-
ソフトバンクモバイル、新料金プラン「ブループラン・バリュー」導入--ドコモに対抗
ソフトバンクモバイルはNTTドコモの新サービス「バリューコース」「ベーシックコース」の発表を受け、「ブループラン・バリュー」を12月5日から導入すると発表した。
2007年10月29日 21時19分
-
ソフトバンクモバイル、「スマートビジネスパック」などの料金プランを終了
ソフトバンクモバイルは、2003年10月1日から受け付けを停止している一部料金プランのサービスを、2008年1月度の利用分をもって終了することを発表した。
2007年10月26日 20時23分
-
ソフトバンクモバイル、公式サイトでの買い物代金を通信料と一緒に決済できるサービスを開始
ソフトバンクモバイルは、公式サイト内でのショッピング代金を月々の携帯電話利用料金とまとめて支払えるようにする「S!まとめて支払い」を開始する。
2007年10月26日 16時15分
-
ソフトバンクモバイル、モバイル向け「高速オンラインゲーム」を12月3日から提供
ソフトバンクモバイル(孫 正義社長)は、ストレスなくより快適に対戦型のオンラインゲームが楽しめる「高速オンラインゲーム」を、2007年12月3日(月)から提供する。
2007年10月25日 08時05分
-
ケータイは「便利」から「ライフスタイルそのもの」へ--ソフトバンクの秋冬モデル
auに続き、ソフトバンクモバイルが秋冬モデルを披露。「プレミアム」をキーワードに、「シャア専用機」から500万画素カメラ搭載モデルまで幅広く全9機種をそろえた。
2007年10月22日 23時34分
-
「Gガイドモバイル」の利用者数、2000万人を突破
携帯電話向け電子番組表サービス「Gガイドモバイル」の3キャリア合計登録利用者数が2000万人を突破した。これまで各種検索機能、テレビリモコン機能、ワンセグ連動機能、リモート録画予約機能など、サービスを拡大してきた。
2007年10月22日 21時15分
-
ソフトバンクも「ケータイで音楽」を打ち出す--moraと提携
ソフトバンクモバイルは、PCでダウンロード、もしくはCDから取り込んだ楽曲を携帯電話で再生できるようにするサービス「S!ミュージックコネクト」を11月中旬以降に開始する。
2007年10月22日 19時14分
-
ヤフー、携帯電話向けにパーソナライズド検索を投入へ--2008年度中と明言
ヤフーは10月22日、携帯電話向けの検索サービスを強化する意向を明らかにした。ユーザーの嗜好や行動履歴から最適な検索結果を表示する「パーソナライズド検索」を2008年度中に実装する。
2007年10月22日 16時11分
-
ザクの眼が光る充電器--ソフトバンク、シャア専用ケータイ「913SH G TYPE-CHAR」発売
UPDATE ガンダムを愛してやまない貴方に朗報だ。ついに携帯電話も「シャア専用機」になる。
2007年10月22日 13時06分
-
モバイルWiMAX参入を狙うドコモとソフトバンク、両陣営の戦略はどう違うか
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3グループが、それぞれ総務省に2.5GHz帯の免許を申請した。ドコモとソフトバンクはそれぞれパートナー企業を巻き込むオープンモデルを採るが、その戦略は微妙に異なる。
2007年10月12日 20時38分
-
ソフトバンクモバイル、新料金プラン「シンプルオレンジ」を導入
ソフトバンクモバイルはKDDIの新サービス「au買い方セレクト」のシンプルコースに対抗した新料金プランとして、「シンプルオレンジL」「シンプルオレンジS」を導入する。
2007年10月05日 19時10分
-
海外でも使える機器用通信モジュール、シーメンスとソフトバンクモバイルが共同開発
シーメンスとソフトバンクは、グローバルローミング対応の機器間通信用モジュールを発売。ソフトバンクモバイルの国内3Gネットワークのほか、海外の3G、GSM ローミングネットワークで利用できる。
2007年10月02日 08時00分
-
写メールの生みの親、ジェミナイ社長に復帰--ソフトバンクモバイルを退社
