-
AWS Summit Tokyo 2013--大企業もユーザー、クラウドは多様な使い方が可能
(ZDNET Japan)IaaS/PaaS「Amazon Web Services」を日本で提供するアマゾン データ サービス ジャパン代表取締役社長の長崎忠雄氏はクラウドについて「実はかなり多様な使い方がある」と強調した。
2013年06月06日 18時19分
-
AWS Summit Tokyo 2013--クラウドのイノベーションはビジネスモデルも変革させた
(ZDNET Japan)「AWS Summit Tokyo 2013」が開幕した。日経電子版やトヨタなどがAWSのサービスを提供する事例が紹介され、パブリッククラウドの適用範囲が拡大していることをアピールした。
2013年06月06日 10時15分
-
Amazon EC2のHPC向けインスタンス、東京リージョンから提供
(ZDNET Japan)Amazon Web Servicesは、仮想マシン「Amazon Elastic Compute Cloud」で高性能コンピューティング(HPC)向けに2種類のクラスタインスタンスを東京リージョンで提供を開始した。
2013年06月05日 17時11分
-
アマゾン、ファンフィクション作家向けプラットフォーム「Kindle Worlds」を発表
アマゾンは米国時間5月22日、ファンフィクション作家向けプラットフォーム「Kindle Worlds」を発表した。既存のストーリーや登場人物を基にして書かれた新たなフィクションに対して、ファンフィクション作家と原著作権保有者の双方に報酬を約束する仕組みだ。
2013年05月23日 15時21分
-
Amazon Web Servicesで認定プログラム--日本語では数カ月以内に提供
(ZDNET Japan)Amazon Web Services(AWS)は認定プログラムを開始した。日本語では数カ月以内に提供する。まずは「AWS認定Solution Architechtアソシエイトレベル」から提供する。
2013年05月08日 15時07分
-
税金を払わないIT企業の包囲を進めるG20
(ZDNET Japan)日本でのG20をめぐる報道は、為替政策とその声明に関するものばかり。もちろんそれも大切なのだが、漏れているトピックはないのか——もちろんある。税金を払わないIT企業と各国政府のせめぎ合いで、大きな進展が見られたのだ。
2013年03月06日 16時12分
-
AWS、アプリケーションライフサイクル管理ツール「OpsWorks」--Chefを利用
(ZDNET Japan)Amazon Web Servicesは、アプリケーションライフサイクル管理ツール「AWS OpsWorks」を発表した。プロビジョニングや設定管理、実装、監視などアプリケーションをライフサイクル全体で自動的に管理できるようになる。
2013年02月20日 16時03分
-
アマゾン、データウェアハウスサービス「Redshift」を正式に公開
Amazon Web Services(AWS)は、数カ月にわたるプレビュー期間を経て、ペタバイト規模のクラウド型データウェアハウスデータウェアハウス「Redshift」を正式に公開した。
2013年02月16日 11時45分
-
アマゾン、音声合成技術のIVONA Softwareを買収
アマゾンが、音声合成技術のIVONA Softwareを買収した。買収金額は公表されていない。タブレット事業に取り組むAmazonは、社内の開発力を拡大する意向だ。
2013年01月25日 09時24分
-
オンライン小売の顧客満足度でアマゾンが8年連続首位
ホリデーシーズンの上位オンライン小売業者について顧客満足度を調査しているForeSeeは、2012年のアマゾンのスコアを100点中88点と発表した。アマゾンはこの調査において8年連続でランキング首位のスコアを獲得している。
2012年12月28日 09時59分
-
AWS、データウェアハウスサービス「Redshift」--ペタバイト級に対応
(ZDNET Japan)Amazon Web Servicesは、クラウドからデータウェアハウス(DWH)をサービスとして提供する「Amazon Redshift」の限定プレビューを公開した。ペタバイト級までのデータに対応する。
2012年11月29日 17時05分
-
アマゾン、 データウェアハウスサービス「Redshift」を発表
Amazon Web Services(AWS)が「Data Warehouse as a Service」を提供開始する。AWSは現在、データウェアハウスサービス「Amazon Redshift」をプレビュー公開している。
2012年11月29日 08時52分
