-
超小型、カメラ内蔵、3D4Kまで--2011年登場の最新プロジェクタ集
大型テレビ以上の大画面を楽しめるホームシアターとして、会議やプレゼンに欠かせないビジネスアイテムとして、プロジェクタはここ数年で身近なツールとなってきた。ここでは2011年に登場した高画質、省スペース、複合機などの新製品をカテゴリ別に紹介する。
2011年12月26日 19時17分
-
三菱電機、「節電アシスト」をする液晶テレビ「REAL」--プレミアム録画テレビなど
三菱電機は液晶テレビ「REAL」に、HDD&BDレコーダーを内蔵したプレミアム録画モデル「MDR2」シリーズとUSB HDDの接続に対応した「DRW2/MR2」シリーズを追加した。いずれも同社が推進する「らくらくアシスト」&「節電アシスト」に対応している。
2011年09月01日 16時30分
-
電力不足を乗り切る「節電テレビ」の選び方(前編)
テレビは長く使う家電であり、かつ高額な買い物となるため、しっかりとポイントを押さえた製品選びが必要不可欠。そこで、最近注目されている「節電機能」を軸に、市場全体の動向や各メーカーのウリなどをチェックしていこう。
2011年07月14日 06時00分
-
スマートハウス実現に向け10社がHEMSアライアンス設立--KDDI、パナソニックなど
通信キャリアや家電メーカーなど10社は共同で、ホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS)とスマート家電などの普及に向け「HEMSアライアンス」を立ち上げた。HEMSの市場確立を目指す。
2011年07月12日 17時28分
-
三菱電機、「REAL」に22V型のHDDとBD内蔵の録画テレビ
三菱電機は、液晶テレビ「REAL」に22V型でHDDとBlu-ray Discレコーダーを内蔵した録画テレビ「LCD-22BLR500」を発表した。
2011年06月27日 15時38分
-
携帯電話とテレビでシームレス視聴のGIGA.TVとは?--三菱製液晶テレビ採用
携帯配信事業などを手がけるフェイス・ワンダワークスは、4月18日に動画配信サービス「GIGA.TV」をスタートした。5月に発売する三菱電機の液晶テレビ「REAL」での搭載がすでに決定しており、その詳細が三菱電機の発表会で説明された。
2011年04月25日 20時25分
-
三菱電機、両面リモコン採用の新「REALブルーレイ」--1台でテレビも操作
三菱電機は、Blu-ray Discレコーダー「REALブルーレイ」に3D対応の「DVR-BZ450/BZ350/BZ250」を追加した。テレビとレコーダーが1台で操作できる新発想の「くるっとリモコン」を同梱する。
2011年04月25日 18時40分
-
三菱電機、動画配信「GIGA.TV」に対応した液晶テレビ
三菱電機は、液晶テレビ「REAL」シリーズに、MLシリーズとLBシリーズの計4機種を追加した。4月18日にサービスを開始する「GIGA.TV」に対応する。
2011年04月12日 16時33分
-
三菱電機、HDD&BDレコーダー内蔵のテレビ「REAL」--音声ガイドやグット楽リモコンを装備
三菱電機は、HDDとBlu-ray Discレコーダーを内蔵した録画テレビ「らく楽録画テレビREAL BHR500」シリーズを発表した。掃除しやすいシートボタン採用の「グっと楽リモコン」を付属する。
2011年04月06日 18時42分
-
大手メーカーの設備稼働状況:傷あと深く(15日20:15更新)
東日本大震災の影響で、家電メーカーやITベンダーの生産拠点にも被害が発生している。各社の生産、製造拠点の稼働状況をまとめた。(15日20:15 各社生産拠点の画像を追加)
2011年03月15日 20時32分
-
使う場所から選ぶ地デジテレビ(前編)--エコポイント終了直前!
