-
96kHz/24bitのハイレゾで聴くMISIA--ソニービルで特別イベント開催
ソニーとソニー・ミュージックエンタテインメントは、MISIAのデビュー15周年を記念して特別イベントを開催する。96kHz/24bitのハイレゾ音源におけるライブ映像再生などを実施する。
2013年02月08日 15時47分
-
ソニー、エンタメと金融分野が好調--円安も追い風に
ソニーは、2013年3月期第3四半期(2012年10~12月)の連結決算を発表した。液晶テレビ、コンパクトデジタルカメラなど、エレクトロニクス製品の販売状況は厳しい結果となったが、映画、音楽、金融分野が好調に推移した。
2013年02月07日 19時52分
-
発売前の最新デジカメや充実のアクセサリーが一堂に--CP+の見どころ
カメラと写真映像の総合イベント「CP+」が、1月31日から2月3日まで開催されている。ここでは一眼レフカメラから、ミラーレス、コンパクトデジタルカメラまでを取りそろえたソニー、パナソニック、ペンタックスリコーイメージングから新製品レンズなどを多数用意したシグマ、タムロン、家庭用から大判タイプまでプリンタを展示したエプソンブースを紹介する。
2013年02月01日 15時25分
-
ソニー、MD録再機の販売を3月で終了
ソニーは、MD対応の録音再生機の販売を終了すると発表した。MDを搭載したシステムステレオ「CMT-M35WM」の出荷を2013年3月を持って終了する。
2013年01月31日 20時45分
-
ソニー、モバイルバッテリとしても使えるポータブルワイヤレスサーバ
ソニーは、メモリカードスロットやUSB端子を備え、スマートフォンやデジタルカメラ内のコンテンツをワイヤレスで転送、閲覧できるポータブルワイヤレスサーバ「WG-C10」を発表した。
2013年01月31日 11時10分
-
ソニー、Music Unlimitedを30日間980円へ値下げ--3月1日から新価格
ソニーは、定額制の音楽配信サービス「Music Unlimited」の価格を30日間1480円から980円へ値下げすると発表した。新価格は3月1日から適用される。
2013年01月30日 19時00分
-
ソニー、音楽配信サービス「Music Unlimited」で320kbps AACでの配信を開始
Sony Network Entertainment Internationalは、定額制音楽配信サービス「Music Unlimited」で、320kbps AACの高音質再生をサポートしたと発表した。
2013年01月30日 15時03分
-
ソニー、時刻補正機能がついて録り逃がさないラジオレコーダー
ソニーは、内蔵メモリやSDカードにラジオ番組を録音できる、ポータブルラジオレコーダー「ICZ-R51」を発表した。自動時刻補正を備えたほか、転倒しにくいようリアパネルのデザインを変更するなど、ユーザーの要望に合わせた改善が図られた。
2013年01月28日 13時30分
-
ソニー、3マイクシステムでクリアに録音できるICレコーダー--ハイレゾ対応機も
ソニーは、ICレコーダーにリニアPCM録音とハイレゾ音源再生に対応した「ICD-SX1000」と、リニアPCM録音ができる「ICD-SX734」を追加した。
2013年01月28日 13時25分
-
消費者向け製品に広がるNFC--もはやモバイル決済だけではない
消費者向け製品への近距離無線通信(NFC)の導入が進んでいる。現在ではモバイル決済よりも、デバイス間の連携や情報共有の手段として使われることが多い。
2013年01月28日 07時30分
-
社内改革に手ごたえ、“らしい”商品を追求する--ソニー 平井社長
(ZDNET Japan)2012年4月にソニー社長に就任した平井一夫氏。「One SONY」を掲げ、一体感を作り出すことに努力してきたという。注目されるテレビ事業などを語り尽くしてくれた。
2013年01月24日 13時30分
-
つぶやきから見えてくる家電のトレンド
(ZDNET Japan)CESが開催されている間、Twitterでもっともつぶやかれたブランドは「サムスン」だった。その割合は、開催前日だけを見ると全体の1割超という数字。サムスンに対する期待感を多くの人が開催前から寄せていたことを示している。
2013年01月22日 14時34分
-
「元気な韓国勢」と「弱気な日本勢」という構図