-
アマゾンのクラウドサービス、米東部で障害発生--RedditやFlipboardで影響
米東海岸地区においてアマゾンのクラウドサービスの障害が発生しており、RedditやAirbnbなどの人気サイトが利用できなくなっている。
2012年10月23日 12時05分
-
AWS、東京リージョンにアベイラビリティゾーン追加--合計3つに
(ZDNET Japan)Amazon Web Servicesは、運営する東京リージョンで新しい“アベイラビリティゾーン”を開設した。東京リージョンでのアベイラビリティゾーンは合計3つになる。
2012年09月13日 13時08分
-
アマゾン、クラウドストレージ「Glacier」を発表--企業におけるテープからの移行促進を目指す
アマゾンが「Glacier」の提供を開始した。Glacierは、小規模から大規模までのあらゆる企業に向けたデータアーカイブサービスであり、テープシステムからクラウドへの移行を促進する。
2012年08月22日 07時36分
-
アマゾン、ソーシャルゲーム開発スタジオを立ち上げ--Facebook用ゲームも発表
アマゾンがソーシャルゲーム開発に関する取り組みとして「Amazon Game Studios」を立ち上げるとともに、Facebook用ゲーム「Living Classics」を発表した。
2012年08月07日 11時42分
-
ISID、「SAP Business All-in-One」をクラウドで提供開始
(ZDNET Japan)ISIDは、AWSのクラウドサービス上で「SAP Business All-in-One」を利用したシステム構築サービスを開始すると発表した。
2012年07月31日 17時33分
-
アマゾン、EC2にSSD採用の高I/O用途向けインスタンスを追加
アマゾンは「Amazon Web Services」の仮想サーバ提供サービス「EC2」で、SSD搭載の高性能サーバによる新たなインスタンスを追加した。
2012年07月20日 17時39分
-
Amazon Web ServicesがWindows対応サービス強化--SQL Serverと.NETをサポート
(ZDNET Japan)Amazon Web Servicesは、提供する「Amazon RDS」が「SQL Server」に対応するとともに「AWS Elastic Beanstalk」で「.NET」をサポートすることを発表した。
2012年05月09日 18時50分
-
アマゾン、AWS向け検索機能「Amazon CloudSearch」ベータ版をリリース
アマゾンは、「Amazon Web Services」(AWS)を利用する開発者向けに本格的な検索サービスをクラウドで提供する「Amazon CloudSearch」ベータ版を公開した。
2012年04月13日 11時10分
-
アマゾンのアプリ内課金サービス、特許侵害の可能性も--Lodsysが明らかに
攻撃的な特許保有企業として知られるLodsysは、アマゾンが米国時間4月10日に発表したアプリ内課金サービスについて、ライセンスを受けていないと米CNETに話した。
2012年04月12日 11時35分
-
Amazon、東京リージョンでもDynamoDBを提供--Elastic MapReduceと連携
(ZDNET Japan)米アマゾンウェブサービシズは、1月18日に米東海岸でサービスを開始したデータベースサービス 「Amazon DynamoDB」を、東京リージョンでも提供する。
2012年03月01日 17時22分
-
ISID、AWS専用線接続サービス利用のシステム構築--安定した帯域を確保
(ZDNET Japan)電通国際情報サービス(ISID)は、Amazon Web Servicesの専用線接続サービス「AWS Direct Connect」を活用したシステム構築サービスの提供を開始した。
2012年02月28日 15時07分
-
クラウドのセキュリティをいかに担保するのか--AWSのCISOが解説
(ZDNET Japan)クラウドベンダー大手のAmazon Web Servicesで最高情報セキュリティ責任者を務めるスティーブン・シュミット氏が、ZDNet Japanに論考を寄せた。テーマはクラウドとセキュリティだ。
2012年02月23日 09時00分
-
AWS、ハイブリッドストレージ「Storage Gateway」--容量は無制限
(ZDNET Japan)Amazon Web Servicesはオンプレミス内のアプリケーションのデータをAWSのクラウドに保管するサービス「AWS Storage Gateway」の提供を開始した。
2012年01月26日 19時57分