-
大手技術企業ら、最高裁にサムスン支持の意見書--対アップル知財訴訟
アップル対サムスンの特許侵害訴訟をめぐり、法律専門家、非営利団体、テクノロジ企業がサムスンを支持し、米連邦最高裁に訴訟の見直しを求める意見書を提出した。
2016年01月19日 11時03分
-
「Google Drive」と「Google Apps」の検索機能などアップデート--ファイル管理を簡素化
グーグルが「Google Drive」と「Google Apps」をアップデートし、ファイルの発見と管理を高速化する機能を追加した。
2016年01月18日 11時26分
-
「Google Play」、アプリのプロモーションコードに対応
9to5Googleによると、グーグルはアプリやゲームで利用可能なプロモーションコードのサポートを開始したという。
2016年01月18日 10時36分
-
Android版「Google Maps」に目的地の入力なしで情報を提示する新機能--履歴などから推測
グーグルがAndroid版「Google Maps」に、ユーザーが目的地を入力しなくても自動的にナビゲーション情報を提示する機能を準備している。
2016年01月14日 09時17分
-
グーグルのProject Zero、トレンドマイクロのパスワード管理ツールの脆弱性を報告
(ZDNET Japan)トレンドマイクロのパスワード管理ツール「Password Manager」に、遠隔地からのコード実行を許す脆弱性が存在していたことをグーグルのセキュリティチーム「Project Zero」が明らかにした。
2016年01月13日 11時39分
-
グーグル開発者会議「Google I/O」、米国時間5月18〜20日に開催--会場は本社近隣
グーグルの年次開発者会議「Google I/O」は、米国時間2016年5月18〜20日に開催される。同社最高経営責任者(CEO)が同1月12日午前、この日程を発表した。
2016年01月13日 07時48分
-
「Google Play」、中国で年内に復活か--レノボ幹部が発言との報道
「Google Play」ストアの中国再参入が2016年中にも実現すると、同国を拠点とするレノボの幹部が発言したと報じられている。
2016年01月12日 12時19分
-
Facebookやグーグルなどハイテク企業幹部、米政府高官と会談--議題は反テロ活動
米国の連邦捜査当局と安全保障当局の幹部らが、シリコンバレーでハイテク業界の大企業の代表者らと会合を開き、ハイテク企業と米政府が連携してどのようにテロリズムとの戦いを進めていけるかを話し合った。
2016年01月12日 10時56分
-
グーグル、AWSの値下げにコメント--「Google Cloud Platform」の方が依然として安価
(ZDNET Japan)グーグルによると、Amazon Web Services(AWS)は最近またもや値下げを実施したものの、「Google Cloud Platform」の方が依然として費用対効果で優っているという。
2016年01月12日 10時37分
-
Androidバージョン別シェア--「Android 6.0」は1%未満
(ZDNET Japan)2016年、「Android 6.0 Marshmallow」は厳しい門出を迎えたようだ。
2016年01月07日 10時42分
-
グーグル、「Android」の深刻な脆弱性を修正
(ZDNET Japan)グーグルが「Android」のセキュリティ脆弱性を修正した。そのうちの5つは深刻度が高い「Critical」に分類されている。
2016年01月05日 10時26分
-
「iPad Pro」「Surface Pro 4」「Pixel C」--新タブレット3機種のレビューをチェック
アップル、マイクロソフト、グーグルは今秋、「iPad Pro」「Surface Pro 4」「Pixel C」タブレットをそれぞれ発表した。ここでは、これらの製品を比較するため、それぞれのレビュー記事をまとめて紹介する。
2015年12月31日 07時30分
-
次期「Google Glass」、FCC提出書類で明らかに--写真で見る新モデル
「Google Glass」新モデルのデザインや内部回路の写真、基本的なユーザーマニュアルが米連邦通信委員会(FCC)に提出された書類で明らかになった。
