ソニーは10月17日、液晶テレビBRAVIAの「HX920」シリーズに、65V型「KDL-65HX920」を追加すると発表した。現行の46V型、55V型に65V型を加え、3サイズをそろえる。発売は11月11日。店頭想定価格は65万円前後になる。
HX920シリーズは、4倍速駆動パネルを採用した3D対応テレビだ。バックライトの直下型LEDは部分駆動ができる「インテリジェントピークLED」を搭載。高コントラストな映像を再現するとしている。
本体には無線LANを内蔵し、インターネットコンテンツを視聴することも可能。最新の動画を楽しめる「<ブラビア>ネットチャンネル」に加え、情報閲覧機能「アプリキャスト」上でFacebookやTwitter、ニコニコ実況などの多彩なアプリも利用可能だ。
本体サイズは高さ90.0cm×幅150.4cm×奥行き4.5cmで、重量は43.2kg。地上、BS、110度CSデジタルチューナは各1基搭載し、USB HDDを接続すればHDDへの番組録画にも対応する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力