-
シャープ「アクオス」がAIoTテレビへ--AIがおすすめ番組を音声でお知らせ
シャープは、液晶テレビ「 アクオス 4K」シリーズに、AIoTクラウドサービス「COCORO VISION」を備えた「UH5/US5」の2シリーズ、5モデルを発表した。Android TVを採用し、動画、音楽、ゲームなどのコンテンツをテレビ1台で体験できる。
2017年09月29日 10時50分
-
配送状況を「ヘルシオ」が音声でお知らせ--シャープ、料理キット宅配サービス
シャープは9月26日、調理家電「ヘルシオシリーズ」のウォーターオーブン「ヘルシオ」と水なし自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」専用の料理キット宅配サービス「ヘルシオデリ」を10月19日より開始すると発表した。
2017年09月26日 13時27分
-
新生シャープは真価問われる2年目に突入--「海外拠点との会議は英語化したい」
シャープの戴正呉社長は、「さあ、グローバル市場へ!」と題した社員向けメッセージを、社内イントラネットで配信した。グローバル事業拡大戦略から学ぶ環境づくりまで、新生シャープ2年目の取り組みを話した。
2017年09月10日 08時00分
-
シャープ、70V型8K液晶テレビ「AQUOS」発表--12月発売100万円で
シャープは、8K解像度を持つ液晶テレビ「AQUOS LC-70X500」を発表した。世界初の民生用8Kテレビになる。同日に台湾、中国、日本、欧州/ロシアで世界同時発表した。日本での発売は12月1日。想定税別価格は100万円前後。
2017年08月31日 18時38分
-
ロボホン×オウケイウェイヴのAI技術で楽しく疑問を解決へ--専用アプリを配信
シャープは8月24日、モバイル型ロボット「RoBoHoN(ロボホン)」とオウケイウェイヴのAI技術を活用し、「ロボホン」が質問に回答する「ロボホン」専用アプリケーション「OKWAVE」を8月31日に配信すると発表した。
2017年08月24日 16時02分
-
スマートハブラシ「G・U・M」×「ロボホン」--ハブラシの持ち方などをレクチャー
シャープは8月24日、モバイル型ロボット「ロボホン」とサンスターグループ オーラルケアカンパニー(サンスター)のスマートハブラシ「G・U・M PLAY(ガム・プレイ)」が連動する新アプリ「歯みがき」を8月31日から配信すると発表した。
2017年08月24日 15時17分
-
シャープ、純利益は7年ぶり黒字に--ハイセンスに対する期待と現実は「大きなギャップ」
シャープは、2018年3月期第1四半期(2017年4~6月)の連結業績を発表した。売上高は前年同期比19.6%増の5064億円、営業利益は前年同期の25億円の赤字から171億円の黒字に転換。経常利益は前年同期の223億円の赤字から改善して、171億円の黒字。当期純利益は前年同期の274億円の赤字から144億円の黒字となった。
2017年07月29日 06時00分
-
シャープ、福岡ソフトバンクホークスファンのためのウェアラブル「SA-BY003」
シャープは、新しい野球の楽しみ方が可能になるクラウド連携のウェアラブル端末「funband」の新たなラインアップとして、福岡ソフトバンクホークスモデル「SA-BY003」を発売する。
2017年07月25日 19時18分
-
シャープ、Twitterアカウント「シャープ製品」の運営を停止--任天堂への不適切発言
シャープは、任天堂の新製品に対し、不適切な発言をした、Twitterアカウント「@SHARP_ProductS」の運営を停止すると発表した。
2017年07月11日 16時34分
-
シャープ、東証一部復帰に強い意思--8KエコシステムとAIoTにフォーカス
シャープ代表取締役社長の戴正呉氏は7月7日、社内イントラネットを通じて、社員に向けたメッセージを配信した。戴社長は、月1回のペースで、社員宛にメッセージを配信しており、今回のメッセージでは、「株主様との約束、東証一部への早期復帰を必ず果たす」と題し、6月20日に開催した株主総会で明らかにした東証一部復帰などの考え方について示した。
2017年07月07日 18時27分
-
シャープら4社がマンション向け見守りサービス「つたえるーむ」提供--鍵、ドアホン連携
アルテリア・ネットワークス、シャープ、アイホン、アッサアブロイジャパンは、マンション向けIoTソリューション「つたえるーむ」プロジェクトで協業すると発表した。鍵の開け閉めやインターホンの呼び出しなどを通して家族を見守る。
2017年07月05日 16時13分
-
シャープ、360度撮影に対応した監視ロボット「SV-S500」を米国警備会社に納入
シャープは7月3日、工場や倉庫などの広い敷地内を自律走行し、搭載したカメラで周囲360°を常時撮影、不審者の敷地内への侵入などを遠隔監視できる車型の屋外自律走行監視ロボット「SV-S500」を6月に米国で発売。同国の大手警備会社「U.S.Security Associates」に納入したと発表した。
2017年07月03日 18時07分
-
シャープ×Makuakeが生み出した“技術”を“価値”に変えるモノづくり
