インターネットイニシアティブ(IIJ)は3月19日、MVNO方式で提供する高速モバイルデータ通信サービス「IIJモバイル」を、機器間通信(MtoM)分野向けに提供開始した。
MtoMは、人が介在せず、機械が相互に通信しあう通信形態。自動販売機や監視システム、センサーを搭載した計測機器など、多様な機械に通信モジュールが組み込まれて、利用されている。今後は、ディスプレイを搭載した機器に広告データを配信して映像や画像を表示するデジタルサイネージなどでの利用も見込まれている。
今回の取り組みは、MtoMの通信モジュールに対して、IIJモバイルの7.2Mbpsの通信環境を提供するもの。IIJモバイルを利用した通信モジュールを機器に組み込むことにより、高速でセキュリティレベルの高いMtoMシステムやサービスの提供が低コストで可能になるとしている。
利用できる通信モジュールは、IIJモバイルサービス/タイプDに対応した韓国AnyDATA.net製の「DTM-620WK」で、AnyDATA.netが自社のブランドで販売する。IIJでは今後、対応する通信モジュールを拡大するとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来