-
日本HP、小型で「木の葉がふれあう程度の静けさ」のエントリータワー型サーバを発表
(ZDNET Japan)日本ヒューレット・パッカードは、小型で静音性の高いエントリータワー型x86サーバ「HP ProLiant MicroServer」を発表した。
2010年09月09日 17時59分
-
HP元CEOのハード氏、オラクルへの入社を検討中か
The Wall Street Journalによると、M・ハード氏が、オラクルの上級ポストを巡る話し合いを持っているという。
2010年09月06日 09時11分
-
ヒューレット・パッカード、ハイニックスと共同でメモリスタを商用化へ
ヒューレット・パッカード(HP)は、同社が開発に成功したメモリスタ技術を製品化するパートナーとして、韓国のハイニックス・セミコンダクターを選んだと発表した。
2010年09月01日 10時37分
-
デル、さらに魅力的な条件の提示を要求される--HPとの3PAR争奪戦で
ストレージベンダーの3PARは米国時間8月24日、デルに対し、3日以内にヒューレット・パッカード(HP)が提示した16億ドルを上回る買収金額を提示しなければ、HPとの合併交渉を開始すると通告した。
2010年08月25日 17時33分
-
アップル、タッチスクリーン搭載「iMac」の特許を出願か--米報道
アップルが米国時間8月23日に出願した特許には、タッチ対応のディスプレイがヒンジで取り付けられたバージョンの「iMac」が描かれているという。ブログPatently Appleが報じた。
2010年08月24日 14時32分
-
ヒューレット・パッカード、3Par買収に名乗り--デルを上回る価格を提案
ヒューレット・パッカード(HP)は、Dellを上回る買収金額を提示して、ストレージベンダー3Parを手中に収めるつもりだ。
2010年08月24日 07時39分
-
HP、セキュリティ企業フォーティファイ・ソフトウェアを買収へ
ヒューレット・パッカード(HP)は米国時間8月17日、セキュリティ企業フォーティファイ・ソフトウェアの買収する予定であることを発表した。
2010年08月18日 06時58分
-
HP株主がハード氏と取締役会を提訴--CEO辞任劇を受け
ヒューレットパッカードの最高経営責任者(CEO)M・ハード氏が辞任した問題で、株主による訴訟がカリフォルニア州サンタクララ郡高等裁判所に提起された。
2010年08月13日 10時59分
-
2年間で約470億円の申告漏れ--日本HP「税法にのっとり適正に申告」
(ZDNET Japan)日本HPは、東京国税局の税務調査で2年間で約470億円の申告漏れを指摘されたと報道された件について「日本の税法にのっとって適正に申告している。会社のルールに関することなので詳しくコメントできない」としている。
2010年08月11日 18時30分
-
HP、「webOS」搭載タブレットを2011年初めに投入か--米報道
ヒューレット・パッカード(HP)の幹部が、「webOS」搭載タブレットを出荷する時期として2011年第1四半期を示した、とEngadgetが報じている。
2010年08月11日 11時48分
-
HP、Palmのデザイン担当幹部が退職--Palm Pre関係者に相次ぐ人材流出
ヒューレット・パッカード(HP)がPalmを買収してまだ6週間だが、Palmのデザイン担当バイスプレジデントが約1カ月前に退職していたことが明らかになった。
2010年08月11日 11時44分
-
HPの今後--ハード氏退任後の経営を考える
ヒューレット・パッカード(HP)のマーク・ハード最高経営責任者(CEO)がセクシャルハラスメントと経費報告に関するスキャンダルを受けて同社を辞職した。HPの経営は順調だが、次のCEOには同社のリーチとビジョンをさらに広げるチャンスがあるかもしれない。
2010年08月11日 07時30分
-
「最悪の人事決定」:オラクルCEOエリソン氏、ハード氏辞任でHP取締役会を非難
オラクル最高経営責任者(CEO)L・エリソン氏は米国時間8月9日、The New York Timesへ電子メールを送付し、M・ハード氏に辞任を求めたHP取締役会を非難した。
