-
2013年もパソコン市場の苦境が続く3つの理由
(ZDNET Japan)2013年のパソコン市場は、スマートフォンとタブレットにその領域を侵食され、厳しい状況になるだろう。しかし、マイナス要素ばかりでもない。
2013年01月07日 12時06分
-
「Windows Phone」ユーザー、まもなく「Google Maps」を利用可能に
「Windows Phone」ユーザーが「Google Maps」にアクセスできなくなっていた問題で、グーグルはブロックを解除することを明らかにした。
2013年01月07日 09時20分
-
マイクロソフト、ホームエンターテインメントテクノロジのR2 Studiosを買収か
The Wall Street Journal(WSJ)によると、マイクロソフトがホームエンターテインメントテクノロジの新興企業R2 Studiosの買収に成功したとのうわさが流れているという。
2013年01月04日 10時46分
-
MS、IEに存在するリモートコード実行の脆弱性に対処
マイクロソフトは米国時間12月31日、旧バージョンの「Internet Explorer(IE)」に存在するゼロデイ脆弱性に対応した修正を公開した。
2013年01月01日 15時02分
-
2012年の最大の目玉製品「Windows 8」は売れているのか
(ZDNET Japan)Windows 8の売れ行きは、果たして好調なのか。その答えは、決して手放しで評価できるものではない。12月の年末商戦が終わっても、依然としてWindows 7の構成比が高いからだ。
2012年12月31日 23時00分
-
JT、統合IT基盤にMS製品を全面採用--Oracle DBからSQL Serverに移行
(ZDNET Japan)日本たばこ産業(JT)はグローバルな統合IT基盤としてマイクロソフト製品を全面的に採用している。社内標準のデータベースもOracle DBからSQL Serverへの移行を決めている。
2012年12月27日 15時38分
-
NORADに加えグーグルもサンタ追跡サイトを公開中
北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)に加えて、グーグルもサンタを追跡するサイトを公開している。
2012年12月25日 13時13分
-
MS最高研究戦略責任者のC・マンディ氏、CEO付きシニアアドバイザーに就任
マイクロソフトの最高研究戦略責任者C・マンディ氏がCEO付きシニアアドバイザーに就任した、と同社ウェブサイトに掲載されている。AllThingsDは、2014年に同氏が引退する計画があるという非公開の社内メモについても報じている。
2012年12月25日 09時26分
-
元「Windows」担当幹部S・シノフスキー氏、来春ハーバードビジネススクールで教壇に
元「Windows」担当幹部S・シノフスキー氏が、2013年春からハーバードビジネススクールで教壇に立つことを、自身のTwitterでのツイートで明らかにした。
2012年12月20日 10時55分
-
SSDベースの「SQL Server 2012」専用機--デルやHPなど6社から提供
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは、「Microsoft SQL Server 2012 Enterprise エディション」をベースにしたデータベース専用機「Microsoft SQL Server SSD Appliance」を発表した。
2012年12月17日 15時21分
-
マイクロソフト、マウスカーソルの追跡を許すIEの脆弱性を調査
この脆弱性は、攻撃者がユーザーのマウスカーソルの動きを追跡できてしまうというもので、ブラウザウィンドウを使用していない状況でも追跡が可能だという。
2012年12月14日 12時55分
-
NEC、グループ企業の情報系をプライベートクラウドに統一--265社11万人が対象
(ZDNET Japan)NECはマイクロソフトの「Exchange Server」「SharePoint Server」「Lync Server」などを組み合わせた「グローバル情報共有基盤」をプライベートクラウドとしてグループ企業全世界265社11万人に展開する。
2012年12月04日 13時13分
-
モバイル市場では「Safari」が引き続き独占--11月ブラウザシェア
モバイル市場ではアップルのSafariが独占を続けている。Net Applicationsの分析ソフトウェアを導入したウェブサイトに訪れた人の61.5%がSafariを使用していた。
2012年12月04日 12時43分
-
国内最大級の学生イベント「AGESTOCK2012」でWindows 8の魅力を知る
