NTTレゾナントは11月13日、ポータルサイト「goo」で提供しているニュースサービス「gooニュース」において、ニュース掲示板「gooニュース畑」を開始した。
gooニュース畑は、ニュースに関する話題やコメントを誰でも自由に投稿できるニュース掲示板。気になるニュースや、話題となっているニュース、第三者の意見を聞きたいニュースについて、自分なりの切り口で話題喚起や問題提起を投稿できるほか、投稿された話題に対しての意見や評価をコメントとして投稿することができる。
投稿はすべてgooニュース編集スタッフによって掲載の可否を判断されるため、荒らしや誹謗中傷、著作権侵害などの投稿は掲載されず、安心して他のユーザーの投稿内容の閲覧や意見交換をすることができる。
投稿は、従来のニュースジャンルではなく、その話題がユーザーにどう働きかけるかという観点から、「大事な話」「心が動く話」「こぼれ話」「役に立つ話」「気になる話」という「チャンネル」に分類され、編集スタッフが、投稿された話題とそれに対するコメントを「まとめ」として編集する。この「まとめ」は、ニュース記事としてgooニュースに掲載されることもあるという。
「gooID」でログインすることにより、気になる話題を「あとで読む」に登録したり、投稿履歴を確認することが可能になるほか、投稿内容や他のユーザーからの評価に応じて、ポイントが加算される。ポイントが高いほど、そのユーザーが信頼性の高い投稿をしているという判断基準となる。
投稿された話題やコメントにも、他のユーザーからの評価によってポイントが加算されるため、ポイントでニュースの話題度を判断することができる。また、ポイントが高い話題やコメントだけを表示させ、評価の高い話題のみを閲覧することも可能となっている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
現場経験から生まれた建設テックアプリが
"二次元の図面管理”の救世主へ
多治見市が目指す日本一電気代の安い町を
パナソニックとエネファンとがサポート
録画したWeb会議で組織の情報共有を円滑化
営業活動に必要な機能を備えたベルフェイス
セキュリティ×コミュニケーションで
社会課題の解決へ