-
税金を払わないIT企業の包囲を進めるG20
(ZDNET Japan)日本でのG20をめぐる報道は、為替政策とその声明に関するものばかり。もちろんそれも大切なのだが、漏れているトピックはないのか——もちろんある。税金を払わないIT企業と各国政府のせめぎ合いで、大きな進展が見られたのだ。
2013年03月06日 16時12分
-
グーグル、「Amazon Prime」より安い配送サービスを準備中か
グーグルが「Amazon Prime」と競合しそうな配送サービス「Google Shopping Express」を開発中だと、TechCrunchが報じた。
2013年03月06日 11時58分
-
アマゾン、「Cloud Player」アプリを「iPad」と「iPad mini」向けにリリース
オンライン小売大手のアマゾンは、同社の「Cloud Player」アプリを「iPad」と「iPad mini」向けにリリースした。これにより、同社の音楽ストリーミングプログラムの足場拡大を図る。
2013年02月28日 08時14分
-
「ネオナチをつかって移民労働者を監視」--欧州で強まるアマゾンへの風当たり
(ZDNET Japan)アマゾンのドイツ配送センターで働く外国人労働者が、ネオナチとの関連性が問題視される警備会社の警備員から恫喝されていた——こんな衝撃的なドキュメンタリー番組を、ドイツの公共放送局ARDが放映した。
2013年02月18日 12時14分
-
ついに宣戦布告された税金を払わないIT企業
(ZDNET Japan)税金逃れの手法が「ダッチ・サンドウィッチ」と呼ばれ、オランダは激怒している。このまま放置すれば『国の評判に関わる』という声があがり始めている。欧州委員会は企業の税金逃れに宣戦布告、タックスヘイブンのブラックリストの作成を進言した。
2013年02月15日 19時32分
-
アマゾン、米国で新作TVシリーズ「Under the Dome」をストリーム配信へ--CBSと合意
アマゾンは、CBSの新作TVシリーズ「Under the Dome」をストリーム配信する権利を獲得した。
2013年02月12日 15時16分
-
アマゾン、Kindle Fireユーザー向け仮想通貨「Amazon Coins」を米国で提供へ
アマゾンは、「Kindle Fire」のゲームやアプリなどの購入に使える仮想通貨「Amazon Coins」を、2013年5月から米国で提供開始すると発表した。
2013年02月06日 12時31分
-
アマゾン、発売日前日に商品が届く新サービス--CD・DVDが対象
アマゾンジャパンは、予約商品を期日までに「お急ぎ便」を選択して予約すると、発売日前日に届くサービス「発売日前日お届け」を開始した。
2013年02月04日 15時56分
-
アマゾンが「Kindle」の販路拡大--コジマなどで購入可能に
アマゾンジャパンは2月4日、電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」と「Kindle Paperwhite 3G」の販路を拡大したことを発表した。
2013年02月04日 15時42分
-
アマゾン第4四半期決算、利益45%減ながらも売上高22%増
UPDATEアマゾンは米国時間1月29日、同社第4四半期決算(2012年12月31日締め)を発表し、利益が前年同期比45%減の9700万ドルであったが、売上高は22%増の212億7000万ドルであったことを明らかにした。
2013年01月30日 08時58分
-
アマゾン、音声合成技術のIVONA Softwareを買収
アマゾンが、音声合成技術のIVONA Softwareを買収した。買収金額は公表されていない。タブレット事業に取り組むAmazonは、社内の開発力を拡大する意向だ。
2013年01月25日 09時24分
-
アマゾン、「iPhone」「iPod touch」向けMP3ストアを開設
アマゾンは米国時間1月17日、「iPhone」と「iPod touch」ユーザー向けのMP3ストアを開設した。アマゾンの2200万曲からなるカタログからデジタル音楽が購入可能となる。
2013年01月18日 07時35分
