-
ASUS製「Chromebit」、米国で発売に--「Chrome」OS搭載の安価なスティック型PC
グーグルの「Chrome OS」を搭載したスティック型PCであるASUS製「Chromebit」の販売が開始された。
2015年11月18日 09時45分
-
Google Mapsの「Local Guides」参加者に特典--1テラバイトのGoogle Driveストレージなど
グーグルが、「Local Guides」に登録し、かつ頻繁に口コミを投稿する「Google Maps」ユーザー向けに、1テラバイトの「Google Drive」ストレージへの無償アップグレードなど、いくつかの特典を提供している。
2015年11月17日 12時45分
-
「Chrome」ブラウザにゼロデイ脆弱性--多くの「Android」ユーザーに影響する可能性
中国人研究者が、「Chrome」ブラウザを介して「Android」搭載のモバイルデバイスを乗っ取ることができる脆弱性を発見した。これによって、数百万人のユーザーがリスクに晒される可能性があるという。
2015年11月17日 12時03分
-
「Google」アプリの音声検索、より複雑なクエリに対応へ--グーグルが最新の取り組み説明
グーグルが、検索アプリと音声機能の強化に向けた最新の取り組みをブログで紹介している。検索クエリの背景にある意味をより深く理解し、複雑な質問に対応することが可能になるという。
2015年11月17日 08時47分
-
グーグルの自動運転車、警察に呼び止められる--走行速度が遅すぎて
グーグルの自動運転車が米国時間11月12日、走行速度を理由に警察官に呼び止められた。
2015年11月16日 12時03分
-
グーグル、「Android Wear」搭載スマートウォッチのセルラー接続対応を発表
グーグルは、「Android Wear」でセルラー接続に対応すると発表した。現在のところ、新しいセルラー接続機能に対応するスマートウォッチは「LG Watch Urbane 2nd Edition LTE」だけだ。
2015年11月13日 11時11分
-
グーグル、プライバシー設定を容易に--包括的なユーザー情報ページを公開
グーグルは今週、同社サービスにおける各種のプライバシー設定を包括的に管理できる、「About me(ユーザー情報)」ページを公開した。
2015年11月12日 11時09分
-
パスワード盗難が発覚したサードパーティー製Instagramアプリ--アップルとグーグルが削除
UPDATEアップルとグーグルの両社が、「Instagram」ユーザーのパスワードを盗んでいたアプリを削除した。
2015年11月12日 08時23分
-
グーグル、「Gmail」の検索機能を強化--スパムと誤判定された電子メールの発見が容易に
グーグルは、「Gmail」で誤ってスパムと判定された電子メールを見つけやすくするため、迷惑メールフォルダを検索できるようすると発表した。迷惑メールフォルダ内のメッセージが検索語に合致する場合、検索結果の下部にフッタで提示されるという。
2015年11月11日 12時01分
-
「Google Chrome」、2016年4月に「Windows XP/Vista」サポートを終了--「OS X」旧版も
グーグルは米国時間11月10日、同社ブラウザ「Chrome」における「Windows XP」「Windows Vista」「Mac OS X 10.6」「Mac OS X 10.7」「Mac OS X 10.8」のサポートを2016年4月で終了することを明らかにした。
2015年11月11日 11時05分
-
グーグル「Nexus 5X」レビュー(最終回)--ハードウェアとバッテリの性能、そして、結論
「Nexus 5X」はグーグル製の5インチスマートフォンだ。米CNETによるレビュー最終回では、パフォーマンスやバッテリ持続時間、「USB Type-C」ポートなどのハードウェア面を解説し、まとめとして競合製品との比較を紹介する。
2015年11月11日 07時30分
-
モバイル「Google Maps」、オフラインでのナビゲーションと検索を追加--まずは「Android」版から
グーグルは米国時間11月10日、「Google Maps」の「Android」版にオフラインナビゲーションおよび検索機能を追加した。
2015年11月11日 07時24分
-
グーグル、Androidホームボタンから“次にしたいこと”を検索できる「Now on Tap」を公開
グーグルは11月10日、Android端末のホームボタンをワンタップするだけで、画面内の要素を自動で抽出し、ウェブ検索やアプリ連携を可能にする機能「Now on Tap」の日本語版の提供を開始した。
2015年11月10日 18時09分
