-
NTT、動画共有サイト「クリップライフ」を商用サービスとして提供
NTTは、トライアルサービスとして運用してきた動画共有サイト「クリップライフ」を、ポータルサイト「goo」を提供するNTTレゾナントから商用サービスとして提供すると発表した。
2008年02月25日 19時03分
-
goo、脳内メーカー作者と共同で新サービス--脳が検索したがるキーワードを表示
NTTレゾナントは、ポータルサイト「goo」で、「脳内メーカー」を提供するうそこメーカーとの公式タイアップにより、検索サービス「脳内検索メーカー」の提供を開始した。
2008年02月20日 20時00分
-
goo辞書、Firefox用プラグインを提供開始--検索語句の履歴も表示
NTTレゾナントは、ポータルサイト「goo」で提供中の辞書検索サービス「goo辞書」で、Mozilla Firefox対応の「goo辞書プラグイン」の提供を開始した。
2008年02月07日 18時48分
-
赤ちゃんが一番最初に覚える言葉は?--gooラボ、言語発達過程を解析する「こども語辞書」
NTTと、「goo」を運営するNTTレゾナントは、実験サイト「gooラボ」にて、幼児の言語発達過程を、音声や意味、月齢などの観点から検索、閲覧することができる「こども語辞書」を公開した。
2008年01月31日 20時27分
-
goo、代ゼミ人気講師による2008年度センター試験解説講義を無料配信
NTTレゾナントは、動画配信サイト「gooブロードバンドナビ」で提供している「ブロードバンド代ゼミTVネット」で、代々木ゼミナールの講師による2008年度センター試験の解説講義を無料で配信すると発表した。
2008年01月16日 19時25分
-
小学生の3割以上、自分専用の携帯電話を利用--キッズgooリサーチ調べ
「gooリサーチ」を共同で提供するNTTレゾナントと三菱総合研究所は、小学生向けポータルサイト「キッズgoo」において、小学生を対象に、携帯電話に関する調査を実施した。調査結果から、小学生の3割以上が自分専用の携帯電話を使っていることが分かった。
2007年12月26日 11時59分
-
NTTレゾナント、ブログやサイトに貼るだけでアクセス解析が可能な「gooあしあと」
NTTレゾナントは、インターネットポータルサイト「goo」において、ブログやウェブサイトのアクセス履歴を取得・表示し、アクセス解析を行う「gooあしあと」の提供を開始した。同社のSNS「gooホーム」と連携することでユーザーの拡大をねらう。
2007年12月20日 19時57分
-
モバイルgoo、複数の専門情報検索から最適な結果を表示する検索サービスの実験
NTTレゾナントは、携帯電話向け情報提供サイト「モバイルgoo」において、検索キーワードに応じて複数の専門情報検索サービスから最適な検索結果を表示する検索サービスの実証実験を開始した。
2007年12月19日 15時54分
-
NTTレゾナント、Flash Lite利用したモバイルインターフェース制作支援サービス
NTTレゾナントは、携帯電話向けサイト提供事業者を対象に、ウェブインターフェース制作支援サービスの提供を開始した。ユーリテクノスより技術提供を受けたFlash変換・生成エンジンにより、手軽に操作性・デザイン性の高いフルFlashサイトの制作を可能にする。
2007年12月13日 06時00分
-
gooとMozillaが「緑のgoo版 Mozilla Firefox」--検索バーを利用するほど環境保護に貢献
NTTレゾナントは、ウェブブラウザ「Firefox」を提供するMozilla Japanと協力して、環境保護をテーマにしたウェブブラウザ「緑のgoo版 Mozilla Firefox」の提供を開始した。検索による収益の15%を環境保護団体に寄付するほか、専用のアドオンなどを用意する。
2007年12月11日 16時52分
-
モバイルgoo、「無料ゲーム検索」および「レシピ検索」の提供を開始
NTTレゾナントは、携帯電話向け情報提供サイト「モバイルgoo」で、「無料ゲーム検索」および「レシピ検索」の提供を開始した。
2007年12月06日 10時55分
-
ブログの話題を仮想大陸に配置、新感覚検索「BLOGRANGER TG」
ブログ記事を分析し、仮想大陸の地形図上に配置するブログ検索サービス「BLOGRANGER TG」の共同実験がスタートした。仮想大陸をマウスでスクロールしながら、配置されたキーワードをクリックすることで、関連したブログ記事を次々と閲覧できる。
2007年12月03日 17時07分
-
表示速度は最大2倍に--「goo RSSリーダー」ウェブ版が機能強化
NTTレゾナントは、「goo RSSリーダー」ウェブ版の機能強化を行った。RSSフィードを取得する仕組みを抜本的に見直すことにより、新着記事を取得して表示する速度が従来に比べ最大で2倍に高速化したほか、新機能が追加された。