2015年12月30日 09時54分
-
グーグルの画像認識API「Cloud Vision」や機械学習ライブラリ「TensorFlow」でできること
(ZDNET Japan)グーグルがリリースした「Cloud Vision」と「TensorFlow」は、開発者向けの画像認識と機械学習のための強力なツールだ。この記事では、これらの機能の詳細を紹介し、今後の展望を考える。
2015年12月25日 06時45分
-
「Google Chrome」、SHA-1証明書のサポートを2016年から段階的に終了へ
(ZDNET Japan)グーグルはウェブサイトの暗号化に用いられるアルゴリズム「SHA-1」にセキュリティ上の懸念があるとして、同社ウェブブラウザ「Chrome」でのSHA-1のサポートを2016年から段階的に終了する計画を発表した。
2015年12月24日 11時55分
-
犬型ロボットが引くサンタのソリ--Boston Dynamicsの「キモカワイイ」クリスマス動画
グーグル傘下のロボット開発企業Boston Dynamicsがホリデーシーズン向けビデオを公開した。同社ロボットにサンタクロースのソリを引かせている。
2015年12月24日 11時48分
-
グーグル、自動運転車の製造でフォードと提携か
グーグルとフォードが、グーグルの自動運転技術を用いた車両を製造する共同事業の設立を計画していると、米Yahoo Auto Newsが報じた。この共同事業はフォードとは法律上は完全に別会社になるという。
2015年12月24日 10時30分
-
グーグル、アカウントへの新ログイン方法をテストか--パスワード入力が不要に
グーグルは、ユーザーができるだけ早く必要な情報にアクセスできるように、それを阻むすべての障害を取り除こうとかなり以前から取り組んできたが、今度はそのための新しいログイン手段を用意しているらしい。
2015年12月24日 09時24分
-
グーグル、チャットボットを採用したメッセージサービスを開発中か
グーグルが、ユーザーとチャットボットをつなぐ新しいモバイルメッセージアプリを開発中だと報じられている。
2015年12月24日 08時39分
-
「Google Drive」、新たなセキュリティ研究助成プログラムに100万ドルを準備
グーグルのクラウドストレージ「Google Drive」部門は、独自のデータセキュリティを支えるための新たなファンドを設置して、バグ発見報奨金の取り組みを強化する。
2015年12月18日 12時06分
-
グーグル、自動運転車部門をスピンオフか--Alphabet傘下の独立事業にする可能性
Bloombergの報道によると、グーグルは今後1年以内に自動運転車部門をスピンオフし、親会社であるAlphabet傘下の独立事業にする予定だという。
2015年12月18日 11時25分
-
スマホをライトセーバー代わりに--グーグル、「スター・ウォーズ」仕様のゲーム公開
グーグルが「Chrome Experiment」サイトで「スター・ウォーズ」仕様のゲームを公開した。
2015年12月17日 13時10分
-
グーグル、米国の2015年検索ランキングを発表--話題の人物が1位に
グーグルが2015年のトップトレンド検索語句を発表した。米国で全体のトップに立ったのはNBAの元スター選手、ラマー・オドム氏で、政治家部門ではドナルド・トランプ氏が第1位となった。
2015年12月17日 12時27分
-
グーグル、SQLビッグデータ分析「BigQuery」を強化
(ZDNET Japan)グーグルは米国時間12月15日、SQLでデータ解析ができるクラウドサービス「BigQuery」を強化した。利用の上限を設定できるクオータ機能をベータ導入した。アクセスログのベータ提供、Streaming APIの強化なども加わっている。
2015年12月17日 11時36分
-
FireEyeの製品群に深刻な脆弱性--グーグルのProject Zeroが公表
(ZDNET Japan)グーグルのセキュリティチーム「Project Zero」が、FireEyeの製品群にセキュリティ脆弱性があることを発見した。これらの脆弱性を突かれると、リモートコード実行が可能になり、コンピュータシステム全体が危険にさらされるおそれがある。
2015年12月17日 10時40分