液晶テレビの技術からなぜ保冷バッグが生み出されたのか、クラウドファンディングで販売を始めた意図は何なのかを、シャープの社内ベンチャーTEKION LABのプロジェクトリーダーである西橋雅子氏と、石井酒造とのビジネスマッチングをもたらしたサイバーエージェント・クラウドファンディングで、企業向けのクラウドファンディング活用を推進する部署の担当取締役である木内文昭氏、クリエイティブディレクターの北原成憲氏に話しを聞いた。
2017年06月23日 16時46分
-
「いよいよ本当の勝負」へ--シャープ戴社長が社員に呼びかけたメッセージとは
シャープの代表取締役社長である戴正呉氏は6月9日、「中期経営計画の必達、そして、真のグローバル企業“SHARP”の実現に向けて」と題したメッセージを、社内イントラネットに掲載した。
2017年06月10日 08時30分
-
シャープ、色鮮やかな60V型も--新4Kテレビ「アクオス US45」
シャープは、液晶テレビ「アクオス」に新4Kモデル「US45」シリーズをラインアップした。60V型モデルは広色域「リッチカラーテクノロジープロ」を採用し、青や赤などの表現力を向上している。
2017年06月08日 13時30分
-
シャープ、構造改革からトランスフォーメーションへ--100年続く企業目指す
シャープは5月26日、大阪府堺市のシャープ本社において、2019年度を最終年度とする中期経営計画を発表した。2020年3月期に売上高3兆2500億円、営業利益1500億円を目指す。
2017年05月26日 22時36分
-
シャープ、再取得した“創業の地”にスマートタウン建設へ--野村不動産と共同
シャープと野村不動産は、大阪市阿倍野区のシャープ田辺ビルの敷地を利用し、住宅とオフィスを核とした「シャープ スマートタウン(仮称)構想」の検討を共同で進めることに合意したと発表した。
2017年05月25日 17時55分
-
シャープ“公約通り”下期黒字化を達成--再生は道半ば、真価問われる2017年
シャープは、2017年3月期(2016年4月~2017年3月)の連結業績を発表した。下期(2016年10月~2017年3月)は、売上高が前年同期比16.7%減の1兆1309億円となったものの、営業利益は623億円、経常利益は571億円、当期純利益は205億円と、鴻海傘下での経営再建において公約した通りに、下期の最終黒字化を達成した。
2017年04月28日 20時09分
-
シャープ、キャリアに先駆けハイスペックスマホ「AQUOS R」発表--ブランド統一へ
ャープは4月18日、スマートフォンにおけるフラグシップモデルのシリーズ名称を、2017年夏モデルより「AQUOS R」に統一すると発表した。
2017年04月18日 19時03分
-
シャープ、8K70型モニタや受信機を発表--8Kのリーディングカンパニーへ
シャープは、70型の8K液晶モニタ「LV-70002」を発表した。2015年に発売した85型に続き2台目のラインアップとなる。あわせて8K/4K試験放送受信機も用意し、8K時代を見据えた展開を推進する。
2017年04月12日 17時56分
-
シャープ、脱・家電メーカーへ--戴社長が見据えるIoT企業への転換
シャープの代表取締役社長である戴正呉氏が3月31日、社内イントラネットを通じて、社員にメッセージを配信した。2017年度に向けた方針を示したほか、年度末特別手当ての支給も発表した。
2017年03月31日 16時01分
-
シャープ、社内ベンチャー「テキオンラボ」が保冷バッグを開発
シャープは、独自の「蓄冷材料」を活用し、日本酒専用の保冷バッグを開発。石井酒造が限定醸造した日本酒を同梱し、「Makuake」でクラウドファンディングを実施している。
2017年03月28日 15時44分
-
ロボホンが3カ国語で観光ガイド--京急やシャープら、羽田空港でレンタルサービス
京浜急行電鉄とシャープ、ビジョン、フューブライト・コミュニケーションズの4社は3月22日、多言語観光ガイドができるモバイル型ロボット電話「ロボホン(RoBoHoN)」を使ったレンタルサービスを開始すると発表した。
2017年03月22日 16時12分
-
ロボホンがLINEアプリに対応--動きを付けたメッセージの読み上げも
シャープは3月16日、モバイル型ロボット電話「ロボホン」において、3月22日のアップデートから、LINEが提供するコミュニケーションアプリ「LINE」との間でメッセージの送受信を可能にするロボホン専用アプリケーションの提供を開始すると発表した。
2017年03月16日 17時21分
-
AIの魅力アップの秘策は「キャラクター性」--MS、シャープ、ソニーの開発者が語る
「CNET Japan Live 2017 ビジネスに必須となるA.Iの可能性」2日目の2月22日、パネルディスカッション「AI×キャラクターで人に寄り添うプロダクトの取り組み~“俺の嫁”のように魅力的な存在の価値~」が開催。女子高生AI「りんな」、アニメキャラクターの音声でしゃべる掃除機「プレミアムなCOCOROBO」、朝専用エージェントアプリ「めざましマネージャー」などを手掛けた開発者が、AIを活用したプロダクトにキャラクターを付与することについて語った。
2017年03月10日 10時00分