-
IIJ、コンテナ型データセンターの商用化決定--サーバを最大5000台収容
(ZDNET Japan)インターネットイニシアティブ(IIJ)は、2月から実証実験を行ってきたコンテナ型のモジュールによるデータセンターの商用化を決定し、6月から新たなデータセンターの建設に着手する。
2010年05月14日 19時38分
-
IIJとEC-Oneが協業--クラウドでの企業向け大規模ECサイトを構築、運用
インターネットイニシアティブ(IIJ)とイーシー・ワン(EC-One)は、IIJのクラウドサービスを活用したオープンソースソフトウェア(OSS)ベースの企業向けECサイト構築で協業する。
2010年05月14日 15時32分
-
IIJ、日本ベリサインらのサーバ証明書取得を代行
IIJは、サーバ証明書の取得に必要な一連の作業を代行する「IIJサーバ証明書管理サービス」に、日本ベリサインとGMOグローバルサインの品目を追加する。
2010年04月14日 11時03分
-
IIJ、独自開発の次世代ネットワーク管理フレームワークが日米で特許を取得
IIJは、独自開発したネットワーク管理フレームワーク「SMFv2」について、日米で特許権を取得した。他社のネットワーク機器が集中管理できるなどの独自性が認められたという。
2010年04月09日 15時00分
-
IIJ、顧客サポート向けFAQシステムとしてジャストシステムの「ConceptBase FAQ」を導入
(ZDNET Japan)ジャストシステムは、同社の「ConceptBase FAQ」が、IIJが展開するホスティングサービス「LaIT(ライト)レンタルサーバ webrex」向けのウェブFAQシステムとして導入されたことを発表した。
2010年03月16日 14時18分
-
Web感染型マルウェア対策コミュニティが発足--FFRら国内ベンダーが集結
(ZDNET Japan)フォティーンフォティ技術研究所(FFR)が中心となって、Gumblarなどのウェブ感染型マルウェア対策を共同で行うコミュニティが結成された。各社がそれぞれの得意分野を持ち寄り、情報を連携させ対策強化を目指す。
2010年03月03日 18時51分
-
IIJ、送信したメールを一時保留できる機能を追加--誤送信を防止
(ZDNET Japan)IIJは、メールセキュリティサービス「IIJセキュアMXサービス」において、送信一時保留機能を追加した。誤送信を未然に防止するのが狙いだ。
2010年02月23日 14時34分
-
IIJ、中小企業向けホスティングサービスのディスク容量を無償拡張
IIJは、中小企業向けホスティングサービス「LaIT レンタルサーバ webrex」のディスク容量を無料で最大10倍に拡張すると発表した。
2010年02月04日 10時56分
-
IIJのモバイルデータ通信サービス、業務用PDA「PIT」に対応
IIJは、モバイル通信サービスをセットにした業務用PDA「PIT」を発売する。NTTドコモの通信網を利用するもので、下り最大7.2Mbpsの通信が可能だ。
2010年01月29日 12時40分
-
IIJの企業向けメールサービスがなりすましメールの対策技術「DKIM」に対応
(ZDNET Japan)インターネットイニシアティブの企業向けメールホスティングサービス「IIJポストオフィスサービス」が、メールの正当性を判別する送信ドメイン認証技術「DKIM」に対応した。
2010年01月26日 14時27分
-
IIJ、MVNOサービス施設にシスコシステムズの「Cisco GGSN」を採用
(ZDNET Japan)シスコシステムズは1月20日、インターネットイニシアティブが同社のMVNO方式によるモバイルデータ通信サービス「IIJモバイル」用のサービス設備としてCisco GGSNを採用したと発表した。
2010年01月20日 20時54分
-
IIJグループ、モバイル向けCRM「INVITO MOBILE」を提供
IIJとIIJ-Techは、モバイル向けCRMサービス「IIJ GIO アプリケーションサービス INVITO MOBILE」を提供開始した。
2009年12月02日 20時09分
-
IIJ、大規模コンテンツ配信サービスにIPv6オプションを追加
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、同社が運営する「IIJ大規模コンテンツ配信サービス」に「IPv6オプション」を追加した。
2009年11月30日 17時01分
-
日本でもコンテナ型データセンター運用へ--IIJなどが実証実験、「PUE」1.2以下を目標