7月の地上デジタル放送への移行を受け、地デジテレビへの買い替え需要が引き続き大きな流れとなっている。3月31日には家電エコポイント制度も終了。地デジテレビへの買い替えは今がチャンスだ。
2011年03月04日 19時34分
-
三菱電機、レーザー液晶テレビを開発--2011年度内発売へ
三菱電機は、バックライトにレーザーを採用した「レーザーバックライト液晶テレビ」を開発したと発表した。同社の研究開発技術が発表される研究開発成果披露会で紹介された。
2011年02月16日 19時26分
-
NTT、NEC、富士通ら「ICTを用いた環境負荷低減」に関する実証実験を一般公開
(ZDNet Japan)NTT、NEC、沖電気工業、富士通、三菱電機の5社は2月8日、ICTを用いた環境負荷低減を実現することを目的とした実証実験について一般公開を行うと発表した。
2011年02月08日 19時40分
-
三菱電機、3D対応の最上位プロジェクタ「LVP-HC9000D/DW」--SXRDを採用
三菱電機は、ホームシアタープロジェクタの最上位モデルにあたる「LVP-HC9000D/DW」を発表した。反射型液晶パネルSXRDを採用したほか、3D映像再生に対応する。
2011年01月07日 18時25分
-
地デジ化直前--今買うべきテレビとは?(後編)--キーワードから探る今後のテレビ
3D機能を中心に紹介した前回に続き、今回は一般的なテレビに関わる機能を紹介しよう。紹介するのは「録画テレビ」「ネット機能」「DLNA」「省エネ機能」の4つ。これらのトレンドを知っていれば自分に本当に合うテレビを見つけやすくなるはずだ。
2010年12月17日 19時35分
-
日本IBM、パスコ、三菱電機、三次元地理空間情報分野で協業
(ZDNet Japan)日本IBM、パスコ、三菱電機の3社は12月15日、高精度の三次元地理空間情報の整備およびその利活用ビジネスを推進するために提携し、協業を進めていくことで合意したと発表した。
2010年12月15日 20時44分
-
地デジ化直前--今買うべきテレビとは?(前編)--キーワードから探る今後のテレビ
2011年7月のアナログ停波を目前に、「今後のテレビ」を予想して、必要と思われるポイントを2回に分けて解説していく。前編は「3D」と「3D ready」「LED」の3つの機能を紹介する。
2010年12月07日 14時36分
-
三菱電機、動画やゲーム表示に強い液晶ディスプレイ「VISEO MDT231WG」--LEDバックライトを採用
三菱電機は、ゲーム視聴に最適な液晶ディスプレイ「VISEO MDT231WG」を発表した。LEDバックライト制御や超解像技術により、ゲームソースに合わせた再生環境を実現するという。
2010年11月16日 17時26分
-
ドコモやKDDIなど13社3大学、柏市ショッピングモールで実証実験を開始
総務省の研究開発プロジェクト「ユビキタス・プラットフォーム技術の研究開発」を受託する13社3大学は、千葉県柏市の商業施設「三井ショッピングパーク ららぽーと柏の葉」などで実証実験を実施することを発表した。
2010年11月02日 19時36分
-
三菱電機、液晶テレビ「REAL」に3D対応の録画モデル--らく楽アシスト搭載家電へ
三菱電機は8月24日、3D対応の録画テレビ「REAL MDR1」シリーズを発表した。1TバイトのHDDとBlu-ray Discレコーダーを搭載する。
2010年08月24日 19時09分
-
解説:好業績も「道半ば」--電機大手の本格回復に立ちはだかるいくつかの懸念
電機大手8社の2011年3月期第1四半期連結決算は、NECを除く7社が最終黒字となり、業績回復の兆しを裏付ける内容となった。
2010年08月09日 19時27分
-
三菱電機、3Dレーザーテレビを発表--75型で業務用としても展開
三菱電機は、75型の3D対応レーザーテレビ「LASERVUE 75-LT1」を発表した。レーザー光源を採用し、色鮮やかな映像を表示できるという。
2010年07月30日 11時13分
-
三菱電機とSAP、製造業の省エネを推進する新ソリューションを共同開発
(ZDNet Japan)三菱電機と独SAP AG(SAP)は6月16日、製造現場から経営までのエネルギーを計画的に管理し、製造業の省エネルギーを効率的に推進するソリューションの共同開発に合意したと発表した。
2010年06月16日 16時41分
-
三菱電機、HDD&BD内蔵の録画テレビ「REAL」--大画面46V型も
三菱電機は、HDDとBlu-ray Discレコーダーを搭載した液晶テレビ「REAL」シリーズにおいて、4機種を追加した。26〜46V型まで、「BHR400」シリーズとして発売する。
2010年05月31日 19時05分
-
三菱電機、今夏3Dテレビ参入--75V型のレーザーテレビを国内導入へ
三菱電機は、2010年夏に3Dテレビに参入すると発表した。75V型のレーザーテレビを発売するほか、3D対応の液晶テレビも導入する。
2010年05月31日 18時59分