-
アマゾン、「Kindle Fire HD」を米国や欧州で値下げ
アマゾンは、「Kindle Fire HD」の価格を、米国や欧州で値下げした。
2013年07月06日 12時26分
-
アマゾン、オンラインのアートギャラリーを計画か--作品の購入が可能に
報道によると、アマゾンは仮想アートギャラリーを2013年夏に公開する予定だという。自社サイト上で1000点以上の美術品を販売し、売り上げごとに5〜15%の手数料を受け取る考えだ。
2013年06月29日 12時06分
-
アマゾンの食品配送事業「AmazonFresh」、ロサンゼルスでサービス開始
アマゾンの食料品配送事業「AmazonFresh」が、ついにロサンゼルス地区に進出した。
2013年06月11日 14時02分
-
「Amazon Studios」に無料ストーリーボード作成ツール「Storyteller」が登場
「Amazon Studios」は、無料オンラインツール「Storyteller」をリリースした。同ツールで、映画など製作者は脚本のストーリーボードを作成して登場人物やせりふなどを加えることができ、ほかの人々と共有してフィードバックを受けることが可能だ。
2013年06月10日 12時45分
-
アマゾン、インディーズゲーム専用の「Indie Games」ストアを開設
アマゾンは米国時間6月6日、「Indie Games」ストアを開設した。同ストアでは、インディーズゲーム開発者がPC向けやMac向け、あるいはブラウザベースのゲームで露出度を高められるようにすることを目的として、インディーズゲームを扱う。
2013年06月07日 14時45分
-
アマゾン、食品配送事業を拡大か--「AmazonFresh」をシアトル以外でも展開の可能性
ある報道によると、電子小売大手アマゾンは、食料品配送事業への大規模参入を検討しているという。
2013年06月05日 08時37分
-
「Amazon Android アプリストア」開設--アマゾンのアカウントでアプリ購入可能に
アマゾンジャパンは6月4日、Androidアプリを販売・配信する「Amazon Android アプリストア」をオープンしたことを発表した。
2013年06月04日 18時32分
-
パブリッククラウド利用企業増加で変わる情シスの役割--AWS長崎社長
(ZDNET Japan)クラウドサービスの代表格の一つ、Amazon Web Servicesを運営するアマゾン データ サービス ジャパン 代表取締役社長の長崎忠雄氏はどう見ているのか聞いた。
2013年05月30日 13時06分
-
アマゾン、シングルサインオン機能「Login with Amazon」を公開
アマゾンは、シングルサインオン機能「Login with Amazon」を公開した。アマゾンのアカウントを使ってさまざまなウェブサイトやアプリ、ゲームにアクセスすることを可能にする機能だ。
2013年05月30日 10時42分
-
アマゾンCEO、利益より投資に注力する姿勢を強調--株主総会で
アマゾン最高経営責任者(CEO)のJ・ベゾス氏は、利幅の拡大よりも新たなビジネスへの投資を優先するという持論を繰り返した。また、暴力的なコンテンツの販売に関する株主からの質問にも回答した。
2013年05月24日 12時20分
-
アマゾン、ファンフィクション作家向けプラットフォーム「Kindle Worlds」を発表
アマゾンは米国時間5月22日、ファンフィクション作家向けプラットフォーム「Kindle Worlds」を発表した。既存のストーリーや登場人物を基にして書かれた新たなフィクションに対して、ファンフィクション作家と原著作権保有者の双方に報酬を約束する仕組みだ。
2013年05月23日 15時21分
-
アマゾン、7月に大阪支社を開設--西日本のサービス強化
アマゾンジャパンは5月22日、初の地方支社を大阪市北区に開設すると発表した。
2013年05月22日 16時04分
-
アマゾン、シアトルに巨大な新キャンパスを建設へ--設計企画書を公開
テクノロジ企業の新社屋は、可能な限り斬新で、前衛的なものにするのが最近の流行になっている。そして新たに、アマゾンもそうした時流に乗り出した。
2013年05月22日 15時31分
-
米司法省、アップルとの電子書籍の独禁法訴訟で新たな文書を提出--米報道
Bloombergの報道によると、電子書籍の価格設定に関する独占禁止法訴訟で、アップルが出版社と共謀して電子書籍の価格をつり上げたとの文書を米司法省が提出したという。
2013年05月15日 16時46分
-
「Amazon Cloud Player」、PC向けアプリが公開
アマゾンがPC向けの「Amazon Cloud Player」アプリを公開した。
2013年05月14日 12時16分
-
アマゾン、サムスン傘下のフルカラー電子インク開発企業Liquavistaの買収を認める
アマゾンが、電子インクの開発企業Liquavistaをサムスンから買収したことを認めた。
2013年05月14日 11時40分
-
アマゾン、「Kindle Fire」向け仮想通貨「Amazon Coins」提供開始を米国で発表
アマゾンは米国時間5月13日、顧客が同社の新しいコインを使って、「Amazon Appstore」や「Kindle Fire」タブレットでアプリ、ゲーム、およびアプリ内アイテムを購入できるようになったことを米国で発表した。
2013年05月14日 11時26分
-
アマゾン、「iOS」版「Cloud Drive Photos」を公開--「Amazon Cloud Drive」と写真を同期
アマゾンは、「iOS」版「Amazon Cloud Drive Photos」を公開した。「iPhone」や「iPad」から「Amazon Cloud Drive」に保存した写真を閲覧したり同期したりできる。
2013年05月11日 10時54分
-
アマゾン、3Dスマートフォンを開発中か
アマゾンが2種類のスマートフォンを開発していると、The Wall Street Journalが報じている。そのうちの1つは3D機能を搭載する可能性があるという。
2013年05月10日 09時13分
-
アマゾン、インターネットビデオ用のセットトップボックスを発売へ--米報道
アマゾンが、インターネットベースのビデオをストリーミングするセットトップボックスを2013年秋に一般家庭向けに発売する計画だという。Bloombergが報じた。
2013年04月25日 06時55分
-
アマゾン、「AutoRip」サービスをビニール盤レコードにも拡大
アマゾンは、購入した楽曲のデジタルコピーを自動的にクラウドに保存できる「AutoRip」サービスの対象に、ビニール盤レコードを追加した。
2013年04月04日 11時17分
-
アマゾンの「Cloud Drive」にファイル同期機能が追加か
アマゾンの個人向けクラウドストレージサービス「Cloud Drive」に、ファイル同期機能が新たに追加されたと報じられている。
2013年04月02日 10時05分
-
アマゾン、書籍SNSのGoodreadsを買収
アマゾンが書籍紹介サイトのGoodreadsを買収すると発表した。買収金額は明らかにされていない。
2013年03月29日 10時14分
-
アマゾンが「農業ストア」を開設--1万点以上を品揃え
Amazon.co.jpは3月19日、農業や家庭菜園向けの商品を販売する「農業ストア」を開設した。
2013年03月19日 16時43分
-
アマゾン、「Kindle Fire HD 8.9」を発売--2万4800円から
Amazon.co.jpは3月12日、8.9型のタブレット端末「Kindle Fire HD 8.9」の出荷を開始した。
2013年03月12日 14時54分