-
Dynamics CRM拡販、クラウドパートナー強化--日本MS平野新社長が経営方針会見
(ZDNET Japan)日本マイクロソフト新社長の平野拓也氏は今後の経営戦略としてDynamics CRMの拡販とAzureパートナーの拡大、Windows 10の推進を挙げた。
2015年07月02日 18時35分
-
マイクロソフト、「Surface 3」4G LTEモデルを欧州でも展開へ--日本に続き
日本ではすでに発売されている「Surface 3」の4G LTEモデルについて、マイクロソフトでは欧州各国でも段階的に展開する計画を明らかにした。ただし当初は企業顧客限定の発売になるという。
2015年07月02日 10時35分
-
PC向け「Windows 10」、最新プレビュー版がリリース--新ブラウザ「Edge」を搭載
「Windows 10」がPC向けにリリースされるまでちょうどあと1カ月というタイミングで、マイクロソフトは、同次期OSの新しいプレビュービルドを「Windows Insider」プログラムに参加するテスターを対象に公開した。
2015年07月01日 08時22分
-
「Windows 10」に好意的なIT担当者--7割以上がローンチから2年内に導入を計画
(ZDNET Japan)Spiceworksが2015年4月から5月にかけて行った調査で、回答者の73%が「ローンチから2年以内にWindows 10を採用する」と回答していることが明らかになった。
2015年06月30日 11時25分
-
NASA、MSの拡張現実ゴーグル「HoloLens」を宇宙で活用へ
米航空宇宙局(NASA)は、マイクロソフトの「HoloLens」を国際宇宙ステーション(ISS)に送り、宇宙飛行士をさまざまなプロジェクトで支援することを発表した。
2015年06月26日 12時10分
-
マイクロソフト、サムスン製PCの「Windows Update」無効化を批判
マイクロソフトは、サムスンが同社製ノートPCの一部で「Windows Update」の実行をブロックしたことに対し、この行為を批判する声明を出した。
2015年06月26日 11時00分
-
マイクロソフトのナデラCEO、新しい企業ミッションを明らかに
UPDATEマイクロソフトの最高経営責任者(CEO)S・ナデラ氏は米国時間6月25日、同社の新しい企業ミッションを従業員宛ての電子メールで明らかにした。
2015年06月26日 09時08分
-
日本MS、Azureなどパブリックラウドを金融機関向けに強化--法律面でも対応
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは、Microsoft Azure、Office 365、Microsoft Dynamics CRMの金融機関向けに拡販することを目指し、組織体制の強化、セキュリティとコンプライアンス機能の強化に取り組む。
2015年06月25日 18時37分
-
MS、「Android」スマートフォン向けの「Office」アプリを正式リリース
マイクロソフトは米国時間6月24日、「Android」スマートフォン用の新しい「Word」「Excel」「PowerPoint」アプリを正式リリースした。
2015年06月25日 07時53分
-
競合ブラウザとの相互運用性を重視する「Microsoft Edge」--その取り組み
(ZDNET Japan)マイクロソフトの新ブラウザ「Microsoft Edge」は、「Safari」や「Google Chrome」といったブラウザとの相互運用性を重視している。担当幹部がブログ記事でその詳細を明らかにした。
2015年06月25日 06時30分
-
日本MS、文教市場向けにWi-Fi版Surface 3の2GBモデルを発売
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは、文教市場向けに、10.8インチWindowsタブレット「Surface 3」のWi-Fiモデル本体、タイプカバー、タッチペンをセットにしたバンドルモデルを7月3日に発売する。
2015年06月24日 18時07分
-
マイクロソフトの組織再編--「Windows 10」のモバイル戦略への影響を考える
マイクロソフトが発表した大規模な組織再編は、モバイル事業の巻き返しを図る戦略の一環という見方もある。「Surface」タブレットで一定の進歩をとげた同社にとって、次に注力すべきはスマートフォンだ。
2015年06月24日 07時30分
-
