-
電器メーカーなど6社、ネット接続デジタルTV向けのポータルを提供する新会社設立
シャープ、ソニー、ソニーコミュニケーションネットワーク、東芝、日立、松下電器の6社は、ネット接続機能を持つデジタルテレビ向けに共通テレビポータルを提供する新会社「テレビポータルサービス」を設立した。
2006年07月07日 22時46分
-
ソニーがブロガーを巻き込んだ「VAIO type U」のキャンペーンを展開中
ソニーは、VAIOのキャンペーンでブログを使ったプロモーションを実施している。通常のクイズやアイデアコンテストのほか、自分のブログにバナーを貼り付けることで、入選者が経由したブログのオーナーにも商品が用意される。
2006年07月04日 22時32分
-
フォトレポート:複合イベントで見つけた「あんなモノ、こんなモノ」
(ZDNET Japan)6月28日〜30日で東京ビッグサイトで情報セキュリティやデータストレージなど関連製品を展示する複合イベントが開催。会場で見つけた注目製品をまとめた。
2006年06月30日 21時02分
-
ソニーとSCEI、ゲーム事業で申告漏れ744億円--異議申し立てへ
ソニーとソニー・コンピュータエンタテインメントは、東京国税局より、約744億円の申告漏れを指摘された。追徴課税は約279億円になる見通し。両社はこれを受けて、異議申し立てを行う予定だ。
2006年06月30日 18時53分
-
ソニー、フラッシュメモリベースの「Vaio Type U」を発売--ワンセグにも対応
ソニーは、HDDの代わりに16Gバイトのフラッシュメモリを搭載したモバイルPC「VAIO type U」2機種を、7月3日よりVAIOオーナーメードモデルとして受注開始すると発表した。
2006年06月27日 19時59分
-
ソニー首脳陣、「復活への手応え」をアピール--課題はソフトウェアプラットフォーム
ソニーのハワード・ストリンガーCEOと、中鉢良治社長は26日、東京都内で報道関係者を集めた懇談会を開き、この一年間の動きを振り返るとともに、今後の抱負を明らかにした。
2006年06月27日 18時42分
-
ソニー、ノートPC「VAIO type T」でワンセグチューナー内蔵の店頭モデル
ソニーは、携帯機器向け地上デジタル放送「ワンセグ」の受信チューナーを内蔵したノートPC「VAIO type T」を発表した。発売は「近日中」(ソニー)としている。価格はオープン。実勢価格は23万円前後の見込み。
2006年06月16日 12時31分
-
ソニー、Blu-ray Discドライブ搭載ノートPCを米で発売へ--先行予約受付開始
ソニーは、高品位映像の再生や録画が可能なBlu-ray Discドライブ搭載のノートPCを米国で来週発売する予定だ。
2006年06月13日 18時52分
-
セキュリティ面の徹底強化で、最新ビジネス仕様となった「VAIO type BX」
スリム&軽量かつタフネスさというノートPCへの基本ニーズを満たした上で、セキュリティ機能を強化した「VAIO type BX」が登場した。FeliCaカードによるログオン認証を可能にするFeliCaポートやハードディスク内のファイルやデータを暗号化できるセキュリティチップなど、情報漏洩を徹底的に排除する作りは、最新のビジネス仕様にふさわしい内容だ。
2006年06月12日 16時05分
-
フォトレポート:αマウントを引き継いだソニーのデジタル一眼「α100」
ソニーはレンズ交換式デジタル一眼レフカメラの新製品「α100」を発表した。コニカミノルタのブランドとレンズ交換システム「αマウント」を受け継いだα100のフォトレポートをお届けする。
2006年06月06日 19時49分
-
ソニー、デジタル一眼レフカメラ「α100」を発表--カールツァイスレンズも発売
ソニーがコニカミノルタの人気ブランドを受け継いだ、レンズ交換式デジタル一眼レフカメラの新製品「α100」を発表した。独Carl Zeissと共同開発したレンズも7月より順次発売する。
2006年06月06日 19時03分
-
家電メーカー5社とSCN、テレビポータル事業会社を設立へ
松下電器、SCN、ソニー、シャープ、東芝、日立の6社は、ブロードバンド接続機能を搭載するデジタルテレビ向けに共通のテレビポータルサービスを提供する事業会社を設立することで基本合意に至ったと発表した。設立は7月7日を予定している。
2006年06月06日 10時53分
-
CONNECTプロジェクトがソニー復権の切り札にならなかったわけ
