-
YouTubeの音楽事業責任が退社へ-- 噂されるサブスクリプション式サービスへの道険しく
グーグル傘下の動画サイトYouTubeで音楽事業を統括するクリス・ラローサ氏が米国時間7月25日付けで同社を離れ、新興企業に加わるという。
2014年07月24日 08時38分
-
Google Cloud Platformは先発のAWS、Azureに対抗できるか
(ZDNET Japan)グーグルは「Google Cloud Platform」をエンタープライズ環境に適したものにするため、多くの手を打ってきた。このサービスは、信頼を獲得している競合相手から市場シェアを奪うことができるのだろうか。
2014年07月24日 07時30分
-
グーグル「Cardboard」で工作の時間--段ボール製VRヘッドセットの組み立て方
グーグルは2014年の開発者会議Google I/Oの参加者に、仮想現実(VR)ヘッドセットの自作キット「Cardboard」を配布した。本記事では、組み立ての手順を写真付きで解説する。
2014年07月22日 07時30分
-
グーグル、マウンテンビューで無料シャトルバスを提供へ
カリフォルニア州のマウンテンビュー市当局は米国時間7月15日、グーグルから多額の寄付を受けたことを発表した。この寄付は、少なくとも2年間シャトルバス運行プロジェクトに充てられるという。
2014年07月18日 11時46分
-
グーグルが第2四半期決算を発表--最高事業責任者が退社しソフトバンクへ
グーグルが第2四半期決算を発表した。純利益は34億2000万ドル、1株あたりの利益は4.99ドルだった。また、最高事業責任者(CBO)が退社することも発表した。
2014年07月18日 11時17分
-
「Google Earth」画像、「Google Maps for Business」で利用可能に
グーグルがビジネス向け地図サービス「Google Maps for Business」のユーザーに対し、新たに「Google Earth」の画像の有償提供を開始した。ウェブアプリケーションとの統合など、さまざまな方法で実装できる。
2014年07月17日 10時52分
-
グーグル、為替レート変換ツールにBitcoinを追加
グーグルの為替レート変換ツールが、対象通貨にBitcoinを追加したことがわかった。簡単な入力で世界各国の従来の通貨に換算した価値を知ることができる。
2014年07月17日 10時08分
-
LGの「G Watch」を写真でチェック--「Android Wear」搭載スマートウォッチ
グーグルの「Android Wear」OSを搭載したLGのスマートウォッチ「G Watch」を写真で紹介する。
2014年07月17日 07時30分
-
Nestやサムスンなど、新たなIoT標準化団体Thread Groupを設立
グーグル傘下のNest Labsとサムスンを含む数社が協力し、いわゆる「モノのインターネット(Internet of Things:IoT)」の実現を目指す新たな標準化団体を結成した。IoTの団体が次々と設立される中で、新たにその動きに加わった形だ。
2014年07月16日 12時50分
-
グーグル、フォードの元CEOを取締役に選任
グーグルは米国時間7月15日、フォードの元最高経営責任者(CEO)のA・ムラーリー氏を同社取締役に選任したことを発表した。
2014年07月16日 12時09分
-
グーグル、ゼロデイ攻撃を防止する「Project Zero」を発表
グーグルは、最新のゼロデイの脅威が悪用される前に阻止するウェブ全域での取り組みとして「Project Zero」の計画を発表した。
2014年07月16日 11時29分
-
グーグル、スマートコンタクトレンズ開発でアルコンと提携
グーグルは、血糖値を測定できるスマートコンタクトレンズの開発に向けてアルコンと提携した。
2014年07月16日 11時23分
-
「Google+」、実名使用を求めるポリシー廃止を発表
グーグルは米国時間7月15日、「Google+」メンバーに実名の使用を求めてきたが、その要件の廃止を発表した。
2014年07月16日 11時06分
-
アマゾンやグーグルなど参加のロビー団体、ネット中立性のFCC提案に対する意見書を提出
アマゾンやグーグルなどのテクノロジ企業が会員として名を連ねるロビー団体The Internet Associationは、米連邦通信委員会(FCC)に宛てた、ネット中立性に関する最新のFCC提案に対する意見書を提出した。
2014年07月15日 12時29分
-
「Google Glass」開発率いたB・パービズ氏、アマゾンに移籍
「Google Glass」の開発を主導していたグーグルの幹部B・パービズ氏が、同社を退職し、アマゾンに移籍したことを明らかにした。
2014年07月15日 10時47分
-
グーグルに7万件の削除要請--「忘れられる権利」判決で
欧州での「忘れられる権利」判決以来、グーグルに寄せられた削除要請が7万件にのぼることが、同社幹部によるコラム記事で明らかになった。
2014年07月14日 08時51分
-
Google Ventures、欧州の新興企業を対象に1億ドルのベンチャーファンドを立ち上げ
グーグルのベンチャー投資部門であるGoogle Venturesは、欧州の新興企業を対象とする1億ドルのファンドを立ち上げた。
2014年07月11日 11時30分
-
Google Cloud Platform、2テラバイトの無償ストレージを1年提供--AWSとの争いに注目集まる
(ZDNET Japan)グーグルが新興企業のPanzuraと組んで、Google Cloud Platformの利用者に
2テラバイトのストレージを1年間無償で提供すると、海外で報じられている。
2014年07月10日 14時00分
-
アップル、グーグルのアプリ内購入方法についてFTCに注意喚起か
アップルは、子どもが保護者の同意なしに同社モバイル端末でアプリを購入できるようになっていた問題に関して、グーグルでも同様の慣行が行われていると米連邦取引委員会(FTC)に注意喚起をしていたことが明らかになった。
2014年07月10日 12時01分
-
「Adobe Flash」を狙った攻撃ツールで個人情報盗難の恐れ--グーグルなどサイトを修正
「Rosetta Flash」と名付けられた攻撃ツールを用い、「Adobe Flash」の弱点を突く「兵器化したエクスプロイト」が発生し、グーグルやTwitter、Tumblerなどのサイトが問題点の修正を迫られていたことが判明した。
2014年07月10日 10時55分
-
「Chromecast」、一部「Android」端末の画面ミラーリングが可能に
グーグルが先日のGoogle I/Oで披露した「Chromecast」の画面ミラーリング機能が早くも実現した。対応する「Android」デバイスは今のところ十数機種に限られているが、今後拡大される見込みだ。
2014年07月10日 10時08分
-
「Android Wear」に有料アプリがインストールできないバグ--グーグルが回避策を提示
「Android Wear」向けの新しいアプリが「Google Play」ストアに続々と登場する中、開発者らは、グーグルが開発者向けに最近リリースしたツール群の中の重大な過失を発見した。ストアに表示される有料のWearアプリを、ユーザーはインストールすることができないのだ。
2014年07月10日 09時35分
-
SAP、グーグル、Dropboxなど6社、パテントトロール対策で結集
エンタープライズソフトウェアの新興企業からシリコンバレーの大手企業にいたるまでが、特許トロールに対処するために結集した。
2014年07月10日 08時29分
-
グーグル、「Google Shopping Express」への資金投入を拡大か--アマゾンに対抗の可能性
Recodeの報道によると、グーグルは「Google Shopping Express」サービスのリソースを拡大しようとしているという。
2014年07月08日 11時23分
-
サムスン「Gear Live」を写真でチェック--「Android Wear」搭載スマートウォッチ
グーグルのウェアラブル機器向けOS「Android Wear」が稼働するサムスンの新型スマートウォッチ「Gear Live」を写真で紹介する。
2014年07月08日 07時30分