-
「Chrome 46」、HTTPS「混在コンテンツ」の警告を変更
グーグルのブラウザ「Chrome」は今後、暗号化されたコンテンツと安全ではないコンテンツが混在しているページであることを示す黄色の警告を表示しなくなる。
2015年10月16日 12時54分
-
ビジネスでの活用進む機械学習--MSやグーグル、アマゾンら各社サービスの特徴は?
(ZDNET Japan)機械学習のテクノロジは、クラウドサービスの計算力とAPIベースのサービス開発モデルを基盤とする一般的なツールになりつつある。この記事では、主要なサービスプロバイダーが提供する機械学習サービスについて紹介する。
2015年10月16日 06時30分
-
グーグル、「Google for Work」のアイデンティティサービスを強化
(ZDNET Japan)クラウドサービスの強化に余念がないグーグルは今週、新たに幾つかの重要な発表を行った。
2015年10月15日 12時09分
-
IT業界で続く買収--グーグルはDivshotを、ZendeskはBIME Analyticsを買収
(ZDNET Japan)グーグルが子会社であるFirebaseのためにある企業を買収した。その企業とは、フロントエンドのウェブホスティングサービスを提供するDivshotだ。
2015年10月15日 10時21分
-
グーグルのVRゴーグル「Cardboard」用アプリが日本語など39言語に対応--SDKも改良
グーグルは、ダンボール製VRゴーグル「Google Cardboard」向けのアプリを39言語に対応させ、100を超える国でリリースした。
2015年10月14日 11時19分
-
Linuxによるリアルタイム処理を目指す新プロジェクト--グーグルらが参画
(ZDNET Japan)非営利団体The Linux Foundationは、Linuxによるリアルタイム処理の実現を目指す新プロジェクト「Real Time Linux Collaborative Project」を立ち上げた。グーグル、IBM、インテルらが参画している。
2015年10月08日 12時16分
-
グーグル、Android用壁紙「Meter」をリリース--バッテリ残量などを表示
「Android」端末のバッテリ残量、Wi-Fi信号の強度、通知の数を簡単に確認する方法を、グーグルが開発した。
2015年10月08日 09時18分
-
グーグル、「Accelerated Mobile Pages」を発表--モバイルのウェブページ表示を高速化
UPDATEグーグルは米国時間10月7日、スマートフォンにほぼ瞬時に記事をロードすべく開発された、「Accelerated Mobile Pages」(AMP)という技術を発表した。
2015年10月08日 07時23分
-
Android 6.0 Marshmallowは何が優れているのか?--グーグル、国内で新機能のデモも
グーグルは10月7日、Android 6.0 Marshmallowを搭載したLG製の「Nexus 5X」とHuawei製の「Nexus 6P」の発表を受けて国内でも製品説明会を開催した。
2015年10月07日 21時24分
-
「Surface Pro 4」を「MacBook Air」「iPad Pro」「Pixel C」とスペック比較
マイクロソフトが、タブレットシリーズ「Surface Pro」の新製品「Surface Pro 4」を披露した。同端末のスペックをアップルとグーグルの製品と比較する。
2015年10月07日 11時17分
-
ロシア、グーグルに「Android」からのアプリ分離で期限提示
ロシアはグーグルに対し、11月18日までに人気モバイルOS「Android」から一部アプリのバンドルを外すよう求めているという。
2015年10月06日 11時54分
-
「Android 6.0 Marshmallow」、「Nexus」端末向けに提供開始
グーグルは米国時間10月5日、「Android 6.0 Marshmallow」のソフトウェアアップデートを複数の「Nexus」ファミリ端末向けに提供開始した。
2015年10月06日 08時18分
-
グーグルの持ち株会社Alphabet、「Don't Be Evil」を行動規範に含めず
グーグルの持ち株会社Alphabetが米国時間10月2日に発足するにともない、同社の行動規範が明らかになった。
2015年10月05日 12時22分
-
グーグルの持ち株会社Alphabet、正式に発足
グーグルは、予告していた組織再編により、新しい持ち株会社のAlphabetを発足させた。
2015年10月05日 10時43分
-
「Nexus 6P」の機能と性能--5.7インチ「Android 6.0」端末の第一印象
グーグルは米国時間9月29日、フルメタルボディを採用し「Android 6.0」を搭載する5.7インチスマートフォン「Nexus 6P」を発表した。実機に触れた米CNET記者が使用感や新機能、デザインなどを解説する。
2015年10月05日 07時30分
-
グーグル傘下のNest、IoT接続の独自プロトコル「Nest Weave」を発表
開発者や製品メーカーはまもなく、「Nest」に対応するアプリやデバイスをより簡単に開発できるようになる。巧みに設計されたインターネット接続型サーモスタットで知られるNestは、「Nest Weave」という独自プロトコルを2016年に公開する予定だ。
2015年10月02日 12時46分
-
「Nexus 5X」に触れてみた--「Android 6.0」搭載グーグル端末の第一印象
グーグルは「Nexus」シリーズの最新モデル「Nexus 5X」を発表した。「Android 6.0 Marshmallow」を搭載するNexus 5Xを試用した米CNET記者の第一印象を紹介する。
2015年10月02日 07時30分
-
アマゾン、「Apple TV」「Google Chromecast」を販売禁止に--「Prime Video」に関連しての措置
UPDATEアマゾンは、「Prime Video」サービスを展開しているが、同サービスの利用が容易でないアップルとグーグルの動画ストリーミング機器を同社サイトで販売することを禁止する。
2015年10月02日 07時24分
-
グーグル、Jibe Mobileを買収--「Android」のメッセージ機能を強化へ
グーグルは、リッチコミュニケーションサービス(RCS)関連企業のJibe Mobileを買収したと発表した。この買収の狙いについて、同社は「Android」のメッセージ機能を強化するものだと説明している。
2015年10月01日 11時44分
-
グーグルとマイクロソフト、特許紛争収束へ--約20件の訴訟で和解に合意
米国とドイツで知的財産と特許をめぐる争いを5年間繰り広げてきたグーグルとマイクロソフトが、約20件の訴訟で和解することで合意したと発表した。
2015年10月01日 11時15分
-
「Nexus 6P」を「iPhone 6s」「Galaxy S6」「Xperia Z5 Premium」と比較
グーグルが発表した新しいスマートフォン「Nexus 6P」と、サムスンの「Galaxy S6」とアップルの「iPhone 6s」、ソニーの「Xperia Z5 Premium」と比較する。
2015年09月30日 13時28分
-
「Google Maps」、「Apple Watch」に対応
「Google Maps」は米国時間9月29日、「iOS」向けアプリのアップデートにより「Apple Watch」に対応するようになった。
2015年09月30日 12時24分
-
グーグル、「Chromecast」を刷新--「Fast Play」機能搭載の円形デバイスに
グーグルは米国時間9月29日、再設計され、さまざまな新機能が追加された「Chromecast」ビデオストリーミングデバイスを発表した。
2015年09月30日 11時55分
-
「Google Play Music」に家族向けプランが登場へ--最大6人で月額15ドル
グーグルは、「Google Play Music」を最大6人の家族で利用できる月額15ドルの新プランを発表した。
2015年09月30日 11時43分
-
グーグル「Pixel C」--10.2インチ「Android」搭載タブレットを写真で見る
グーグルが米国時間9月29日に発表した「Pixel C」は、同社の最新かつ最大のタブレットだ。同タブレットは、出先で仕事を終わらせたいユーザー向けの機能を装備し、着脱可能なBluetoothキーボードを使用する。ここでは同タブレットを写真で紹介する。
2015年09月30日 11時07分