計出荷数が2億個を超えたと発表した。
FeliCaは、累計出荷1億個達成までに事業開始から約10年を要しているが、今回、2004年夏から発売が開始されたおサイフケータイの急速な普及と、電子交通乗車券や電子マネーサービスの急拡大により、1億個達成から約1年半という短期間で2億個を達成した。
これまでに出荷された2億個のICチップのうち、約1億6000万個が「Suica」や「Edy」をはじめとした各種FeliCaカード用に、4000万個以上が「おサイフケータイ」向けICチップ(モバイルフェリカICチップ)として出荷されている。
ソニーは今後、エンターテインメントや飲食、スポーツ等の業界へも積極的な展開を図り、FeliCaならではの利便性と楽しさを提供するとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに
AWSやAzureのまさかの高額課金を回避
仮想リソース可視化の詳細