(ZDNET Japan)インターネットイニシアティブ(IIJ)は、冷却システムに外気を直接利用したモジュール型データセンターの実証実験を2010年2月から始める。年間を通じて外気冷却のコンテナユニットによるデータセンターは国内初という。
2009年11月26日 18時21分
-
IIJなど4社、著作権保護機能を実装したFlash Videoストリーミングを実験
テレビ朝日、テレビ朝日メディアプレックス、インターネットイニシアティブ(IIJ)、スキルアップジャパン(SUJ)の4社は、著作権保護機能を実装したFlash Videoストリーミング配信の共同実証実験を開始した。
2009年11月16日 19時09分
-
IIJのルータ製品「SEIL/Xシリーズ」に複数の脆弱性
(ZDNET Japan)IPAは、インターネットイニシアティブのルータ製品に複数の脆弱性が存在すると公表した。悪意ある第三者に任意のコードを実行されるなどの恐れがある。
2009年10月29日 12時26分
-
IIJ、「IIJセキュアMXサービス」に送信メールの添付ファイルを暗号化する機能を追加
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、企業向けのメールセキュリティサービス「IIJセキュアMXサービス」に、送信メールの添付ファイルを自動的に暗号化する「添付ファイル暗号化機能」を追加した。
2009年10月26日 19時57分
-
IIJとサイボウズ総研、クラウドコンピューティング分野で協業
インターネットイニシアティブ(IIJ)とサイボウズ総合研究所(サイボウズ総研)は、クラウドコンピューティングの分野で協業すると発表した。
2009年10月08日 19時11分
-
IIJグループ、クラウドサービス「IIJ GIO」を提供
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、自社のデータセンターにクラウドコンピューティング基盤を構築し、クラウドサービス「IIJ GIO(ジオ)」を11月から提供開始する。
2009年10月05日 18時36分
-
旭川ケーブルテレビら3社、I-CMTS方式での超高速ケーブルインターネット実証実験を実施
旭川ケーブルテレビ、インターネットイニシアティブ(IIJ)、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の3社は、同軸ケーブルを利用した最大160Mbps超の高速ケーブルインターネットサービスの実証実験を10月から実施すると発表した。
2009年09月17日 23時13分
-
日本HPら3社、パンデミック対策で協業--コンサル、通信、IT機器をパッケージ化
(ZDNET Japan)日本HP、IIJ、レスキューナウは9月17日、パンデミック対策ソリューションの提供で協業すると発表した。リスクコンサルティングと通信・ネットワークサービス、シンクライアントの3製品をパッケージ化し、新型インフルエンザ対策として提供する。
2009年09月17日 11時38分
-
IIJ、マルウェア防御オプションを試験提供
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、企業向けの統合セキュリティサービス「IIJセキュアWebゲートウェイサービス」で、マルウェア防御オプションの試験提供を開始した。
2009年08月28日 12時27分
-
IIJ、大規模コンテンツ配信サービスにログ解析オプションを追加
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、同社が運営する「大規模コンテンツ配信サービス」に、「ログ解析オプション」を追加した。
2009年08月03日 17時52分
-
IIJ、アット東京のデータセンターで専用線接続型サービスを提供
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、アット東京が提供する都内の一部データセンターにおいて、7月15日より専用線接続型サービス「インターネット接続サービス」を提供する。
2009年07月09日 19時28分
-
IIJ、「IIJ Webハイグレードサービス」にデータベースオプションを追加
IIJは、独自CGIやDDoS対策機能などを提供するホスティングサービス「IIJ Webハイグレードサービス」に、オプション機能として、ウェブサイトと連携したデータベースを利用できる「データベースオプション」を追加した。
2009年06月15日 19時42分