-
GDX、企業向けファイル転送サービス「GDX Drop Box」をMacでも利用可能に
GDX Japanは、企業向けファイル転送サービス「GDX Drop Box」の利用環境として、OSやメールソフトに依存しないデスクトップアプリケーション「GDXクライアント」を6月末より提供開始する。
2009年06月10日 17時06分
-
IIJ-Tech、統合メールセキュリティソリューション「iiMail Suite」を提供
アイアイジェイテクノロジー(IIJ-Tech)は、統合メールセキュリティソリューション「iiMail Suite(イーメール スイート)」を7月1日より提供開始すると発表した。
2009年06月04日 13時12分
-
IIJ、ノートPCの情報漏洩を防ぐ「IIJ PC盗難・紛失対策ソリューション」を開始
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、モバイルノートPCのセキュリティ対策機能をリモート制御することにより、情報漏洩を未然に防ぐ「IIJ PC盗難・紛失対策ソリューション」を、7月より提供開始すると発表した。
2009年06月01日 18時59分
-
IIJ America、ホスティングサービス「Point Red」を開始
インターネットイニシアティブ(IIJ)のグループ会社で、米国内でISPサービスを展開するIIJ Americaは、ホスティングサービス「Point Red」を提供開始した。
2009年04月13日 18時48分
-
IIJとスキルアップジャパン、著作権保護機能を実装したFlash Video配信を実験
インターネットイニシアティブ(IIJ)とスキルアップジャパンは、著作権保護機能を実装したFlash Videoストリーミング配信の実証実験を開始した。
2009年04月10日 19時25分
-
電子メールを確実に配送、追跡機能も提供--「IIJセキュアMXサービス」
IIJは、メールセキュリティサービス「IIJセキュアMXサービス」を機能拡張した。メールの到達性を確保するほか、配送追跡機能も提供する。
2009年04月02日 15時48分
-
IIJ、機器間通信の分野向けに「IIJモバイル」の提供を開始
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、MVNO方式で提供する高速モバイルデータ通信サービス「IIJモバイル」を、機器間通信(MtoM)分野向けにも提供する。
2009年03月23日 12時05分
-
IIJ、法人向け接続サービスで緊急地震速報を無償提供
IIJは、2007年10月から試験提供している「IIJ緊急地震速報配信サービス」を、法人向けインターネット接続サービスの無償オプションサービスとして正式に提供開始した。
2009年03月06日 14時52分
-
タイヘイコンピュータ、販促ソリューション「POCKETTA」を提供
インターネットイニシアティブ(IIJ)のグループ会社でポイント管理サービス事業を手がけるタイヘイコンピュータ(TCC)は、ポイントサービスとデジタルサイネージを導入できる販売促進ソリューション「POCKETTA」を4月中旬から提供する。
2009年03月04日 14時16分
-
IIJ、イー・モバイル網を利用した固定IP対応の高速モバイルデータ通信サービスを開始
IIJは、法人向けの高速モバイルデータ通信サービス「IIJモバイル」の新品目として、固定IPアドレスに対応した「IIJモバイルサービス/タイプES」を提供開始した。
2009年03月03日 15時55分
-
IIJセキュアMXサービス、DKIMに基づいた電子署名を送信メールに付加する機能を追加
IIJは、企業向けの統合メールセキュリティサービス「IIJセキュアMXサービス」において、IIJのゲートウェイサーバを通して送信されるメールに対してDKIMに基づいた電子署名を付加する機能を追加した。
2009年02月25日 19時40分
-
イー・モバイルを活用した“どこでもアクセスポイント”、IIJとハイホーが先行販売
インターネットイニシアティブ(IIJ)と、IIJグループで個人向けISP事業を展開するハイホーは、ネットインデックスが開発したモバイルブロードバンドアクセスポイント「クティオ」を、3月下旬からIIJmioおよびhi-hoのホームページで先行独占販売する。
2009年02月19日 12時15分
-
IIJモバイル、データ通信端末に独自開発のExpressCard型を追加
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、法人向けの高速モバイルデータ通信サービス「IIJモバイル」で、独自開発のExpressCard型データ通信端末「110FE」を3月より提供開始する。
2009年02月09日 19時15分
-
IIJ、企業向けのASP型統合セキュリティサービスを開始
