-
「Windows Blue」プレリリース版のスクリーンショットとされる画像が流出
「Windows Blue」プレリリース版のスクリーンショットとされる画像が流出したとして、The Vergeが詳細を報じている。
2013年03月25日 10時52分
-
Bing、検索結果ページの「Snapshot」内にソーシャルメディアへのリンク追加など発表
Bingは、検索結果にソーシャルメディアへのショートカットを追加することで、「Snapshot」機能に対する注目を集めようとしている。
2013年03月22日 12時41分
-
“全社員データサイエンティスト化”がビッグデータ成功のポイント--マイクロソフト
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは、ビッグデータ活用の成功ポイントとして「Big Data for Everyone」と「全社員データサイエンティスト化」を掲げている。
2013年03月21日 16時50分
-
MS、ソーシャル分析企業Netbreezeの買収を発表--CRM製品などアップデート予定も公開
マイクロソフトがソーシャル分析企業のNetbreezeの買収を発表した。今後、同社のCRM製品にNetbreezeのソーシャル監視ツールが統合されるという。また、CRMおよびERP製品についても今後のアップデート予定が発表された。
2013年03月21日 10時56分
-
MS、「Windows Phone 7.8」「Windows Phone 8」のサポートを2014年で終了
マイクロソフトは、同社のサポートページに「Windows Phone 7.8」と「Windows Phone 8」のサポート終了日を掲載している。
2013年03月19日 06時31分
-
鳥取県日南町運営メガソーラー、発電管理システムにWindows Azure採用
(ZDNET Japan)鳥取県の日南町が運営する太陽光発電所の発電管理システムにIaaS/PaaS「Windows Azure」が採用された。3月から稼働している。
2013年03月18日 14時20分
-
過熱する第三のモバイルOS争い--勝利を収めるための条件とは
2013年のMobile World Congress(MWC)では数多くのモバイルOSが発表され、「Android」と「iOS」に続く第三のOS争いが過熱してきたが、突出した存在はないように思える。勝利を収めるためには何が必要なのだろうか。
2013年03月14日 07時30分
-
マイクロソフトの「Outlook.com」レビュー--ようやく登場したGmailの対抗馬
「Outlook.com」は、「Windows 8」に似たインターフェースを持つ「Hotmail」に代わるウェブメールサービスだ。多数の便利な新機能を備え、初の「Gmail」の対抗馬となる同サービスを米CNET記者がレビューする。
2013年03月11日 07時45分
-
マイクロソフト、「Kinect」のハンドジェスチャー検知機能を紹介
マイクロソフトは、本社で開催されているTechFestで、開発者がより多くのハンドジェスチャー機能をプログラムに追加できるようになるソフトウェア開発キットのアップデートを紹介している。
2013年03月07日 16時09分
-
セブン銀行、勘定系基幹システムを「SQL Server 2008」で更改--無停止で移行
(ZDNET Japan)セブン銀行は勘定系基幹システムを「Microsoft SQL Server 2008」で刷新、2012年11月から稼働させている。
2013年03月05日 15時12分
-
Windows 8は後出しジャンケンのメリットを最大限活かす:MS樋口社長
(ZDNET Japan)富士ソフトはスマートドキュメントサービス「moreNOTE」をWindows 8に対応させた。同社社長の坂下智保氏は「Windows 8は法人向けたタブレットの本命」と説明している。
2013年03月05日 13時15分
-
デンマーク、Navision買収でMSに10億ドル超の追徴課税か
マイクロソフトが2002年に買収したNavisionをめぐり、デンマーク当局が追徴課税を課すべく調査中だと地元メディアが報じている。
2013年03月05日 12時07分
-
「セキュリティ業界の未来は明るい」と楽観視するマイクロソフト幹部
(ZDNET Japan)Twitterがサイバー攻撃にあった、そしてAppleも——。暗いニュースにばかり注目が集まっているが、それでもセキュリティ業界を楽観視する人物がいる。マイクロソフトのスコット・チャーニー氏だ。
2013年03月04日 15時21分
-
日本でも「Surface RT」を3月15日発売--32Gバイトで4万9800円
日本マイクロソフトは、タブレット製品「Surface RT」の国内販売を発表した。価格は4万9800円。3月15日から販売する。
2013年03月01日 13時11分
-
MS、「Surface」リリース予定を新たに発表--日本でも「Surface RT」を提供へ
マイクロソフトは米国時間2月28日、「Surface」タブレットの今後の展開予定について同社ブログで発表した。「Surface RT」については、今後数カ月のうちに日本を含む新たな市場で提供予定だという。
2013年03月01日 07時57分
-
マイクロソフトの「Surface Pro」レビュー(後編)--ソフトウェア、性能、バッテリなど紹介
マイクロソフトの新タブレットである「Surface Pro」のレビュー後編では、同デバイスのソフトウェア、構成、性能、バッテリなどについて米CNET記者が紹介する。
2013年02月25日 07時45分
-
マイクロソフトにもサイバー攻撃--顧客データ漏えいの形跡はなし
マイクロソフトは米国時間2月22日、同社Mac事業部などにある少数のコンピュータがマルウェアに感染したことを発表した。
2013年02月23日 10時23分
-
ブックオフ、情報共有基盤を刷新--Office 365に統合
(ZDNET Japan)ブックオフコーポレーションは情報共有基盤としてクラウドサービス「Office 365」を導入、活用している。以前はオンプレミス型のグループウェアと外部のメールサービスを活用していた。
2013年02月22日 16時16分
-
マイクロソフト、対グーグルのJava訴訟でオラクルを支持か
Java APIをめぐってオラクルがグーグルを著作権侵害で訴えている件で、マイクロソフトがオラクル側を支持する意向を裁判所に伝えたと、Reutersが報じている。
2013年02月21日 11時43分
-
マイクロソフト、「Outlook.com」の一般提供を開始
マイクロソフトは米国時間2月19日、ブラウザベースの電子メールサービス「Outlook.com」がプレビュー段階を脱し、世界中で一般提供が始まったと発表した。
2013年02月19日 16時44分
-
「Office for Mac 2011」が米国で17%値上げ
マイクロソフトは、米国で「Office for Mac 2011」の価格をひそかに17%も値上げしており、マルチライセンスパッケージの販売も終了した。
2013年02月19日 12時21分
-
B・ゲイツ氏、MSの革新には「満足していない」--「Windows 8」など製品には期待
マイクロソフトのB・ゲイツ会長が、米国時間2月18日に放送されたCBS This Morningでの新たなインタビューで、バルマーCEOのパフォーマンスや同社の現状について見解を述べた。
2013年02月19日 08時24分
-
マイクロソフトの「Surface Pro」レビュー(前編)--性能やデザイン、使用感など紹介
米国時間2月9日に米国とカナダで販売が開始されたマイクロソフトの「Surface Pro」について、性能やデザイン、使用感などを米CNET記者が紹介する。
2013年02月19日 07時30分
-
マイクロソフト、次期Windowsアップデート「Blue」のための人材を募集
マイクロソフトの人材募集ウェブサイトに米国時間2月15日付けで、テスト担当ソフトウェア開発技術者(SDET)の募集要項が掲載された。そこでは、「Windows Blue」について言及されている。
2013年02月18日 12時12分
-
「Skype」、国際通話トラフィックで大躍進--世界の3分の1に相当
通信市場の調査会社であるTeleGeographyが公開した新たなデータによると、2012年の「Skype」による通話が世界の通話トラフィックの3分の1に匹敵する量となり、記録を更新したという。
2013年02月18日 11時44分