都内で開催されている学生イベント「AGESTOCK2012」に日本マイクロソフトが協賛。Windows 8搭載デバイスの体験コーナーを設けるとともに、イベント運営をWindows 8パソコンでサポートしている。
2012年11月30日 19時37分
-
マイクロソフト、「Google Shopping」を批判する「Scroogled.com」サイトを立ち上げ
マイクロソフトが「Scroogled.com」というサイトを立ち上げ、「今やGoogle Shoppingの検索結果はすべて有料広告になっている」と述べている。
2012年11月29日 13時05分
-
「Windows Phone 7.8」、2013年上旬の提供に向け準備中
「Windows Phone 7.8」を2013年の早い時期に「可能な限り多くのデバイス」に展開するため作業中である、と「Windows Phone」ブログの投稿で伝えられている。
2012年11月29日 10時33分
-
「Windows 8」発売開始から1カ月、話題の関連記事を振り返る
(ZDNET Japan)「Windows 8」が発売されて1カ月が経つ。同OSは「Windows 95」以来とも言われる劇的な進化を遂げ、同OSを搭載したタブレット「Surface」や「Windows Phone 8」も登場した。ここではマイクロソフト関連の話題記事を振り返る。
2012年11月28日 14時03分
-
NECや富士通など5社、ExchangeやSharePointなどをプライベートクラウドで提供
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは、国内ベンダー5社と「Partner Hosted Productivity Cloud」の契約を締結。11月末から順次、各社がそれぞれのデータセンターからサービスを提供する。
2012年11月27日 15時10分
-
「Windows Phone 7.8」が間もなく登場か
「Windows Phone 7.8」が間もなく登場する、とTonisTechBlogが匿名情報筋の話を引用して伝えている。また、マイクロソフトの広報担当者はTechCrunchに対し、近いうちにWindows Phone 7.8の詳細を発表すると述べたという。
2012年11月27日 12時18分
-
アップルとMSの直営店、ブラックフライデーでの店舗状況は?--アナリストが調査
Piper Jaffrayのアナリストがブラックフライデー当日、Mall of AmericaにあるApple StoreとMicrosoft Storeにおいて、客の出入りと製品購入状況を分析した。同店舗のみの状況を見る限りアップルがより好調だったという。
2012年11月27日 10時12分
-
「マイクロソフトにとって真に重要なのはWindows 8の成功」--R・ヘイスティングス氏
10月にマイクロソフトの取締役を辞任すると発表したR・ヘイスティングス氏によると、「Windows 8」の成功は同社にとって、「Surface」対「iPad」の戦いよりもはるかに優先順位が高いという。
2012年11月21日 11時30分
-
10倍のパフォーマンスを1/6の価格で--エン・ジャパンがIT基盤を刷新へ
(ZDNET Japan)求人情報サイトを運営するエン・ジャパンは、全社業務改革の一環として「SQL Server SSD Appliance」を採用した。多額の費用がかかるITインフラの刷新だが、今後も時代にあったインフラをリーズナブルなコストで調達していきたいという。
2012年11月19日 16時21分
-
Windows 8の戦略を理解するための3つのポイント
(ZDNET Japan)Windows 8の事業戦略には、AppleとAndroidという二つの「A」への対抗、Windows 7からの移行促進、そしてSurfaceの国内投入という、3つのポイントがある。
2012年11月19日 08時00分
-
マイクロソフト、Windows 8ベースの組み込みOSを2013年3月に投入
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは組み込み用OSの「Windows Embedded 8」のロードマップを明らかにした。さらに、インテリジェントシステムの市場規模が拡大することを示し、この領域での取り組みも説明した。
2012年11月16日 20時15分
-
ビル・ゲイツは泣いて馬謖を斬ったのか
(ZDNET Japan)Windows責任者のスティーブン・シノフスキー退社について、さまざまな分析や解説がかけめぐっている。今回は退社の真相らしきものを紹介していきたい。
2012年11月15日 17時40分