(ZDNET Japan)世界最大の家電見本市「CES」では、今年も韓国勢の勢いを感じた。発表や展示の内容では日本勢も負けておらず、むしろ勝っている部分もある。しかし、勢いを感じさせる演出は、マーケティング戦略に長けた韓国企業に軍配があがる。
2013年01月21日 12時00分
-
ソニー、スマホやデジカメ内のデータを一元管理できるパーソナルコンテンツステーション
ソニーは、スマートフォンやデジタルカメラで撮影した画像などをWi-FiやUSB経由で保存できるパーソナルコンテンツステーション「LLS-201」を発表した。
2013年01月21日 10時48分
-
ソニー、Bluetooth搭載のスマホ対応ヘッドホン--連続使用40時間のスタミナモデル
ソニーは、スマートフォンとの組み合わせに最適なBluetooth対応のヘッドホン「DR-BTN200」を発表した。NFCによるワンタッチ接続が可能だ。
2013年01月18日 17時17分
-
ソニー、防滴仕様のスポーツ向けヘッドホン--iPhoneモデルも登場
ソニーは、イヤーループ、ループハンガータイプから選べるスポーツタイプのヘッドホンを発表した。汗やしぶきに強い防滴性能を施している。
2013年01月18日 16時31分
-
花&お菓子のモチーフを採用した女性向けヘッドホン--カラバリは10種類
ソニーは、アクセサリーのようなデザインを採用した女性向けヘッドホン2機種を発表した。スワロフスキージルコニアをあしらった「MDR-EX140LP」と、お菓子のような外観を持つ「MDR-EX25LP」をラインアップする。
2013年01月18日 16時20分
-
ソニー、BA型ヘッドホンのエントリーモデル--小型軽量のシンプルタイプ
ソニーは、バランスドアーマチュアドライバを搭載したヘッドホン「XBA-C10」を発表した価格は4935円で、BAヘッドホン「XBA」シリーズのエントリーモデルに位置づける。
2013年01月18日 16時10分
-
ソニー、Bluetooth&NFC対応のワイヤレススピーカ--おすそ分け充電も
ソニーは、Bluetooth接続によりワイヤレスで音楽を再生できるスピーカ「SRS-BTX500/BTX300」を発表した。リチウムイオン充電池で駆動し、持ち運ぶことができる。
2013年01月18日 13時22分
-
ソニー、大型ボタンで使いやすいポータブルラジオ--ワンセグ音声受信も
ソニーは、ワンセグテレビ音声を受信できるポータブルラジオ「XDR-55TV」を発表した。AM/FMチューナに加え、テレビ音声の聴取が可能だ。
2013年01月17日 13時32分
-
ソニー、ズーム撮影に強い新「Cyber-shot」--防水モデルなど全4機種
ソニーは、デジタルコンパクトカメラ「Cyber-shot」シリーズに裏面照射型CMOSを搭載した「DSC-WX200/WX60」と、有効1610万画素のCCDを採用した「DSC-W730/TF1」の4機種を発表した。
2013年01月16日 13時13分
-
ソニー、デジタルフォトフレームに8型&動画対応の新機種
ソニーは、デジタルフォトフレーム「S-frame」に、AVCHD動画の再生に対応した「DPF-HD800」を追加した。8型のクリアフォト液晶を採用する。
2013年01月16日 13時00分
-
ソニー、スポーツに最適な「Walkman W」が進化--水泳時でも使用可能に
ソニーは、ヘッドホン一体型デジタルオーディオプレーヤー「Walkman W」シリーズに防水性能をアップさせた「NWD-W273」を発表した。水泳時での使用にも対応する。
2013年01月15日 13時12分
-
「Xperia Z」「Xperia ZL」を発表したソニー--スマートフォン市場での失地回復なるか
ソニーは米国時間1月7日、スマートフォンの新モデル「Xperia Z」と「Xperia ZL」を発表した。同社はスマートフォン市場で競合他社に大きく水をあけられているが、巻き返すことはできるのだろうか。
2013年01月10日 07時30分
-
ソニー、新「ハンディカム」は小さくても手ブレしない--プロジェクタ内蔵機も
ソニーは、ビデオカメラ「ハンディカム」シリーズに、新製品6機種を追加した。現行機種で好評のプロジェクタ内蔵機の明るさを改善したほか、独自の「空間光学手ブレ補正」をエントリー機へも導入する。
2013年01月09日 13時15分