ソニーのCONNECT Playerはリリースされたものの出来は悪く、同ソフトを擁してアップルに追いつこうとするソニーの目論みは失敗してしまった。失敗の経緯を紐解こう。
2006年06月06日 08時00分
-
ソニー、HD映像を1080p映像に変換する高画質創造技術「DRC-MF v2.5」を開発
ソニーは、独自の映像信号処理技術「DRC」の最新版である「DRC-MF v2.5」を開発した。
2006年05月31日 19時50分
-
ソニー、USB端子を搭載したフラッシュメモリ内蔵ウォークマン3機種を発売
ソニーは、パソコンへダイレクトに接続できるフラッシュメモリ内蔵のウォークマン「ウォークマン E シリーズ」3機種を、6月10日より発売する。
2006年05月25日 19時03分
-
液晶テレビ販売が好調、88億ドル規模に--米調査
ディスプレイサーチの調査によれば、液晶(LCD)テレビの出荷台数は、第1四半期において前年同期比135%の増加となり、テレビ全体の出荷台数に占める割合は3カ月前の15%から17%に増えたという。
2006年05月25日 16時30分
-
Pocket PCでもロケフリの利用が可能に--ACCESSが映像閲覧ソフトを開発
ACCESSは、4月にソニーよりソフトウエアのライセンス供与を受けた「LocationFree」に対応するPocket PC向け映像閲覧ソフトウエア「NetFrontロケーションフリープレイヤー(仮称)Pocket PC用」を開発した。
2006年05月18日 17時31分
-
ソニー、米国向け再生専用Blu-ray Discを量産開始--夏には月産500万枚体制に
ソニーは、米国向け再生専用Blu-ray Discの量産開始を発表した。ソニーの米国法人傘下のSony Digital Audio Disc Corporationが、現地に3ラインの生産設備を設置。記録容量25Gバイトの片面1層型ディスクを月産75万枚体制で生産する。
2006年05月17日 14時54分
-
ソニー、Blu-ray搭載ノート型VAIOを発表--フラッシュメモリ搭載VAIOにも言及
ソニーは5月16日、Blu-rayディスクドライブを搭載したノートPC「VAIO type A」とデスクトップPC「VAIO Type R」、文庫本サイズのモバイルPC「VAIO Type U」を発表した。
2006年05月16日 23時00分
-
ソニー、小型かつ高感度なPC向けの地デジ対応チューナーモジュールを商品化
ソニーは、地上デジタルテレビ放送に対応したPC向けの小型チューナーモジュール「BTD−VK45XZ」「BTD−VK46XZ」を商品化、2006年5月下旬よりサンプル出荷を開始する。
2006年05月16日 19時30分
-
ソニー、ポケットサイズの新型PCなどを発表へ
ソニーの米国法人は米国時間16日に、4.5インチの液晶画面とQwerty式キーボードを搭載した新型PC「Vaio UX Micro PC」と、Blu-ray discフォーマットのコンテンツに対応するノートPC「Vaio AR」シリーズを発表すると見られている。
2006年05月16日 13時58分
-
松下とソニー、HDデジタルビデオカメラ規格「AVCHD」の基本仕様を策定
松下電器産業とソニーは、8cmDVDディスクでのデジタルハイディフィニション(HD)映像の記録再生を可能にするHDデジタルビデオカメラ規格「AVCHD(エイブイシーエッチディー)」の基本仕様を策定した。
2006年05月11日 21時04分
-
ソニーが負けを認めた?--音楽管理用アプリでAACにも対応へ
アップルが楽曲ダウンロードサービスの分野で引き続き圧倒的な強さをみせるなか、かつては携帯音楽プレイヤー市場の覇者だったソニーが、自社の音楽管理ソフトウェアにアップルの音楽ファイルフォーマットとの互換性を持たせようとしている。
2006年05月11日 14時03分
-
ゲーム機か、次世代DVDプレーヤーか--PS3の「微妙な」お値段
ゲーム機としてはかなり高価に思えるプレステ3(PS3)だが、Blu-ray Discが再生できる次世代DVDプレーヤーとしては割安・・・ついに明らかになったPS3の価格について、アナリストの間からはさっそくそんな声が上がっている。
2006年05月10日 14時12分
-
ソニー、音楽管理用アプリの最新版「SonicStage CP」--AAC形式もサポート
ソニーは、音楽管理用アプリケーションソフトウエアの最新版「SonicStage CP」の提供を開始した。新たにAAC形式に対応したほか、ウォークマンAシリーズに搭載される機能をパソコン上でも使用できるようになる。
2006年05月09日 18時38分