GoogleはMotorola Mobilityを売却した際、Advanced Technology and Projects(ATAP)の資産は手放さなかった。その理由の裏にある同社のより大きなビジョンを、われわれは今、垣間見ているようだ。そのビジョンとは「Project Tango」だ。 Googleは、大学、研究機関、業界のパートナーと協力して、3Dマッピングが可能な独自の携帯電話を開発しようとしてきた。Googleによると、このデバイスは携帯電話に「ヒューマンスケールの空間と動作の認識能力」を持たせることを可能にするもの。これにより、周囲の環境とより密な相互作用ができるようになるという。 関連記事:グーグル、スマホによる3Dマッピングを目指す「Project Tango」を発表
提供: Google/Screenshot
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
何故、クラウドサービスTeamSpiritは急成長を遂げられたのかーー荻島社長に聞く
「サイロ化リスク」に直面!今後のNW環境は仮想化プラットフォームに置き換えられる!
デジタル変革は5Gでさらに加速する!?ノキアの提唱する「DX5つのステップ」とは
例えば、規制リストの該非判定どうしてる?属人化やノウハウ不足から脱却する
CNET Japan(Facebook窓)