modern版「Skype」終了、その意図は?--マイクロソフトの担当幹部に聞く
(ZDNET Japan)マイクロソフトはmodern版「Skype」アプリの提供を米国時間7月7日に終了すると発表した。Skypeやmodernアプリの今後について多数の疑問が浮上している。同社のSkype担当幹部に話を聞いた。
2015年06月19日 06時30分
-
マイクロソフト、経営陣を刷新--エロップ氏など複数の幹部が退社
マイクロソフトの最高経営責任者(CEO)Satya Nadella氏は米国時間6月17日、組織再編を知らせるメールを従業員らに送信した。
2015年06月18日 08時20分
-
MS、modern版「Skype for Windows」の提供を7月7日で打ち切り
マイクロソフトは、Windows Storeのmodern版「Skype for Windows」を7月7日で「リタイア」させ、ユーザーを既存のWindowsデスクトップ版に移行させる。
2015年06月12日 11時02分
-
MSの大画面「Surface Hub」システム、価格が明らかに--日本を含む24市場で発売へ
マイクロソフトの大画面ディスプレイ「Perceptive Pixel」の後継モデルである、「Surface Hub」コラボレーションシステムの価格と提供地域が発表された。
2015年06月11日 12時01分
-
マイクロソフト、アプリケーション管理ベンダーBlueStripeを買収
マイクロソフトがノースカロライナ州モリスビルを拠点とするアプリケーション管理企業BlueStripe Softwareを買収した。買収額は公表されていない。
2015年06月11日 09時24分
-
「Edge」ブラウザ、「Windows 10 Enterprise」顧客の一部には提供されず
(ZDNET Japan)Long Term Servicing Branch(LTSB)を利用する「Windows 10」Enterpriseエディションの顧客には、Windows 10の標準ブラウザであるはずの「Edge」が提供されないことが明らかになった。
2015年06月10日 12時51分
-
マイクロソフト、6月の月例パッチ公開--「緊急」のアップデート2件
(ZDNET Japan)米国時間6月9日、マイクロソフトの月例セキュリティアップデートが予定通りに配信された。2015年6月公開のセキュリティ情報は8件で、そのうちの2件が「緊急」レベルの深刻度の指定されている。
2015年06月10日 11時14分
-
MS、「Xbox One」1TBストレージモデルを米国で発表--ワイヤレスコントローラもアップデート
UPDATEマイクロソフトは米国時間6月9日、1テラバイトのオンボードストレージを備えるゲーム機「Xbox One」を米国で6月16日に出荷を開始すると発表した。
2015年06月10日 09時06分
-
京大が1人1台PCで中学生徒の「学習ログ」蓄積、MSやNECなど協力
(ZDNET Japan)京都大学の美濃導彦教授らの研究グループは、京都市教育委員会、日本マイクロソフト、NECと連携し、中学生の「学習ログ」を蓄積・分析する実証研究「京都ICT教育モデル構築プロジェクト」を開始した。個人適応型(テーラメイド)の学習指導を可能にすることが狙いだ。
2015年06月09日 07時00分
-
法人市場で強まるアップルの存在感--成功の鍵はモバイルとエコシステム
(ZDNET Japan)アップルはエンタープライズ分野での存在感を強めている。その鍵は、「iPhone」「iPad」といったモバイルデバイスと、同社のエコシステムだ。
2015年06月08日 06時15分
-
MS、「Windows 10」向けに設計された新デバイス9種を披露
マイクロソフトは、特に「Windows 10」向けに開発されたデバイスの第一弾をCOMPUTEX TAIPEI 2015で披露した。
2015年06月04日 13時26分
-
「Skype」に特定の文字列受信でクラッシュする不具合
「Skype」で、チャットの際に「http://:」という文字列を含んだメッセージを受信するとアプリがクラッシュする不具合が報告された。実質的にSkypeのアカウントが使えなくなるバグだったが、現時点では修正されているという。
2015年06月04日 09時56分
-
MS、「Skype WiFi」を改称した新サービス「Microsoft Wi-Fi」を準備中
マイクロソフトは「Skype WiFi」サービスをアップデートし、名称を変更したバージョンの公開準備を進めている。
2015年06月03日 11時19分