-
グーグル、「iOS」向け動画編集アプリのFly Labsを買収
グーグルが「iOS」向けに提供する人気の高い動画編集アプリのFly Labsを買収した。Fly Labsは「Google Photos」のチームに加わる。
2015年11月10日 09時28分
-
タグ・ホイヤー、スマートウォッチ「Connected」を発表--Android Wearとインテルプロセッサ搭載
155年の歴史を誇るスイスの老舗高級腕時計メーカータグ・ホイヤーが、スマートウォッチ「TAG Heuer Connected」を発表した。グーグルの「Android Wear」OSとインテルの「Atom」プロセッサを搭載する。
2015年11月10日 08時43分
-
グーグル、機械学習システム「TensorFlow」をオープンソース化
グーグルは米国時間11月9日、機械学習システム「TensorFlow」をオープンソース化した。TensorFlowは、「Google Photos」や「Google Translate」といったGoogleのアプリケーションのほか「Smart Reply」や検索などの機能で使用されている。
2015年11月10日 07時52分
-
「Android 6.0」、Androidバージョン別シェア0.3%に--リリース後1カ月
グーグルが同社モバイルOSの最新版「Android 6.0 Marshmallow」をリリースしてから1カ月が経ち、同OSの最新版が稼働するAndroid端末は全体のわずか0.3%であることが分かった。
2015年11月09日 11時53分
-
RESTful API標準化へ「Open API Initiative」が発足--グーグル、IBM、MSらが参画
(ZDNET Japan)Linuxなどのオープンソース開発を推進する非営利団体のLinux Foundationは米国時間11月5日、最新のイニシアチブ「Open API Initiative」を発表した。RESTful APIの記述を標準化するもので、グーグル、IBM、マイクロソフトなどが設立メンバーに名を連ねている。
2015年11月09日 10時00分
-
グーグル、「Android」端末へのカスタムチップ搭載を計画か
UPDATEグーグルが複数のチップメーカーと既に協議し、「Android」搭載端末に新機能を導入するためにカスタムチップを採用することを計画しているという。The Informationが複数の情報筋の話として報じた。
2015年11月09日 08時28分
-
グーグル「Nexus 5X」レビュー(第2回)--「Android 6.0」の新機能とカメラの性能
米CNET記者による「Nexus 5X」のレビュー第2回では、最新の「Android 6.0 Marshmallow」OSの新機能や「Google Now on Tap」、カメラの性能などについて解説する。
2015年11月09日 07時30分
-
グーグル「Nexus 5X」のデザインと機能--写真で見る5.2インチ新端末
グーグルの新端末「Nexus 5X」は、プラスチック製背面カバーを採用し、指紋センサを搭載する。ここでは、同端末を写真で紹介する。
2015年11月09日 07時30分
-
グーグル「Nexus 5X」レビュー(第1回)--プラスチック製筐体と指紋リーダーの使用感
グーグルの「Nexus 5X」は最新の「Android 6.0 Marshmallow」OSを搭載した5.2インチのスマートフォンだ。米CNET記者によるレビュー第1回では、プラスチック製筐体の印象や指紋リーダーの使用感などについて解説する。
2015年11月06日 07時30分
-
グーグル、「Android for Work」の機能強化やプログラムなど説明
(ZDNET Japan)グーグルが「Android for Work」の機能強化やサービスについて明らかにした。また、Android for Workは、すでに1万9000に及ぶ組織でテストや導入が行われているという。
2015年11月05日 13時17分
-
「Galaxy S6 Edge」に重大なセキュリティホール--Project Zero報告
ゼロデイ攻撃を阻止するためのグーグルの取り組み「Project Zero」が、サムスンのスマートフォン「Galaxy S6 Edge」に11個の「影響が大きい」セキュリティ上の問題を発見した。
2015年11月05日 10時54分
-
グーグル「Nexus 6P」レビュー(最終回)--パフォーマンスとバッテリ持続時間
米CNET記者による「Nexus 6P」のレビュー最終回では、パフォーマンスとバッテリ持続時間について解説し、最後に競合製品との比較を紹介する。
2015年11月05日 07時30分