-
VASCO、SCC、日本HPの3社が協業--製品連携でネットでのSSOを可能に
(ZDNET Japan)VASCO Data Security Japan、エスシーシー、日本HPの3社は、シングルサインオンの利便性と認証セキュリティの強化を両立するセキュリティソリューションの提供を開始すると発表した。
2010年04月21日 13時58分
-
ドイツとロシアの規制当局、贈賄容疑でHPを捜査--米報道
報道によると、ヒューレット・パッカードは、ロシア政府にコンピュータを販売する契約を獲得するために賄賂を支払ったとして、ドイツとロシアの当局による捜査を受けているという。
2010年04月15日 13時09分
-
「iPad」vs「Kindle」--アマゾンがアップルに学ぶべき5つのこと
「iPad」には電子書籍端末という側面もある。先日は、この分野で先行するアマゾンに、アップルが学ぶべき5つの教訓を紹介した。公平を期すため、今回はアマゾンがアップルに学ぶべきことを紹介する。
2010年04月15日 07時30分
-
日本HP、HDMIポートを装備した法人向けノートPCの新製品3機種を発表
(ZDNET Japan)日本HPは4月14日、法人向けノートPCのエントリーモデルである「HP ProBookシリーズ」の新製品3機種を発表した。4月下旬より販売が開始される。
2010年04月14日 17時25分
-
日本HPと日本オラクル、ID管理を最短30日で導入できるパック製品を発表--ハード、ソフト、導入サービスをセットに
(ZDNET Japan)日本HPと日本オラクルは、企業のID管理に必要なハードウェア、ソフトウェア、導入サービスをパッケージ化した「ID管理スターターパック30」の販売を共同で開始したと発表した。
2010年04月14日 12時58分
-
Windowsの中をヴィヴィアンの蝶が舞う--日本HP、「HP Mini 210 Vivienne Tam Edition」
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は4月13日、デザイナーズ・コレクションの第3弾として、ヴィヴィアン・タムとのコラボレーションモデル「HP Mini 210 Vivienne Tam Edition」を発表した。
2010年04月13日 13時30分
-
日本HP、21.5型フルHD対応のオールインワンPC「HP All-in-One PC 200シリーズ」発表
日本ヒューレット・パッカードは4月12日、デスクトップPC「HP All-in-One PC 200シリーズ」を発表した。
2010年04月12日 12時04分
-
「iPad」などタブレット、ネットブックの市場シェアを奪う--米調査
DisplaySearchは、2010年のポータブルPC市場に関する調査リポートを発表した。「iPad」がタブレットの販売を大幅に押し上げるため、ネットブックの成長率が抑えられるとの予測も出されている。
2010年04月07日 08時47分
-
マイクロソフト、「Itanium」チップのサポートを終了へ
マイクロソフトは米国時間4月2日、インテルの「Itanium」チップへのサポートを、今後は徐々に打ち切っていく方針を明らかにした。
2010年04月06日 10時02分
-
日本HP、iSCSI仮想化ストレージ新製品を発表--従来品より平均40%低価格
(ZDNET Japan)日本ヒューレット・パッカードは、iSCSI仮想化ストレージ新製品「HP StorageWorks P4000 G2 SANソリューション」(P4000 G2 SAN)を発表した。従来品よりテラバイト単価が平均40%低価格だという。
2010年04月05日 18時52分
-
MSと業界8社、中小企業のWindows 7への移行を支援するキャンペーンを展開
(ZDNET Japan)マイクロソフトと業界8社は、中小企業におけるWindows 7導入促進を支援することを目的とした「Windows 7へお手軽引っ越しキャンペーン」を4月1日より展開する。
2010年04月01日 13時33分
-
日本HP、仮想化サーバも一元管理するソフト--複数のハイパーバイザに対応
(ZDNET Japan)日本ヒューレット・パッカードは、仮想化サーバと物理サーバの両方の運用を一元的に管理するソフトウェア4製品を発表した。VMware vSphereやESX、Microsoft Hyper-Vにそれぞれ対応する。
2010年03月24日 21時28分
-
新幹線と飛行機、速いのはどっち?--UNIXサーバの適材適所を主張する日本HP
(ZDNET Japan)新幹線と飛行機の速さを比べると、飛行機が速いのは明白だ。しかし、だからといって皆飛行機を使って移動するかというとそうではない。x86サーバとUNIXサーバにも同じことが言えると日本HPは主張する。