写メールの生みの親として知られる太田洋氏がソフトバンクモバイルを退社し、かつて自分が設立したジェミナイ・モバイル・テクノロジーズ日本法人の代表取締役社長に就任した。
2007年10月02日 00時03分
-
3キャリアの取り組みから見えるケータイゲームの現状
携帯電話は確実に、ゲームプラットフォームの1つになってきている。キャリア3社の取り組みから、最近の携帯電話向けゲームのトレンドを見ていこう。
2007年10月01日 13時09分
-
ソフトバンクモバイル、紛失ケータイの場所を知らせるサービスを開始
ソフトバンクモバイルは11月1日から、紛失した携帯電話の位置を教えるサービスを開始する。また、10月1日より、オプションサービス「スーパー便利パック」の名称を「基本オプションパック」へ変更する。
2007年09月26日 20時55分
-
ソフトバンクモバイル、修理代金を無料にする「あんしん保証パック」を開始
ソフトバンクモバイルは、アフターサービスパック「あんしん保証パック」を開始。月額498.75円で、「故障保証サービス」や「盗難・全損保証サービス」、「電池パック無料サービス」などのサービスを提供する。
2007年09月26日 20時42分
-
ソフトバンクモバイル、「S! FeliCa」対応携帯電話の稼働数が500万台を突破
ソフトバンクモバイルは、「おサイフケータイ」専用サービス「S! FeliCa」対応携帯電話の稼働数が500万台を突破したと発表した。
2007年09月26日 09時00分
-
ソフトバンクモバイル、「SoftBank X01HT」向けにかんたんWi-Fi接続機能を提供
ソフトバンクモバイルは、「SoftBank X01HT」向けアプリケーションとして、無線LANアクセスポイントへの接続を向上させる「かんたんWi-Fi接続」のダウンロード提供を開始する。
2007年09月26日 08時30分
-
ソフトバンクモバイル、ストレートタイプのWindows端末「X02HT」を発売
ソフトバンクモバイルは9月22日より、ストレートタイプのスマートフォン「SoftBank X02HT」を全国発売する。OSには、Microsoft Windows Mobile 6を採用した。
2007年09月19日 20時21分
-
ソフトバンクモバイルの「ホワイトプラン」、契約者数が800万件を突破
月額基本使用料980円で、午前1時から午後9時までソフトバンクモバイル契約者同士の国内通話が無料になる料金プラン「ホワイトプラン」の契約者数が9月17日に800万件を突破した。
2007年09月18日 21時48分
-
ソフトバンクモバイルの無料コンテンツ再生アプリ「S!番組プレイヤー」、100万ダウンロード突破
ソフトバンクモバイルは、2007年3月末に提供を開始した「タダゲーム」および「タダ歌ばん」の再生・視聴専用アプリ「S!番組プレイヤー」のダウンロード数が、9月15日の集計で100万ダウンロードを突破したと発表した。
2007年09月18日 21時08分
-
ソフトバンクモバイルも電子マネー「nanaco」に対応
ソフトバンクモバイルは、おサイフケータイ向けサービスとして「nanaco モバイル」を9月12日正午より提供すると発表した。
2007年09月10日 23時02分
-
夏を制したソフトバンクモバイル、好調の要因は?
7月、8月は各キャリアともに大々的にキャンペーンを実施しました。「決める夏。」のau、「夏 2.0」のNTTドコモを抑えて躍進を続けるソフトバンク好調の要因は、果たしてどこにあるのでしょうか。
2007年09月10日 11時57分
-
「タダコミ」が1000タイトルを突破、手塚治虫作品など新たなタイトルを追加
ソフトバンクモバイルは電子コミック1話が情報料無料で閲覧できる「タダコミ」の開始から約5か月で1000タイトル突破を達成したと発表した。
2007年09月03日 19時23分
-
「Yahoo!動画(ベータ版)」、携帯電話向けにストリーミング形式の動画配信を開始
ソフトバンクモバイルとTVバンク、ヤフーは、携帯電話向け動画コンテンツサービス「Yahoo!動画(ベータ版)」において、ソフトバンク第3世代携帯電話向けにストリーミング配信を情報料無料で開始した。
2007年08月30日 19時12分