2010年08月10日 12時18分
-
日本HP、SSOの最新版「HP IceWall SSO Ver.10.0」発表--10年後までサポート
(ZDNET Japan)日本HPは8月9日、シングルサインオン製品の最新版「HP IceWall SSO Ver.10.0」を発表した。さまざまな機能強化に加え、10年先まで保守する長期サポートプランの提供が特徴となる。
2010年08月09日 16時47分
-
HPハードCEO辞任の渦中の女性が表舞台に--事態を「驚き悲しんでいる」
ヒューレット・パッカード(HP)の最高経営責任者(CEO)であったマーク・ハード氏を辞任に至らせたセクシュアルハラスメント(性的嫌がらせ)調査における渦中の女性が姿を現し、同氏の失職を「驚きであり、悲しいことだ」と述べた。
2010年08月09日 10時59分
-
「webOSは多くの製品の中心になる」--HPのCTO
ヒューレット・パッカード(HP)の最高技術責任者(CTO)は、Techonomyカンファレンスにおいて、HPが買収したPalmの「webOS」が、スレートやスマートフォン、次世代プリンタなどHPのさまざまな製品に影響を及ぼすと述べた。
2010年08月06日 16時06分
-
HP、違法リベート支払い問題で米司法省と和解へ
ヒューレット・パッカード(HP)は米国時間8月2日、米虚偽請求取締法違反に関する問題で米司法省と和解に至ったと発表した。HPは政府契約を得るために違法なリベートを支払っていたとして調査を受けていた。
2010年08月03日 12時53分
-
日本HP、メール送信で印刷できるプリンタ「B110a」を1万2810円で発売へ
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は7月28日、スマートフォンなどからメール経由でプリントできる個人向けインクジェット複合機「B110a」を8月5日に発売すると発表した。
2010年07月28日 17時46分
-
HP、「Windows Phone 7」搭載端末はリリースせず
ヒューレット・パッカードは米国時間7月23日、自社製のスマートフォンには「WebOS」を搭載する予定であり、「Windows Phone 7」搭載端末を販売する予定はないことを明らかにした。
2010年07月26日 07時33分
-
アップル、2011年の半導体購入金額で世界第2位に--アイサプライ予測
アイサプライは米国時間7月21日、2011年の半導体購入金額について、アップルがサムスンを抜き、HPに次ぐ世界第2位になるとの予測を発表した。
2010年07月22日 12時32分
-
HP、Windowsスレートの開発を継続中?--製品ページが一時公開に
開発の中止がうわさされるHewlett-Packard(HP)のスレートコンピュータだが、同製品のページが同社ウェブサイトに一時公開された。
2010年07月22日 10時50分
-
日本HP、仮想デスクトップインフラ向けストレージとリファレンス構成を発表
(ZDNET Japan)日本ヒューレット・パッカードは、クライアント、サーバ、ストレージを統合した仮想デスクトップインフラストラクチャ(VDI)環境を構築するSANストレージと、VDI導入のための推奨構成を発表した。
2010年07月20日 17時30分
-
HP、「PalmPad」を商標として取得
米特許商標庁(USPTO)は先週、ヒューレット・パッカード(HP)に対して「PalmPad」を同社商標とすることを認めた。
2010年07月20日 13時51分
-
日本HP、新型ブレードサーバを発表--ネットワーク仮想化を強化
日本ヒューレット・パッカードは、第7世代のブレードサーバ新製品とネットワーク仮想化製品を発表した。8月下旬より順次販売する。
2010年07月16日 18時01分
-
アップル、グーグル、RIMもPalm買収に関心か--米報道
Business Insiderのレポートによると、Palmの買収にはアップル、グーグル、RIMなども興味を示していたという。
2010年07月16日 12時27分