2010年03月19日 20時30分
-
日商エレと日本HP、BladeSystem Matrixで協業--プライベートクラウドを短期間で
(ZDNET Japan)日商エレクトロニクスと日本HPは、統合プラットフォーム「HP BladeSystem Matrix」の日本市場への展開で協業を開始した。プライベートクラウド環境を短期間で構築するソリューションを提供する。
2010年03月18日 18時33分
-
日本HP、企業内通信サービスのクラウド形式での提供を可能にする通信事業者向けソリューションを発表
(ZDNET Japan)日本ヒューレット・パッカードは、通信事業者をはじめとするサービスプロバイダーが、中堅中小規模企業向けに企業内通信サービスをクラウド形式で提供することを可能にするコミュニケーションサービス「HP Communication as a Service (HP CaaS)」を発表した。
2010年03月18日 06時00分
-
日本HP、10.1インチワイド液晶搭載のミニノートPC「HP Mini 210」を発売
日本HPは3月17日、10.1インチワイド液晶を搭載した個人向けのミニノートPC「HP Mini 210」を発売、同時に個人向けデスクトップPCのカスタマイズメニューにCore i7-980XプロセッサExtreme Editionを加えたことを発表した。
2010年03月17日 18時18分
-
HP、「Slate」のデモ動画2本を公開--「Flash」対応アピール
ヒューレット・パッカード(HP)は、「Slate」に関する2本の新しいデモ動画を公開している。HPがアップルに抱いている感情について、きっとより詳しく知ることができる。
2010年03月09日 12時12分
-
日本HP、液晶ディスプレイ一体型のオールインワンデスクトップPC 2機種5モデルを発売
日本ヒューレット・パッカードは3月4日、液晶ディスプレイ一体型のオールインワンデスクトップPC 2機種5モデルを、本日より順次販売開始すると発表した。
2010年03月04日 19時03分
-
JBグループなど3社、ソリューションメニュー開発提供--中堅中小のIT化支援
(ZDNET Japan)JBCCホールディングス、日本HP、マイクロソフトの3社は、ソリューションメニューの開発、提供で協業する。大規模企業の部門やグループ企業、中堅中小企業のIT化、企業競争力の強化を支援する製品群を提供することを目指す。
2010年03月02日 16時25分
-
2009年国内サーバ市場、3年連続で富士通1位--市場全体は最大のマイナス成長
(ZDNET Japan)2009年の国内サーバ市場は、出荷金額をベースにしたベンダー別シェアで富士通が3年連続で首位を獲得、2位以下はNEC、日本IBM、日本HP、日立製作所と並ぶ。IDC Japanが発表した。
2010年03月01日 19時27分
-
日本HP、プライベートクラウドを検討する企業に議論中心のコンサルティング
(ZDNET Japan)日本ヒューレット・パッカードは、プライベートクラウドの導入に向けたコンサルティングサービス「Cloud Discovery Workshop」の提供を開始した。同社のコンサルタントと企業が議論を通じて、自社の課題や問題点を明らかにする。
2010年02月24日 22時16分
-
HPのシンクライアントをインターネット専用端末として導入した英会話スクールGABA
(ZDNET Japan)英会話スクールのGABAは、レッスンをサポートするシステムとして日本HPのシンクライアントを導入した。すでにコストから信頼性まで多くのメリットを享受しているGABAに、導入の経緯を聞いた。
2010年02月24日 08時00分
-
日本HP、最新CPUを搭載した拡張性の高いビジネス向けデスクトップPCを発売
日本ヒューレット・パッカードは2月8日、インテルのQ57チップセットと最新CPUを搭載した拡張性の高いビジネス向けデスクトップPC「HP Compaq 8100 Eliteシリーズ」2機種を、同日より順次販売開始すると発表した。
2010年02月08日 19時55分
-
日本HP、マルチタッチ液晶や2色の新カラー採用など法人向けミニノートPC 2機種
日本ヒューレット・パッカードは、マルチタッチ液晶や2色の新カラーなどを採用した法人向けミニノートPC 2機種の発売を開始した。
2010年02月05日 15時02分
-
フォトレポート:タブレット型端末の歩み--「Newton」から最新スレートまで
Appleが米国時間1月27日に「iPad」を発表した。タッチパネルを搭載した懐かしい「Newton」から最新スレートまでを振り返ってみよう。
2010年01月28日 16時49分