モーターショー開幕、クルマとITの未来は

2007年10月29日 10時49分

 東京モーターショーが開幕しました。自動車のキーにモバイルデバイスとしての多彩な機能を持たせたり、ダッシュボードにロボットを搭載したりするなど、ユニークなコンセプトカーが多数展示されています。すでに市場に出ているものでいえば、日産のカーナビ向け情報サービス「カーウイングス」はRSSリーダー機能を搭載しました。PCやモバイルと同じように自動車もひとつのプラットフォームとして考えると、その上で展開されるIT活用のサービスとともに、自動車の未来も含めてどのような可能性が見いだせるでしょうか。パネリストの皆さんのお考えを聞かせてください。


  • ご存じのとおり、車というのは世界中に存在するあらゆるテクノロジーのなかで、軍事技術に次いで最も直接的に人命を奪っている道具なので、「安全性」に関しては、まだまだ基本的な次元で進歩の余地があると思っています。 一方、「娯楽性」に関しては、車という媒体がおかれるシチュエーションの性格上、とくに視覚依存でインタラクティブなものは安全性を犠...
  • 「PCやモバイルと同じように」と書かれていますが、ある面ではより大きな可能性を秘めていると思います。というのは、 ・クルマ自体が高度なIT技術のカタマリである ・クルマは情報化された人間の意志によって動く からです。ご存知の通り現代のクルマは制御技術とセンサの集合体ですし、中に乗っている人間もナビや携帯電話などで十分に情報化...
  • モーターショーはぜひ行こうと思っています。車大好きですので。 ただカーナビのネットワーク化はこうしてほしいなぁということが結構あります。 各社のカーナビネットワークサービスがばらばらなので、A社からB社へ車を買い替えたときにまた一からやりなおしなのです。 ナビゲータに電話して一発で音声検索してくれるサービスはとても便利な...
  •  僕は高校時代に自動車部に所属していた大のクルマ好きでITを生業としているので、今回のモーターショーは色々な角度から楽しむことが出来ました。  まず思うのは、自動車とはなんと不完全な乗り物なのだろう、ということだ。台風20号が接近する10月27日に幕張メッセへ行ったのだが、その行き帰りは暴風雨で事故が多発していた様子を見てきた。自動...
  • 今回はモーターショーには行けなかったんですが、日産が市販車で搭載を始める「アラウンドビューモニター(車の外側についた複数のカメラの画像を合成して自分の車を上から見た映像を見ながら駐車ができるシステム)」なんかは目からウロコな感じですよね。そんなに見た目きれいじゃないけど、くっつけてみると便利みたいな。 こうした車の機能自体を向上させ...

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]