-
MSとグーグル、モバイルOSに「キルスイッチ」を搭載へ--NY司法長官と合意
マイクロソフトとグーグルは、「Windows Phone」と「Android」の次期バージョンに「キルスイッチ」を追加することで、ニューヨーク州司法長官と合意した。
2014年06月20日 09時38分
-
YouTube、新有料サービスの契約拒む独立系レーベルの動画を除外へ--英報道
グーグルは、YouTubeで広告抜きの新しい有料サービスを準備しているが、新たなライセンス条件の契約を拒否する一部の独立系レーベルの動画を近く除外する方針だという。
2014年06月18日 11時19分
-
グーグル「Project Loon」、ブラジルでネット接続を提供
グーグルは同社の「Project Loon」プロジェクトがブラジルのカンポマイオルで地元の小学校の教室に空からインターネット接続を提供することに成功したと発表した。
2014年06月17日 13時11分
-
グーグル、企業向け「Glass at Work」認定開発パートナーを発表
グーグルは、「Google Glass」の企業向けソリューション開発を手がける企業を対象とした認定パートナープログラム「Glass at Work Certified Partners」の参加企業第1陣を発表した。
2014年06月17日 10時19分
-
グーグル、健康関連サービス「Google Fit」を準備か--「Google I/O」で発表の可能性
グーグルが、新たな健康関連プラットフォーム「Google Fit」を6月中に発表する予定だとForbesが報じている。
2014年06月13日 10時35分
-
グーグル、Virgin Galacticの株式取得で交渉中か
検索大手グーグルがVirgin Galacticの株式取得に向けて「踏み込んだ話し合い」をしているという。
2014年06月13日 08時35分
-
グーグル、ビジネスオーナー向け「Google My Business」を発表--顧客開拓を支援
グーグルは米国時間6月12日、「Google My Business」を発表した。Google My Businessは、ビジネスオーナーに向けた無償サービスで、顧客を見つけ、結びつきを得ることを容易にする。
2014年06月12日 15時05分
-
米映画館チェーン、「Google Glass」を上映中は禁止に
映画館チェーンのAlamo Drafthouseが、「Google Glass」を禁止することを明らかにした。
2014年06月11日 11時46分
-
グーグル、「Chrome」でフルアドレス非表示計画の優先順位下げる
グーグルは、「Chrome」ブラウザで利用者が訪れたサイトのドメイン名のみを表示してフルアドレスを隠す「オリジンチップ」の計画について、優先順位を下げた。
2014年06月11日 11時10分
-
グーグル、衛星画像を手がけるSkyboxを買収へ--5億ドル
グーグルは米国時間6月10日、衛星画像を手がける企業Skybox Imagingを買収することで同意したと発表した。買収金額は5億ドルである。
2014年06月11日 07時48分
-
グーグル、リンク削除時の注意書きを検討か--要請すでに4万件超
EU司法裁の裁定を受け、グーグルに対して検索結果からのリンク削除要請が多数寄せられる中、同社は削除されたリンクがある場合に、そのことを知らせる注意書きを表示することを検討中だと報じられている。
2014年06月10日 12時04分
-
グーグルの「Nexus 8」とされるリーク写真が登場--8インチで「Android 4.5」搭載?
グーグルの新型タブレット「Nexus 8」のものとされるリーク写真が中国のウェブサイトに掲載された。
2014年06月06日 11時23分
-
グーグル、FIFAワールドカップ前に「Street View」を強化--全会場内を見ることを可能に
グーグルは米国時間6月5日、ワールドカップを想定した「Google Maps Street View」パッケージをリリースした。同機能を利用するとワールドカップの試合が行われる12のスタジアムすべてを探検することができる。
2014年06月06日 11時08分
-
グーグル、「Android Wear」向けアプリ開発のデザイン指針を説明
(ZDNET Japan)グーグルは、ウェアラブル機器向けOS「Android Wear」について、アプリ開発者に向けてデザイン指針を説明した。スマートフォンアプリとは異なる考えが必要だという。
2014年06月05日 13時17分
-
グーグルのニューラルネットワーク--機械学習でデータセンター効率を改善
(ZDNET Japan)グーグルはニューラルネットワークを利用して、世界中のデータセンターを最大限に効率化しようとしている。ニューラルネットワークは脳の機能を模倣することを目指す機械学習アルゴリズムの一種だ。
2014年06月05日 07時30分
-
グーグル、ビデオ会議を容易にする「Hangout」開始ボタンを発表
(ZDNET Japan)グーグルは、クラウドベースの同サービスをより多くの企業や開発者に利用してもらえるよう、埋め込み可能な新たな「Hangout」開始ボタンを公開した。
2014年06月04日 12時56分
-
グーグル、Windows向け64ビット「Chrome」のテスト版をリリース
グーグルは、64ビットプロセッサを搭載した「Windows」マシン向けに「Chrome」ブラウザのテスト版をリリースした。
2014年06月04日 10時50分
-
「Google Glass」、デザイナーフレームを追加へ--よりオシャレなウェアラブルを目指す
「Google Glass」プログラムに、デザイナーフレームが加わった。Googleのハイテクメガネにファッション性を取り入れることが目的だ。
2014年06月04日 10時46分
-
グーグル、「Chrome」エクステンション「End-to-End」を発表--ウェブメール暗号化を容易に
グーグルは米国時間6月3日、非暗号化メールに対して2本の柱からなる取り組みを開始した。
2014年06月04日 08時14分
-
グーグル「Tango」の3Dセンサを活用するNASAの浮遊ロボット「SPHERES」--写真で見る
国際宇宙ステーション(ISS)内で作業するクルーの支援を目的として開発されている米航空宇宙局(NASA)のドロイド「SPHERES」を写真で紹介する。NASAは現在、グーグルが開発するスマートフォン技術「Project Tango」を使用したデバイスを組み込んでいる。
2014年06月04日 07時30分
-
グーグル、インターネット衛星に10億ドル以上の投入を計画か
グーグルは、10億ドルを超える資金を投入して低周回軌道衛星を配置することでインターネットが普及していない地域にアクセスを提供することを計画している。The Wall Street Journal(WSJ)が報じた。
2014年06月02日 15時47分
-
グーグル、リンク削除依頼フォームを公開--「忘れられる権利」に対応
グーグルは、ユーザーが個人データや自分に関する投稿へのリンクを同社の検索結果から削除するように依頼できるオンラインフォームを作成した。
2014年06月02日 07時56分
-
グーグル、従業員の人種構成など公表--多様性は「理想とはほど遠い」
グーグルは全従業員の構成データを公表し、同社における多様性は「理想とはほど遠い」と述べた。
2014年05月30日 10時22分
-
グーグル、自律走行車のプロトタイプを披露
グーグルの共同創業者S・ブリン氏は米国時間5月27日、カリフォルニア州パロスベルデスで開催されているRe/codeのCode Conferenceの壇上インタビューで、2シーターの自律走行車のプロトタイプを披露した。
2014年05月29日 09時17分
-
グーグル、「Chrome Web Store」ページや検索結果などからNPAPIプラグインを削除
グーグルは「Silverlight」や「Google Earth」を含むNetscape Plug-in API(NPAPI)プラグインを段階的に廃止する取り組みの一環として、同プラグインを「Chrome Web Store」の検索結果などから削除した。
2014年05月28日 11時56分