-
「Android Wear」がもたらす変化--ウェアラブル製品の今後を考える
「Google I/O 2014」では、グーグルのウェアラブル機器向けOS「Android Wear」が話題の中心となっていた。本記事では同OSの特徴や、スマートウォッチといったウェアラブル製品にもたらされる変化について考察する。
2014年07月08日 07時30分
-
「Android 3.1」以降でWi-Fi接続履歴が漏えいする不具合--EFFが発見
(ZDNET Japan)電子フロンティア財団(EFF)は、バージョン3.1以降の「Android」搭載スマートフォンでWi-Fi接続履歴が漏えいしていることを発見した。
2014年07月07日 15時06分
-
グーグル、「忘れられる権利」対応に苦慮--現状は「学習過程」
「忘れられる権利」がグーグルにとって「難しい」問題であることが分かってきた。同社は、「前進しながら学んでいる」と認めている。
2014年07月07日 11時01分
-
「自動運転車で世界中の交通が一変する」--グーグルのS・ブリン氏、未来を語る
グーグルの共同創設者であるL・ペイジ氏とS・ブリン氏がベンチャーキャピタリストと行ったインタビューから、同社がどこを目指しているのかが明確に見えてくる。
2014年07月07日 10時50分
-
グーグル、ゴールドマン・サックスのメールアクセス遮断要請に応じる--メール誤送信で
ゴールドマン・サックスは、機密情報を含む電子メールを「Gmail」アカウントを持つ不特定のユーザーに誤送信した問題で、これらのメールへのアクセスを遮断するようグーグルに求めていたが、この要請にグーグルが応じたことを明らかにしたとReutersが報じた。
2014年07月04日 12時59分
-
グーグル、「AdWords」からアダルトサイト広告を締め出し
グーグルは、同社が運営する広告ネットワーク「Google AdWords」から、性を売り物にしたサイトの宣伝を締め出す新しい方針を打ち出した。
2014年07月04日 12時08分
-
「Google Play Services 5.0」が公開--Androidウェアラブルとの連携機能など追加
グーグルは米国時間7月2日、「Google Play Services 5.0」をリリースした。アプリが「Android Wear」搭載ウェアラブルと容易に連携できるようにする機能などを備えている。
2014年07月04日 11時14分
-
「Google Play」に「Android Wear」アプリのコーナーが新設
グーグルはGoogle Developersアカウントからのツイートで、Android Wear対応アプリを集めたコーナー「Apps for Android Wear」を「Google Play」ストアに開設したことを明らかにした。
2014年07月04日 09時22分
-
グーグルの「忘れられる権利」対応で波紋--BBCの記事削除を受け
欧州においてグーグルの検索結果からBBCのある記事が削除されたことを受け、同放送局が懸念を示している。
2014年07月04日 08時37分
-
主要3社そろい踏み--マイクロソフト、アップル、グーグルが2014年前半に披露した開発技術をおさらい
(ZDNET Japan)2014年上半期には、新世代アプリケーション向けの新しいツールや技術が多数登場した。マイクロソフト、アップル、グーグルの3社の主要プラットフォームエコシステムがすべて、自社の開発者イベントで重要な発表を行っている。
2014年07月04日 07時30分
-
グーグル、Songzaを買収--コンテキストベースの音楽ストリーミングサービス
グーグルがSongzaを買収した。Songzaは、「Pandora」に似たオンラインラジオサービスで、任意の時点における各ユーザーの特定の状況に最も適した楽曲を予測するコンテキストベースのプレイリストを提供している。
2014年07月02日 07時34分
-
グーグル「Android Auto」の第一印象--車とAndroidの統合システム
グーグルは自動車向け統合システム「Android Auto」を発表した。「Google Voice」を通してナビゲーションや音楽再生、メッセージングなどの機能を利用できる。
2014年07月02日 07時30分
-
英国の映画館、「Google Glass」を客席で着用禁止へ
「Google Glass」の発売から6日後、早くもイギリスの映画館が同製品の館内での着用禁止に乗り出した。
2014年07月01日 11時25分
-
グーグル、文書作成アプリ「Quickoffice」を終了へ
グーグルが、「Android」と「iOS」向けの文書作成アプリ「Quickoffice」を終了することを明らかにした。
2014年07月01日 11時06分
-
グーグル、ソーシャルネットワーク「Orkut」を閉鎖へ
グーグルは米国時間6月30日、ソーシャルネットワーク「Orkut」を2014年9月末に閉鎖すると発表した。
2014年07月01日 07時43分
-
グーグル、「Google Now」複数言語サポートの提供を延期
グーグルは、「Google Now」における複数言語間の素早い切り替えをサポートすることを依然計画しているが、これまでに言われていたように数日以内で提供するということではなさそうだ。
2014年06月30日 11時26分
-
グーグル「Android Wear」の初期プロトタイプ?--米ジャーナリストが画像公開
グーグルによる「Android Wear」の初期プロトタイプであるとする写真を、米国のジャーナリストが公開している。Google I/Oセッションのスライドを撮影したものだという。
2014年06月30日 10時52分
-
グーグル、「Nexus」廃止のうわさを一蹴
Googleは、同社の「Nexus」シリーズのスマートフォンおよびタブレットが廃止され、代わりに「Android Silver」という新しいプログラムが導入されるといううわさを否定した。
2014年06月30日 08時33分
-
「Android L Preview」の新機能--従来のAndroidとの違い
グーグルは、次期モバイルOSの初期バージョン「Android L Preview」を発表した。このプレビュー版の新機能や改善点を紹介する。
2014年06月30日 07時30分
-
「Android」のセキュリティを高めるには--情報漏えいを防ぐ10の対策
(ZDNET Japan)「Android」端末は広く普及しているために、攻撃の標的となる可能性も高い。ビジネスユーザーがAndroid端末を安全に使うために取るべき10の対策を紹介する。
2014年06月30日 07時30分
-
グーグルの段ボール製VRヘッドセット「Cardboard」--組み立ての様子を動画にしてみた
グーグルは同社の年次開発者会議Google I/Oにおいて、段ボールで仮想現実(VR)ヘッドセットを作れるDIYキット「Cardboard」を配布した。実際に作って使ってみた様子を動画で紹介する。
2014年06月27日 15時09分
-
グーグル、「忘れられる権利」に対応--EUで検索結果の削除を開始
グーグルは、欧州連合(EU)で検索結果の一部削除を開始した。EUで認められた「忘れられる権利」に対応するためだ。
2014年06月27日 07時26分
-
「Android L Preview」、提供は米国時間6月26日に
グーグルは、次期「Android」OSの初期バージョンである「Android L Preview」のリリースを米国時間6月26日に計画している。
2014年06月26日 14時51分
-
Google I/O、抗議者が現れ一時中断
グーグルの年次開発者会議「Google I/O」の基調講演で、抗議者が一時講演を中断させるというハプニングがあった。
2014年06月26日 13時03分
-
「Google Drive」がアップデート--「MS Office」ファイルの直接編集など可能に
「Google Drive」がアップデートされ、「Microsoft Office」ファイルの直接編集が可能になった。ほかにも、共同作業中の変更履歴について追跡機能が強化されるなど、いくつかの機能が追加されている。
2014年06月26日 13時00分