-
ついに「Windows XP」サポート終了--6月末でも推定約600万台が稼働
日本時間の4月9日、ついに「Windows XP」のサポートが終了した。2013年末には1227万台のWindows XP搭載PCが残っていたが、2014年6月末には592万台と予測されている。
2014年04月09日 15時17分
-
「Windows XP」、サポート終了--継続利用には多大なリスク
「Windows XP」のサポートが米国時間4月8日で終了する。マイクロソフトからサポートを受けられなくなることで、XP搭載コンピュータはより大きなリスクに直面する。
2014年04月09日 11時51分
-
Windows 8.1がアップデート--タッチとマウスの垣根を取り外す操作環境へ
(ZDNET Japan)「Windows 8.1」がアップデートする。「より簡単に企業内に展開できる」という。
2014年04月08日 16時39分
-
マイクロソフト、「Xbox One」向けオリジナルTV番組を制作へ
マイクロソフトは、「Xbox One」のオリジナルテレビ番組の提供を計画している。スウェーデンのSFドラマをリメイクした番組「Humans」などが制作され、米国などで提供される予定だ。
2014年04月08日 09時18分
-
MS、「.NET Foundation」を設立--.NET技術のさらなるオープンソース化を支援
マイクロソフトは、「.Net」の開発者フレームワークおよびプログラミング言語をさらにオープンソース化すること、「.Net Foundation」を設立することなどを明らかにした。
2014年04月04日 09時27分
-
「Windows Phone 8.1」とデジタルアシスタント「Cortana」を写真でチェック
マイクロソフトが発表した「Windows Phone 8.1」とデジタルアシスタント「Cortana」を写真で紹介する。
2014年04月03日 12時21分
-
MS、デジタルアシスタント「Cortana」を発表--「Windows Phone 8.1」に搭載へ
UPDATEマイクロソフトがデジタルパーソナルアシスタント「Cortana」を正式に発表した。まずは「Windows Phone 8.1」向けのベータ版として米国で公開されるという。名称は人気ゲーム「Halo」に登場する人工知能にちなんでいる。
2014年04月03日 11時05分
-
「Microsoft Azure」が値下げへ--AWSに対抗
マイクロソフトがアマゾンの「Amazon Web Services」(AWS)に対抗し、「Microsoft Azure」の値下げを発表した。
2014年04月01日 11時17分
-
MS、新幹部人事を発表--クラウド事業EVPや「Xbox」事業トップなど
マイクロソフトの最高経営責任者(CEO)S・ナデラ氏は、従業員宛てのメモで、新しい幹部人事などを発表した。S・ガスリー氏がCloud and Enterpriseグループ、S・エロップ氏がDevicesグループ担当のエグゼクティブバイスプレジデントに就任するほか、P・スペンサー氏が「Xbox」など統括幹部となる。
2014年04月01日 07時57分
-
「iPad」向け「Office」を写真でチェック
マイクロソフトが米国時間3月27日に発表した「iPad」向け「Office」を写真で紹介する。
2014年03月28日 08時38分
-
マイクロソフト、「iPad」向け「Office」をリリース
UPDATEマイクロソフトは、「iPad」向け「Office」を発表し、「Word」「Excel」「PowerPoint」が米国で提供開始された。無料でダウンロードでき、一部の基本的な作業が可能であるが、ドキュメントの編集などさらに高度な作業をするには「Office 365」のサブスクリプションが必要だ。
2014年03月28日 07時12分
-
マイクロソフトとデル、「Android」や「Chrome OS」の特許ライセンス契約を締結
マイクロソフトとデルは、「Android」や「Chrome OS」「Xbox」の特許料支払いに関する特許ライセンス契約の締結を発表した。
2014年03月27日 12時09分
-
ノキア、MSへの携帯事業売却完了が遅延の見通し
ノキアは、マイクロソフトへのデバイスおよびサービス事業売却について、売却手続きの完了が4月にずれ込む見通しであると発表した。
2014年03月25日 07時46分
-
「Windows 9」はどうなる?--これまでのうわさや予測など
「Windows 9」に関して、マイクロソフトは米国時間4月2日から開催予定の「Build 2014」カンファレンスにおいて何らかの情報を発表すると考えられている。そこで本記事では、この新OSについて現時点で分かっていることをまとめて紹介する。
2014年03月25日 07時30分
-
MS、「OneNote for Mac」を無償提供開始
マイクロソフトは米国時間3月17日、「OneNote for Mac」を無償で提供開始した。「Windows」デスクトップ向けOneNoteの無償版もリリースされている。
2014年03月18日 08時15分
-
次期「Office for Mac」、2014年内に登場か
発売から3年以上が経った「Office for Mac」について、メジャーアップデートの予定があることがドイツのマイクロソフト幹部の発言から判明したと報じられている。リリースは2014年内を予定しているという。
2014年03月13日 10時16分
-
MS「Surface Power Cover」、米国で予約開始--バッテリ持続時間70%延長
マイクロソフトが米国時間3月10日、「Surface Power Cover」の事前予約を米国で開始した。19日より出荷を開始する。Power Coverは「Surface Pro」「Surface 2」「Surface Pro 2」に対応し、本体のバッテリ持続時間を延長できる。
2014年03月11日 13時37分
-
MS、「DirectX 12」ティーザーサイト公開--3月末のGDCで詳細発表か
マイクロソフトのティーザーページによると、「DirectX 12」の詳細は、Game Developers Conference(GDC)開催期間中の米国時間3月20日に発表されるようだ。
2014年03月07日 11時41分
-
マイクロソフト、女性のタブレット利用拡大に向け旅行代理店大手と協業
日本マイクロソフトは、8インチのWindowsタブレットの拡販施策第1弾として旅行代理店大手のH.I.S.と協業した「旅レット8キャンペーン」を始めた。Windowsストアアプリ「集めて旅する Collect Traveler」を提供する。
2014年03月06日 19時56分
-
MSバルマー前CEO、ノキア買収でゲイツ氏らと当初は対立?--Bloomberg BusinessWeek
マイクロソフトのS・バルマー氏の最高経営責任者(CEO)退任をめぐる舞台裏での駆け引きについて、Bloomberg BusinessWeekが興味深い記事を掲載した。
2014年03月06日 11時15分
-
「Windows 8.1」のアップデート、最終段階へ--海外報道
「Windows 8.1」に対するアップデートが現在、PCおよびタブレットメーカーの手に渡ったという。The Vergeやロシアのリーク情報サイトWzorが伝えた。
2014年03月05日 08時41分
-
知られざる「Windows Azure」の戦略転換
(ZDNET Japan)米マイクロソフトが日本国内にデータセンターを設けて増強を図ったIaaS/PaaS「Windows Azure」。その過程には、知られざるパートナー戦略の転換があった。
2014年03月04日 12時00分
-
MS幹部のベイツ氏とレラー氏、退職へ--戦略責任者に「Scroogled」を手がけたペン氏
マイクロソフトのCEOサティア・ナデラ氏は米国時間3月3日、バイスプレジデントのトニー・ベイツ氏とタミ・レラー氏が退職することを明らかにした。後任も発表されている。
2014年03月04日 11時19分
-
MS、「Office 365」にソーシャルや機械学習の技術を導入へ
マイクロソフトは、「Office 365」にソーシャルや機械学習などの技術を用いた「Office Graph」を導入する計画を明らかにした。
2014年03月04日 09時19分
-
MSの「Xbox Live」、「iOS」「Android」ゲーム対応を検討か
マイクロソフトは、「Xbox Live」を「iOS」と「Android」のゲーム向けに提供開始することを検討しているという。
2014年03月04日 08時07分