(ZDNET Japan)インターネットイニシアティブ(IIJ)は、ウェブ経由での情報漏えい対策やウイルス感染対策など、ウェブアクセスのセキュリティ対策機能を統合的に提供する「IIJセキュアWebゲートウェイサービス」を開始した。
2009年02月04日 15時06分
-
IIJとシンメトリック、モバイルサイト向けホスティングサービスで協業
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、シンメトリックが提供するモバイルサイト向けコンテンツ変換ソリューション「roundabout(ラウンドアバウト)」の技術を採用したウェブホスティングサービスを2008年度中に提供開始する。
2008年11月10日 19時56分
-
IIJ-Tech、2009年4月に次世代FXシステムを提供
アイアイジェイテクノロジー(IIJ-Tech)は、インターネットを介した外国為替証拠金取引(FX)を実現する次世代FXシステムを、金融機関やFX事業者を対象に、2009年4月から正式に提供開始すると発表した。
2008年10月23日 21時58分
-
IIJ、法人向けモバイル通信サービスでアルカテル・ルーセントと協業
IIJは、日本アルカテル・ルーセントと法人向けモバイルデータ通信サービス分野で協業し、同社のモバイルノートPC向けセキュリティ製品と、高速モバイルデータ通信サービス「IIJモバイル」を組み合わせたソリューションを2008年度中に提供開始する。
2008年10月14日 19時09分
-
IIJ、日本HPら3社、モバイルシンクライアントソリューションで協業
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、アイアイジェイテクノロジー(IIJ-Tech)、日本ヒューレット・パッカード(日本HP)と協業し、モバイルデータ通信を利用したモバイルシンクライアントソリューションを提供開始すると発表した。
2008年10月08日 18時56分
-
IIJ、複数回線を収容できる小型VPNルータ「SEIL/B1」を開発
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、同社が独自開発する高機能ルータ「SEIL」シリーズの新機種として、複数の回線を収容できる低価格の小型VPNルータ「SEIL/B1」を発表した。11月から販売およびレンタルを開始する。
2008年09月29日 20時19分
-
IIJ、送信ドメイン認証を実装するメールフィルタを無償公開
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、同社が独自に開発した、メールシステムに送信ドメイン認証技術「SPF/Sender ID」を実装するメールフィルタプログラムを、オープンソースとして無償で公開した。
2008年08月29日 19時23分
-
IIJ、デジタルテレビ向け動画配信サーバソフトを開発
IIJは、デジタルテレビ向けの動画配信用サーバソフトウェアを独自開発し、アクトビラが運営するデジタルテレビ向けネットサービス「アクトビラ」の高画質コンテンツ配信プラットフォームで、8月から稼動を開始させると発表した。
2008年07月23日 20時41分
-
IIJセキュアMXサービス、送信ドメイン認証技術「DKIM」に対応
IIJは、企業向けの統合メールセキュリティサービス「IIJセキュアMXサービス」に、送信ドメイン認証技術「DKIM」による迷惑メール対策機能を追加した。
2008年07月17日 21時47分
-
IIJのネットワークマネージメントソリューションが「IIJモバイル」に対応
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、同社が開発した高機能ルータ「SEIL(ザイル)」を利用したネットワークマネージメントソリューションの接続回線に、法人向けの高速モバイルデータ通信サービス「IIJモバイル」を7月末から対応させると発表した。
2008年07月07日 20時18分
-
IIJ、固定IPアドレス対応の高速モバイルデータ通信サービスを開始
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、法人向けの高速モバイルデータ通信サービス「IIJモバイル」の新品目として、固定IPアドレスに対応した「IIJモバイルサービス/タイプDS」を、8月末から提供開始すると発表した。
2008年07月04日 16時59分
-
IIJ技術研究所とアラクサラ、ネットワーク機器の自動設定技術を共同研究
インターネットイニシアティブ(IIJ)の研究機関であるIIJ技術研究所は、ネットワーク機器の設定自動化について、アラクサラネットワークスと共同で技術研究を行うと発表した。
2008年06月18日 20時23分