-
米裁判所、アップルとアマゾンに和解交渉を命じる--「App Store」商標問題
「App Store」という名称をめぐってアップルとアマゾンが争っている訴訟について、判事が両社に対し、審理が始まる前に和解の道を探るよう命じたことがわかった。
2013年01月17日 10時26分
-
アマゾン、中古DVD/Blu-rayの買取サービスを開始--24時間以内に査定
アマゾン ジャパンは1月16日、通販サイト「Amazon.co.jp」で中古DVD/Blu-rayを買い取る「Amazon DVD/Blu-ray 買取サービス」を開始した。
2013年01月16日 16時52分
-
アマゾン、CD購入でMP3も無料入手できる「AutoRip」を提供開始
アマゾンがユーザーのCD楽曲をクラウドに保存する「AutoRip」というサービスを提供開始した。
2013年01月11日 07時52分
-
アマゾン、購入されたCDの楽曲をクラウドに自動保存するサービスを発表か
アマゾンは、CDが購入された場合、その楽曲のコピーを購入者のデジタルロッカーに無料で自動的に保存する計画を間もなく発表する見込みだ。情報筋が米CNETに語った。
2013年01月10日 17時36分
-
アマゾン、低価格商品の無料配送を終了--「あわせ買い」必要に
アマゾン ジャパンは、「Amazon.co.jp」の一部の低価格商品について、単品での販売および無料配送を終了した。
2013年01月07日 12時31分
-
2013年のIT企業カレンダー~アマゾン・niconico編
関係各社様よりいただいた2013年カレンダーの中から、特にデザインや仕掛けがユニークだったものを編集部でセレクトしてご紹介します。
2013年01月01日 10時00分
-
2013年の主要テック企業はどうなる?--アップル、グーグル、MSの予想まとめ
2013年を迎えるにあたり、CNET Japanでは、アップル、グーグル、Facebook、マイクロソフト、アマゾンという米主要テクノロジ企業の動向や注目製品などを予想した記事を公開した。ここでは、それらの記事をまとめて紹介する。
2013年01月01日 07時30分
-
オンライン小売の顧客満足度でアマゾンが8年連続首位
ホリデーシーズンの上位オンライン小売業者について顧客満足度を調査しているForeSeeは、2012年のアマゾンのスコアを100点中88点と発表した。アマゾンはこの調査において8年連続でランキング首位のスコアを獲得している。
2012年12月28日 09時59分
-
アマゾンの2013年を予想する--考えられる5つの方向性
Eコマース大手のアマゾンは、2013年も積極的な事業展開が予想される。米CNETの記者が、主要な5つのポイントについて同社の戦略を予測した。
2012年12月28日 07時30分
-
アマゾンでクレジット会社のポイント決済が可能に--第1弾はJCB
アマゾン ジャパンは12月21日、クレジットカード会社が付与するポイントで「Amazon.co.jp」の支払いができる「パートナーポイントプログラム」を提供開始した。
2012年12月21日 18時37分
-
続・税金を払わないIT企業
(ZDNET Japan)「税金を払わないIT企業」というコラムを書いたことがある。この話、最近になって再燃してきたようだ。ハイパー節税策に邁進するグーグルやアマゾンの手法を紹介しつつ、法人税をめぐるIT企業と政府の攻防を紹介する。
2012年12月13日 08時00分
-
アマゾンのベゾスCEO、AWSを語る--「Kindle」やトヨタ生産方式との類似性
アマゾンの最高経営責任者(CEO)であるジェフ・ベゾス氏は米国時間11月29日、ラスベガスで開催されたカンファレンスでAmazon Web Services(AWS)について熱弁をふるい、AWSはトヨタ自動車の無駄のない生産方式に似ていると述べた。
2012年12月05日 07時30分
-
続々登場する各社のタブレット--気になる製品を一気にチェック!
この秋以降に各社が相次いでリリースしている新型タブレットについて、レビュー記事やフォトレポートをまとめて紹介する。
2012年12月03日 11時44分