-
FireEyeの製品群に深刻な脆弱性--グーグルのProject Zeroが公表
(ZDNET Japan)グーグルのセキュリティチーム「Project Zero」が、FireEyeの製品群にセキュリティ脆弱性があることを発見した。これらの脆弱性を突かれると、リモートコード実行が可能になり、コンピュータシステム全体が危険にさらされるおそれがある。
2015年12月17日 10時40分
-
グーグルの「Now on Tap」に新機能--荷物追跡の改良や関連記事の表示など
グーグルが、「Android」スマートフォン向け音声検索アシスタント「Google Now」に搭載されている「Now on Tap」機能をアップデートした。
2015年12月16日 11時23分
-
「Android Wear」、文字盤デザインを拡充--ASICSやHARAJUKU KAWAii!!など9ブランド
グーグルは、新たに9つのブランドとの提携を発表し、「Android Wear」搭載スマートウォッチの文字盤デザインを拡充した。
2015年12月16日 11時19分
-
ドイツ、ネット企業3社とヘイトスピーチ削除に関して合意
ドイツは、Facebook、Twitter、グーグルと、ネット上のヘイトスピーチの報告を受けてから24時間以内に削除することで合意したという。
2015年12月16日 11時01分
-
グーグルの「Project Fi」、タブレットからもアクセス可能に
グーグルは米国時間12月16日より、同社ワイヤレスサービス「Project Fi」の加入者に対し、「Nexus 7」や「iPad Air 2」といったセルラー機能搭載タブレットから同サービスにアクセスすることを可能にする。
2015年12月16日 10時51分
-
グーグル「Pixel C」レビュー(後編)--検索機能、パフォーマンス、競合機種との比較
「Pixel C」はグーグルの最新「Android」タブレットだ。米CNET記者によるレビュー後編では、新しい検索機能、パフォーマンス、バッテリ持続時間などについて解説する。
2015年12月16日 07時30分
-
グーグルの「Android Pay」、Androidアプリ内で利用可能に
グーグルは米国時間12月15日、同社モバイル決済システム「Android Pay」を使用して商品やサービスを購入することが「Android」アプリケーションやゲーム内で可能になったと発表した。
2015年12月16日 07時09分
-
グーグル、自社製品からシマンテックのClass3PCA G1ルート証明書を削除へ
(ZDNET Japan)グーグルは米国時間12月11日、今後数週間以内に「Chrome」および「Android」から、1024ビットのRSA暗号を使用しているシマンテックのルート証明書の1つを削除すると発表した。
2015年12月15日 10時29分
-
グーグルのメールアプリ「Inbox」がアップデート--「Trip Bundle」機能など改善
グーグルが米国時間12月14日、「Inbox」アプリをアップデートした。「Trip Bundle」機能が改善され、旅行情報をワンタップで共有できるようになった。
2015年12月15日 08時48分
-
「Google Wallet」、テキストメッセージによる個人間送金を米国で開始へ
米国では近く、「Google Wallet」を使用し、テキストメッセージを介して「Google Contacts」の連絡先に送金できるようになる。
2015年12月14日 12時14分
-
グーグル、「Android」タブレットで画面分割機能に対応か
2016年にリリースが予定されている「Android N」には、画面分割機能が盛り込まれるようだ。
2015年12月14日 10時22分
-
グーグル「Pixel C」を写真で見る--「Android」搭載の新タブレット
2015年9月に発表された「Google Pixel C」が、米国時間12月8日に発売された。グーグルの最新OSを搭載するPixel Cをあらためて写真で見てみよう。
2015年12月14日 07時30分
-
グーグル「Pixel C」レビュー(前編)--デザインの特徴とBluetoothキーボードの長短所
グーグルは米国時間12月8日、自社設計の「Android」タブレット「Pixel C」を米国などで発売した。米CNETによるレビュー前編では、競合製品との違いやオプションのBluetoothキーボードの使用感などについて解説する。
2015年12月14日 07時30分
-
グーグル、「Google Photos」の共有アルバム機能を正式に発表
グーグルは、「Google Photos」の共有アルバム機能を正式に発表した。家族や友人と簡単に写真や動画を共有できる。
2015年12月11日 10時50分
-
グーグルのMySQLデータベースサービス「Cloud SQL」、第2世代のベータ版がリリース
(ZDNET Japan)グーグルは米国時間12月10日、「Google Cloud Platform」におけるクラウドMySQLデータベース「Google Cloud SQL」の2世代目のベータ版をリリースしたと発表した。
2015年12月11日 10時32分
-
グーグル「Chromecast Audio」、複数の部屋での音楽再生が可能に--高解像度ファイルにも対応
グーグルは、同社オーディオストリーム製品「Chromecast Audio」で複数の部屋での音楽再生と、Wi-Fiを介した高解像度の音楽再生をサポートした。
2015年12月11日 08時30分
-
2015年に最も話題を集めたYouTube動画は?--世界年間ランキングが発表
YouTubeが、今話題を集めている動画を表示する「Trending」タブを新たにリリースするとともに、2015年のトップトレンド動画を発表した。
2015年12月10日 13時32分
-
グーグル、AMP適用ページへの検索トラフィック送信を2月にも開始へ
グーグルが、「Accelerated Mobile Pages」(AMP)技術で表示が高速化されたモバイル向けウェブページにグーグル検索のトラフィックを送信する取り組みを、早ければ2月後半に始めることを明らかにした。
2015年12月10日 12時24分
-
グーグル、上海の自由貿易試験区にIT開発企業を設立か--中国への再進出が目的の可能性
グーグルがPengji Information Technology (Shanghai) Ltdという企業を上海の自由貿易試験区にひっそりと設立していた。中国のニュースサイトが報じた。
2015年12月10日 12時22分
-
「Gmail」にデータ損失防止(DLP)機能--Google Apps Unlimitedで
(ZDNET Japan)「Google for Work」チームは、「Gmail」のセキュリティ強化を目的としたデータ損失防止(DLP)機能を、一部の法人顧客に向けてリリースした。
2015年12月10日 11時36分
-
コンテナ標準化に取り組むOCI、技術ガバナンス体制を発表
(ZDNET Japan)コンテナ技術の標準化に取り組むOpen Container Initiative(OCI)が技術ガバナンス体制を発表した。
2015年12月10日 10時46分
-
「D-Wave 2X」量子コンピュータは1億倍以上高速--グーグルが研究結果を発表
(ZDNET Japan)グーグルによると、同社の「D-Wave 2X」量子コンピュータは従来のPCより1億倍以上高速だという。
2015年12月10日 10時44分
-
グーグル、 「Google Play Music」の家族向けプランを提供開始
「Google Play Music」にはない「Apple Music」のメリットの1つが消えた。グーグルが、アップルのサービスに匹敵するファミリープランを導入したためだ。
2015年12月10日 09時20分
-
「Google Fiber」、ロサンゼルスとシカゴも導入候補に
グーグルの高速ブロードバンドサービス「Google Fiber」の導入候補地に、大都市のロサンゼルスとシカゴが新たに追加された。
2015年12月09日 12時00分
-
グーグル、Android版「Chrome」にセーフブラウジング機能を追加
グーグルは「Android」版「Chrome」に「セーフブラウジング」機能を搭載し、Android端末にさらなるセキュリティ対策を施した。
2015年12月08日 11時13分