2007年11月29日 20時31分
-
goo、年間検索ランキングを発表--「YouTube」が「2ちゃんねる」を抜き、3位に
NTTレゾナントは、ポータルサイト「goo」において、1月1日から10月31日までにgooの検索サービスで検索されたキーワードの検索回数に基づく「goo年間ランキング2007」を発表した。
2007年11月29日 11時00分
-
goo、四字熟語をFlashゲームで学ぶ新コンテンツ「ジャックと四字熟語の木」
NTTレゾナントは、ポータルサイト「goo」で提供中の辞書検索サービス「goo辞書」において、ゲーム感覚で四字熟語を学習できるゲーム「ジャックと四字熟語の木」の提供を開始した。
2007年11月20日 19時13分
-
編集スタッフが掲載を管理する「荒れない掲示板」--gooが新サービス
NTTレゾナントは、ポータルサイト「goo」で提供しているニュースサービス「gooニュース」において、ニュースに関する話題やコメントを誰でも投稿できるニュース掲示板「gooニュース畑」を開始した。スタッフが掲載可否を判断することで荒らしや誹謗中傷などを防ぐという。
2007年11月13日 23時18分
-
教育機関での学習希望者、ネットでの講義ビデオ公開に高いニーズ示す
NTTレゾナントと慶應義塾大学が共同で企画・設計・分析を行った「教育機関の情報収集に関する調査」によると、JOCWの会員となっている大学が提供する、授業ビデオの動画配信について「良い」と評価する回答が8割近くになった。
2007年11月06日 19時59分
-
gooが「gooスクロール路線図」を提供開始--マウス操作のみで検索可能
NTTレゾナントは、ポータルサイト「goo」で提供中の乗り換え案内サービス「goo路線」において、マウス操作のみで経路検索が可能な「gooスクロール路線図(ベータ版)」の提供を開始した。
2007年10月31日 08時00分
-
地域の口コミ情報、地図で一覧表示--gooが「ブログ地図」を開始
NTTレゾナントは、ポータルサイト「goo」で提供中の「goo地図」において、「goo地図ブログパーツ」を利用して書かれた「gooブログ」の記事を地域情報として一覧できる「ブログ地図」の提供を開始した。
2007年10月29日 19時15分
-
コミュニティ利用の小学生、約3割がネットで知り合った相手とのコミュニケーションを経験
NTTレゾナントと三菱総合研究所が発表した「小学生のインターネット利用に関する調査」によると、SNSなどのコミュニティーを利用すると回答した子どものうち、5.3%がインターネットで知り合った大人とコミュニケーションをとった経験があることが分かった。
2007年10月24日 13時04分
-
グラフを一目見れば商品の評判が分かる--「goo評判検索」がリニューアル
NTTレゾナントは、ポータルサイト「goo」で提供している「goo評判検索」のリニューアルを実施した。今回のリニューアルでは、サイトデザインを全面的に一新したほか、検索結果画面上で、商品が好評か不評かを判断できる「ポジネガ・グラフ」を掲載した。
2007年10月22日 20時28分
-
NTT ComグループがSNS「gooホーム」開始--gooブログなどCGMサービスと連携
NTTコミュニケーションズとNTTレゾナントは、ソーシャルネットワーキングサービス「goo ホーム」およびソーシャルブックマークサービスの「gooブックマーク」の提供を開始した。
2007年10月11日 17時57分
-
NTTレゾナント、「シネコン on フレッツ」で「スパイダーマン3」のDHE配信を開始
NTTレゾナントは、「シネマ・コンプレックス on フレッツ Powered by goo(シネコン on フレッツ)」において、DHE(Digitally Delivered Home Entertainment)サービスのメニューとして、「スパイダーマン3」のダウンロード販売を10月17日より開始する。
2007年10月09日 10時42分
-
NTTレゾナント、gooマネーを全面リニューアル--口コミ情報分析機能を導入
NTTレゾナントは、ポータルサイト「goo」で提供している金融情報サイト「gooマネー」をリニューアルし、株価表示機能を強化するとともに、株価情報と連動した各銘柄に関する口コミ情報分析機能の提供を開始した。
2007年10月01日 20時01分
-
goo ブログ、ブログ書籍化サービスを開始--MyBooks.jpと提携し
NTTレゾナントは、インターネットポータルサイト「goo」で提供中のブログサービス「goo ブログ」において、欧文印刷とイーストが提供するブログ製本サービス「MyBooks.jp」と提携し、ブログの書籍化サービスの提供を開始した。
2007年09月27日 20時33分